COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
【2025年】折り畳み傘おすすめランキング|軽量や自動開閉式など全35モデルを紹介

【2025年】折り畳み傘おすすめランキング|軽量や自動開閉式など全35モデルを紹介

雨が降ると必要になるのが傘。長い傘と折り畳み傘がありますが、街の移動や通勤通学では携帯できる折り畳み傘が断然便利です。でも、自動開閉式や軽量モデルなどたくさんの種類があるので、その中から最適なモデルを選ぶのは大変……。

そこで、本記事では折り畳み傘の選び方とおすすめ35モデルを一挙紹介。手動開閉・自動開閉のタイプ別に、おすすめモデルをランキング形式で取り上げます

メンズ向け・レディース向けのデザインのモデルから、性別問わず使いやすい無印良品のモデルまでピックアップ。

自分に合った最強の一本を見つけましょう!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

折り畳み傘を選ぶポイント

折り畳み傘は、使用するシーンや好みで選びましょう。ポイントは以下の6つです。

折り畳み傘を選ぶポイント

  1. 携帯性|収納サイズや重量をチェック
  2. 濡れにくさ|開いたときのサイズをチェック
  3. 開閉のしやすさ|手動か自動か、開閉方法をチェック
  4. 耐久性|傘骨の素材や本数をチェック
  5. 撥水性|撥水加工をチェック
  6. 日傘としても使うなら晴雨兼用タイプを

携帯性|収納サイズや重量をチェック

カバンに折り畳み傘を収納した状態
撮影:YAMA HACK編集部(長さ25cmの傘をカバンに収納した様子)
身近なもののサイズ・重さの目安
コンビニのおにぎりiPhone14りんご(中)500ml缶
サイズ(幅×高さ)約8×6.5cm7.15×14.67cm約9×9cm約6.6×16.7cm
重さの目安約110g172g約300g約520g

一口に折り畳み傘といっても、モデルによって携帯性はさまざまです。携帯性を決める要素は、収納サイズと重量

収納サイズが小さく重量が軽いモデルほど携帯性に優れますが、ワンタッチ開閉などの操作性や耐久性に劣る場合も。

強い雨のときは長傘で、折り畳み傘は緊急時用という使い方なら携帯性を重視するとよいでしょう。軽いものだと100gを切るモデルもあります。

濡れにくさ|開いたときのサイズをチェック

折り畳み傘の親骨、直径、収納時全長を表したイラスト

出典:PIXTA(加工:筆者)

傘を開いたときの直径(差し渡し)や親骨のサイズが大きければ大きいほど、雨を防ぐ範囲が広く濡れにくくなります。

形状によっても異なるため一概にはいえませんが、親骨の長さと直径の目安は以下のとおり。

親骨直径(使用時)
差し渡し
50cm約80~90cm
55cm約90~100cm
60cm約100~110cm

身長の異なる3名が直径83cmと97cmの傘を差してみると、以下のようになります。

身長の異なる3名が直径の異なる2種類の傘を差している様子

撮影:YAMA HACK編集部

使用時のサイズは、身長や体格、荷物の大きさなどを考慮して選ぶとよいでしょう。普段から荷物が大きめの人や、旅行・出張などで積極的に使いたい人は、少し余裕を持ったサイズの傘を選ぶと安心です。

ただし、直径が大きいほど携帯性に劣るモデルが多くなる傾向に。また、あまり大きいとすれ違いで人に当たる可能性もあるので注意が必要です。リュックを背負ったときのために後ろが長めの傘もあります。

