山に登る理由は人それぞれ
山に登る人は、初心者からベテラン、スタイルもきっかけも様々で、いろいろな人がいますよね。そして、その数だけ山へ登る理由や想い、楽しみ方も存在します。コロナウイルスでの自粛期間もあり、より山について考える時間も多かったのではないでしょうか。
YAMA HACKでは、これまでアウトドアに関わる多くの人達に、山への想いを聞いてきました。様々な人の話を聞くと、自分とは違う価値観や共感できるポイントだったり、新しい山の魅力を発見することができるかもしれません。
今回は、よりYAMA HACK読者に近い登山者「POLEPOLEアンバサダー」の方に、山への想いを聞いてみたいと思います。
「POLE POLE」アンバサダーってどんな人?
『POLE POLE』とは女性のための登山情報ページ。登山が好きなすべての女性に、レベルや年齢にとらわれることなく自分らしく山を楽しんでほしい、そんな想いをカタチにする場所として2020年3月にOPENしました。
そのPOLE POLEで、女性ならではの視点で山の楽しさや魅力を発信してくれる存在がアンバサダーさん。自分らしく山を楽しみ、その思い出の詰まった写真などを投稿してくれています。
いつも見ているだけでワクワクする写真を投稿してくれるアンバサダーさんって、どんな人なんだろう?
普段なかなか聞くことのできない山への想いを聞いてみたい!
そんな訳で、「思い出の山」や「挑戦してみたい山」など山にまつわるお話を伺ってきました。
初めまして!POLE POLEアンバサダー<hykemika>さん
登山歴:約2年
長野県で生まれ山々に囲まれて育つ。20代まではスノボに熱中するも、兼ねてから興味のあった登山に挑戦。初めての登山で行った車山からの絶景に魅せられ、それ以降、すっかり自然の虜に。 普段は、保育士として子どもたちとソトアソビに勤しんでいる。
帽子やサングラスをワンポイントにした山コーデがオシャレなみかさん。早速、思い入れのある山の話を聞いてみましょう!
ソロハイクに挑戦!忘れられない「ニュウ」の思い出
ニュウ(八ヶ岳)
標高:2,352m
所在地:長野県南佐久郡
ニュウは八ヶ岳連峰の北側に位置する山頂が岩峰の山。頂上からの眺めは抜群で、硫黄岳や天狗岳をはじめ、遠くには富士山も望む。眼下には美しい森が広がり、その中に白駒池がふわりと浮びます。白駒池とセットで登るコースが人気で、苔の美しい初夏から紅葉シーズンなど年間を通して人気があります。
── ニュウに登るきっかけは何でしたか?
── 普段から、思いついたら山に行ってしまうタイプなんですね。
── 相談に乗ってくれる山仲間がいると心強いですよね。
ソロだからこそ感じられた、本来の自分
── この時の山行ではどんなコースを歩いたんですか?
── 山頂からの景色もいいし、苔の森歩きもできて気持ちの良いところですよね。
提供:みかさん(実はサングラスが上下逆さまだったんですが、ひとりなので誰も突っ込んでくれず。ソロあるあるですね。)
── なんだか大変な時期だったんですね…。
薄暗い森の中をひとりで歩いていると不安になりつつも、自然と自分と向き合っていて、本来の自分と今の自分が一致したなぁって感じたんです。
ソロハイクは自分と向き合う時間なんだなって気づいたのが、この山行だったんです。
たしかに、人生って悩んだり迷ったりの連続ですよね。自然の中でひとりになって、自分と向き合う大切な時間を過ごした山行だからこそ、心に深く残っているんですね。