ちょっと食べたくなる、夜はおつまみに!?「カルパス」
セミドライソーセージの「カルパス」。おやつとしても、お酒のおつまみにも、山ごはんのアクセントとしても大活躍です。ダイソーには、レジ回りに大きいサイズや3本セットのロングカルパスが売られていることが多いですが、今回ご紹介するカルパスは駄菓子コーナーに、4個100円で売られているものです。それぞれバラバラに開封できるので保存や持ち運びに便利です。
ソフトな食感ですが肉感は十分あり、スパイスが効いているので、お酒によく合います。
塩分や天然のクエン酸の補給に「やわらか ほし梅」
特に暑い季節の塩分補給に最適。最近は、塩あめなどの加工食品が多く出回っていますが、良質な天然クエン酸も摂取できることから、梅干しは優秀な塩分補給食品です。
この「やわらか ほし梅」は、その名の通りやわらかく、酸っぱさも抑えていますので、梅干しが苦手な方も食べやすくなっています。種がぬかれているのも食べやすいですね。
スナックにも山ごはんのボリュームアップにも「ビッグクルトン」
山ごはんのトッピングなどに使うクルトンですが、そのままで十分おいしいスナック菓子になります。このクルトンはビッグという名前の通り、ひとつひとつが大きいので食べ応えがあります。
山ごはんの後、食器についた残りのソースにこすりつけて食べると、後始末が簡単です。
酸っぱいかと思いきや…「あまずっぱいひとくちレモン」
夏など、暑いシーズンに登山すると、途中でレモンやグレープフルーツなどの柑橘系が無性に欲しくなる時があります。そんな時に使えるものはないかと探していると、ありました!このちょっと固めのレモンピール「あまずっぱいひとくちレモン」。
レモンの酸味が苦手な人でも、気軽にクエン酸・ビタミンCが摂取できるのでおすすめ。甘く加工されているため、酸っぱいものが欲しい人には物足りないかも…。個人的にはもう少し酸味が欲しかったです。
安い!簡単!おいしい!【山ごはん編】
山でのお昼ご飯や、山泊の夕食など、ダイソーの食材だけで作ってみました。
山での調理ですので、
1.簡単で素早く調理できること。
2.ゆで汁や生ゴミが極力出ないような食材や調理方法
3. 極力軽く、レトルトなどは避け、カップ麺などのようなかさばるものもNG
を基準に考えました。