開閉のしやすさ|手動か自動か、開閉方法をチェック

開閉の仕方は手動と自動があります。好みや必要性で選びましょう。

手動で開閉

傘を開閉する人

出典:PIXYA

手動にもトップレス式とホック式があります。トップレス式は骨をポキポキしなくても開閉できるタイプで、手軽さと軽量性のバランスに優れます。

ホック式は骨を一本ずつポキポキして開閉するタイプで手間はかかりますが、パーツが少なくて済むので軽量モデルが多いことが特徴。

使用頻度が少ない場合や、携帯性重視なら手動開閉タイプがおすすめです。

ボタンで自動開閉

自動開閉傘のボタン

出典:PIXTA

ハンドルのボタンを押すだけで自動開閉するタイプ。特にクルマの乗り降り時には便利です。しかし、開閉機構などで重いものが多く携帯性に劣るのがデメリット。

使用頻度が高い場合や、携帯性より操作性重視の場合は自動開閉タイプがおすすめです。

耐久性|傘骨の素材や本数をチェック

壊れた傘

出典:PIXTA

耐久性が低いと、風にあおられて破損してしまうことも。耐久性を重視するなら、傘骨の素材や本数を確認しましょう。

素材は、スチール、アルミ、グラスファイバー、カーボンファイバーなどが主流で、複数の素材を組み合わせているモデルもあります。

素材耐久性軽量性
スチール
グラスファイバー
カーボンファイバー
アルミ

傘骨の本数は多ければ多いほど強くなりますが、その分重くなります。最もベーシックなのは6〜8本。

最近は、軽量なグラスファイバーやカーボンファイバー素材を採用し、本数を多くすることで軽量性と耐久性を両立しているモデルもあります。

また、風に対する強さの工夫は傘骨だけではありません。なかには風を受け流すデザインや、傘が反転しても元に戻るもの、通風口などで耐風性を高めているものもあります。

撥水性|撥水加工をチェック

傘の撥水

出典:PIXTA

折り畳んでバッグなどにしまう場合、撥水性が低いと水が留まってしまい、収納するのに躊躇してしまいます。また、周りの人に水が付いてしまい迷惑をかけることも。撥水性が高い加工をしていると傘を1~2回振っただけで多くの水が飛ぶので、そんな心配はいりません。

なお、撥水性は使い続けると劣化しますが、お手入れで復活させることもできます。

日傘としても使うなら晴雨兼用タイプを

晴雨兼用傘

出典:PIXTA

日傘としても使いたいなら晴雨兼用タイプを。晴雨兼用タイプの傘とは、防水の機能とともに紫外線をカットする機能も備えている傘のこと。日傘メインで防水機能が付くタイプと、雨傘にUVカット機能が付いているタイプの2種類があります。

突然晴れ間が出たときの日差し除けにも使えて、熱中症対策にもなるので便利です。

日傘に防水機能が付いているタイプ

遮熱・遮光の機能など日差し除けとしては優秀ですが、防水性が低いものもあるので、強い雨や長時間の使用には注意が必要。サイズも小さめが多く、あくまでも日傘メインで使う人向けです。

雨傘にUVカット機能が付いているタイプ

防水性が高く雨には強いですが、UVカット加工が施されただけで遮熱・遮光の機能まで備えていないものが多く、日傘としての性能も重視したい場合は要注意。雨晴兼用傘と呼ぶこともあります。

折り畳み傘のおすすめ35モデル

手動開閉タイプと自動開閉タイプのそれぞれに分けて、おすすめモデルをランキング形式で紹介。ランキングでは紹介しきれないその他のイチオシモデルは番外編にまとめているので、参考にしてみてください。

【手動開閉タイプ】おすすめ16モデル

手動開閉タイプのおすすめを「バランスのよいモデル」「軽量モデル」「大きいモデル」の3つに分け、それぞれランキング形式で紹介します。

《手動:バランスのよい6モデル》おすすめランキング

軽さと大きさのバランスに優れたモデルをランキング形式で紹介します。

1位

mont-bell トラベルアンブレラ 55

重量 112g
収納サイズ 長さ27cm
直径(使用時) 97cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 カーボン繊維強化樹脂
骨本数 6本
生地素材 10デニール・バリスティック エアライト® ポリエステル[はっ水加工]
晴雨兼用

軽量ながら荷物もバッチリ守れるサイズ

わずか112gと軽量ながら、直径97cmで荷物までカバーできるうれしいサイズ感。薄くても強度に優れる素材を採用し、モンベルならではの高い技術力でこの軽さを実現しています。少しでも荷物を軽くしたい旅行などをはじめ、普段からバッグに忍ばせておいても◎

2位

Water front NEW極軽カーボン 60cm

重量 約140g
収納サイズ 長さ25cm×幅3.4cm
直径(使用時) 106cm
親骨の長さ 60cm
骨素材 カーボン
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

軽さも大きさも性能も兼ね備えた折り畳み傘

直径106cmと大判ですが、親骨にカーボンファイバーを使用し、約140gと超軽量。UVカット加工で日傘としても使用できます。

口コミ・レビュー

イメージ通りの商品でした。通勤に持ちたいので とにかく軽いものを探してましたが満足です

出典: 楽天市場

3位

スノーピーク スノーピークアンブレラUL グレー

重量 150g
収納サイズ 長さ22cm
直径(使用時) 100cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 中棒・受骨:アルミニウム
親骨:カーボン
骨本数 8本
生地素材 本体:30Dポリエステル・テフロン撥水加工・UVカット加工
晴雨兼用 ×

フィールドでも街でも活躍

スノーピークらしい色使いで、どんなシーンでも違和感ないデザイン。コンパクトな収納サイズですが、8本骨、完全防水仕様など、アウトドアフィールドで使っても問題ない性能の傘です。

4位

mont-bell トレッキングアンブレラ 55

重量 153g
収納サイズ 長さ27cm
直径(使用時) 95cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 カーボン
骨本数 8本
生地素材 20デニール・ポリエステル[はっ水加工]
晴雨兼用 ×

8本の骨で強度も◎

軽くて丈夫なカーボンの骨を8本使用しており、軽量性と強度を高い次元で両立。トレッキングでの使用を想定して開発されているので、街だけでなく山などのアウトドアフィールドでも心強い味方です。

5位

hands+ 超軽量一級遮光折りたたみ傘

重量 約179g
収納サイズ -
直径(使用時) -
親骨の長さ 60cm
骨素材 カーボンファイバー
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

遮光率が高い晴雨兼用折りたたみ傘

紫外線遮蔽率99.9%、遮光率99.99%以上という日傘としての機能が高い傘。簡単開閉骨を使用しているのでワンアクションで開閉できるのが特徴です。

6位

無印良品 コンパクト 折りたたみ傘 60cm

重量 約209g
収納サイズ 長さ約26cm
直径(使用時) -
親骨の長さ 60cm
骨素材
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用 ×

軽量性と大きさをうまく両立

軽量性と直径、そして価格ともに、ちょうどいいぐらいにバランスが取れた傘です。持ち運びに便利なサイズと重量で、通学や出勤のおともに最適です。

《手動:軽量5モデル》おすすめランキング

軽量モデルを軽い順にランキング形式で紹介します。

1位

KIZAWA 軽量カーボン傘 69g ポキポキタイプ

重量 約69g
収納サイズ 長さ20.5cm×直径3cm
直径(使用時) 約76cm
親骨の長さ 50cm
骨素材 カーボンファイバー
骨本数 5本
生地素材 ナイロン100%
晴雨兼用 ×

365日いつでも持てる69g

わずか69gで、収納サイズも直径3cm全長20.5cmと超コンパクトなので、いつでも携帯できる軽量傘。バッグの隙間にすんなりと入り邪魔になりません。生地は超撥水加工で雨にも強くて安心です。

2位

エバニュー SL76g アンブレラ

重量 76g
収納サイズ 長さ22cm
直径(使用時) 83cm
親骨の長さ -
骨素材 カーボン
骨本数 5本
生地素材 -
晴雨兼用

差していることを忘れてしまうほど

76gで直径83cmを確保した実用的な超軽量傘。通勤通学はもちろん、登山でバックパックにしのばせておける軽量コンパクトさです。

3位

KIZAWA  軽量カーボン傘 ラクラクタイプ

重量 約84g
収納サイズ 長さ21.5cm
直径(使用時) 80cm
親骨の長さ 50cm
骨素材 カーボンファイバー
骨本数 5本
生地素材 ナイロン100%
晴雨兼用 ×

軽量カーボン傘をスムーズに開閉したいならこれ

1位の「KIZAWA軽量カーボン傘 ポキポキタイプ」のポキポキしないで開閉できるタイプ。15g重くなりますが、トップレス式で開閉がスムーズに行えます。

4位

KiU エアライトアンブレラ

重量 90g
収納サイズ 長さ21cm
直径(使用時) -
親骨の長さ 50cm
骨素材
骨本数 5本
生地素材 ポリエステル100%(表面:はっ水加工 / 裏面:防水加工)
晴雨兼用

超軽量でUVカット機能も

シャフトの一部にカーボン素材を使用し軽さと丈夫さを兼ね備え、しかもUVカット機能も持つ折り畳み傘。デザインがカラフルなのも特徴です。

口コミ・レビュー

ほんとうに軽量!
中学生の娘がなかなか折り畳み傘を持ち歩かず、
不意の雨にぬれることがたびたび。
なんとかしてくれ!と思い、ここで購入して渡したところ
すごくコンパクトで軽量なので、気に入って通学カバンに
入れて歩いてくれるようになりました。

出典: 楽天市場

5位

doppler ZERO,99

重量 99g
収納サイズ 長さ21cm
直径(使用時) 90cm
親骨の長さ -
骨素材 アルミニウム、カーボン
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル
晴雨兼用 ×

おしゃれでシンプル

ヨーロッパ随一のアンブレラブランド「ドップラー社」の折り畳み傘。カバンに入れておいても苦にならない、軽量なうえにシンプルでおしゃれなデザインです。

口コミ・レビュー

軽量 コンパクト 便利
とてもコンパクトで持ち運びもバッグに入れていたことを忘れるくらいに軽く、突然の雨にも慌てることなくさっと取り出し雨を凌ぐことができました。とても良い商品です。とても満足しています。ありがとうございます。

出典: 楽天市場

《手動:大きい5モデル》おすすめランキング

開いたときの直径が大きいモデルをランキング形式で紹介します。

1位

mabu EXラージマルチ折りたたみ傘75

重量 495g
収納サイズ 長さ40cm
直径(使用時) 137cm
親骨の長さ 75cm
骨素材 アルミ、グラスファイバー
骨本数 8本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

大人ふたりでもOK!

大人ふたりが入っても大丈夫なビッグサイズ。リュックを背負っていても濡れにくい大きさです。影が大きく、遮光率100%なので、アウトドアでの日よけとしてもおすすめ。

口コミ・レビュー

広げると思っていた以上に大きく大変満足しています。カバンに入れて持ち運べるので助かります。

出典: 楽天市場

2位

小川

重量 340g
収納サイズ 長さ約30cm
直径(使用時) 約122cm
親骨の長さ 70cm
骨素材 グラスファイバー
骨本数 8本
生地素材 -
晴雨兼用 ×

全長30cmのコンパクト収納

約122cmと非常に大きい直径ながら、収納時の長さはA4ノートなみの30cmとコンパクト。傘を収納する際のケースが大きく開き、しまいやすい点が特徴です。

3位

mabu ワイドライトUVミニ65

重量 約185g
収納サイズ 長さ約27cm
直径(使用時) 約115cm
親骨の長さ 65cm
骨素材 アルミ、カーボンファイバー
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

開いても収納しても快適なサイズ

開いたときの直径と収納サイズに加え、丈夫さにもこだわった折り畳み傘。長傘と同程度の快適さで、突然の雨でも慌てず、荷物を濡らさずに行動できます。

口コミ・レビュー

軽い!大きい!
軽くて大きくて、とても良いですね。
撥水も強力で、使用後に畳んでカバーにいれてバッグにしまっても大丈夫そうです。
もう重い折りたたみ傘は持ち歩けないです。

出典: 楽天市場

4位

小宮商店 超軽量カーボン傘 楽々開閉 60cm

重量 約175g
収納サイズ 長さ約25cm
直径(使用時) 約110cm
親骨の長さ 60cm
骨素材 カーボンファイバー
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100% テフロン加工
晴雨兼用 ×

開きやすく畳みやすい

超軽量で開くと大きな超軽量カーボン傘。開きやすいのに加え、畳みやすいスムーズ開閉なのでいざという時に慌てません。風に強い耐風構造で、ひっくり返っても一度閉じれば元に戻り丈夫です。

5位

Wpc. UNISEX BACK PROTECT FOLDING

重量 300g
収納サイズ 長さ28.5cm×横6cm
直径(使用時) 93~107cm
親骨の長さ 55cm~70cm
骨素材 グラスファイバー
骨本数 7本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

後ろが長くリュックが濡れにくい

開いたときに、後ろが長い形状の折り畳み傘。人ごみを歩いても邪魔にならず、背中のリュックやカバンをしっかりと雨から守ります。横にすれば、お友達も濡れずに歩けます。

口コミ・レビュー

これがいいっ
息子が使用していますが、娘も色違いが欲しいと言うのでネイビー×ブラウン購入。通学時のリュックが濡れずに済むから快適だそうです。Wpc.の傘ばかり最近購入しています。

出典: 楽天市場

【自動開閉タイプ】おすすめ13モデル

自動開閉タイプのおすすめを「バランスのよいモデル」「軽量モデル」「大きいモデル」の3つに分け、それぞれランキング形式で紹介します。

《自動:バランスのよい5モデル》おすすめランキング

軽さと大きさのバランスに優れたモデルをランキング形式で紹介します。

1位

Knirps U.220

重量 約235g
収納サイズ 長さ約28cm×直径約5cm
直径(使用時) 約97cm
親骨の長さ 53cm
骨素材 アルミ、グラスファイバー
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル(撥水加工)
晴雨兼用

軽くてスタイリッシュ

軽さやコンパクトさとともに、都会的なデザインの折り畳み傘。段階的に閉じる伸縮シャフトなど、ドイツブランドながら日本の安全基準に合わせて作られた高い安全性も特徴です。

口コミ・レビュー

満足してます
クニルプスの傘は2本目の購入です。
毎日通勤で持って歩いてますが、軽くてとても使いやすいです。
自動開閉は一度使うとやめられませんね。

出典: 楽天市場

2位

HUS. S/AOC Free

重量 約250g
収納サイズ 長さ約28.5cm×直径5cm
直径(使用時) 約96cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 -
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

ケースのデザインにもこだわった傘

傘を収納するケースにはデザインのアクセントになる共生地のパイピングと、出し入れしやすいファスナーが付いています。開閉ワンタッチで跳ね上がらない安全装置付きなど、細かい配慮がされています。

3位

Wpc. UNNURELLA MINI 60 AUTOMATIC

重量 270g
収納サイズ 長さ31cm×横5.5cm
直径(使用時) 100cm
親骨の長さ 60cm
骨素材 -
骨本数 5本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

「はじく」が「つづく」ダントツ撥水

耐久撥水性と最高等級の撥水力で「ダントツ撥水」が特徴の傘。傘に水が残らないので収納の際に水が手に付きづらく、汚れも残りにくくなります。滴る水が少なく、周囲への配慮ができる傘です。

4位

エスタ urawaza slim

重量 約275g
収納サイズ 長さ約27.5cm
直径(使用時) 約97cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 -
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

3秒でたためる

折り畳み傘を使うときに一番面倒なのは畳むとき。エスタのurawazaシリーズは、裏側に貼られたガイドシートにより3秒で畳めることが特徴。urawaza slimはスリムで軽量なモデルです。

5位

nifty colors ピーチドロップオートマティックミニ58

重量 約267g
収納サイズ 長さ約29cm
直径(使用時) 約103cm
親骨の長さ 58cm
骨素材 グラスファイバー、アルミ
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

一瞬で水滴を弾く超撥水素材

水滴を弾く桃の皮のように、生地の表面に微起毛が施された素材を使用。撥水性能の持続性が高く、長く快適に使うことができます。

《自動:軽量3モデル》おすすめランキング

軽量モデルを軽い順にランキング形式で紹介します。

1位

doppler ZERO MAGIC

重量 176g
収納サイズ 長さ26cm
直径(使用時) 95cm
親骨の長さ -
骨素材 アルミニウム、カーボン
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル
晴雨兼用 ×

軽量でワンタッチ開閉

アルミとカーボンを採用し、ワンタッチ開閉ながら176gの超軽量。ヨーロッパ「ドップラー社」のおしゃれな折り畳み傘です。

口コミ・レビュー

とても軽量で持ち歩きやすい。
何より畳んだ際の長さが短く、ビジネスバッグに縦に入れられるのが一番大きいです。
開閉ボタンの押下や折りたたみ機構のバネも他の製品に比べて力を籠める必要がなく、快適。
耐久性はある程度使用してみないと分かりませんが、ガタつきや不安は感じません。

出典: 楽天市場

2位

KiU エアライトオートセイフティクローザーアンブレラ K178-909

重量 200g
収納サイズ 長さ28cm×幅4.5cm
直径(使用時) -
親骨の長さ 55cm
骨素材 グラスファイバー
骨本数 5本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

縮めるのに力がいらない

自動開閉式の折り畳み傘は、シャフトを縮めるときに力が必要なのが一般的。この傘は力をいれずに縮めることができます。200gの軽量さも特徴です。

3位

Waterfront LIM 軽量自動開閉 55cm

重量 212g
収納サイズ 長さ約27.4×幅約4.2cm
直径(使用時) 約96cm
親骨の長さ 55cm
骨素材 -
骨本数 6本
生地素材 -
晴雨兼用

シンプルデザインで軽量ワンタッチ

晴雨兼用で親骨6本と、軽量ながら機能性や丈夫さも兼ね備えた一本。収納時のケガを防ぐ「飛び出し防止機能」も付いています。無地のシンプルなデザインで、男性でも女性でも使えます。

《自動:大きい5モデル》おすすめランキング

開いたときの直径が大きいモデルをランキング形式で紹介します。

1位

小宮商店 大きい自動開閉

重量 約430g
収納サイズ 長さ約33cm
直径(使用時) 約120cm
親骨の長さ 65cm
骨素材 グラスファイバー
骨本数 8本
生地素材 テフロン加工
晴雨兼用 ×

メンズ長傘と同等サイズ

自動開閉の折り畳み傘でありながら、メンズの長傘程度の直径サイズ。丈夫な8本のグラスファイバー骨は屈曲性にすぐれ、風に強くなっています。

2位

WeatherLab 折りたたみ傘 65cm 自動開閉 レザーハンドル

重量 405g
収納サイズ 長さ33cm
直径(使用時) 112cm
親骨の長さ 65cm
骨素材 -
骨本数 8本
生地素材 -
晴雨兼用 ×

革製ハンドルが温かい

直径112cmのビッグサイズ折り畳み傘。革製ハンドルの握り心地がよく、冬は温かみを感じられます。閉じるときに力が必要なので男性向きモデルです。

3位

オクシー ハレとケ 一級遮光 60cm

重量 約400g
収納サイズ 長さ約31cm
直径(使用時) 約107cm
親骨の長さ 約60cm
骨素材 グラスファイバー、スチール
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

一級遮光の晴雨兼用傘

裏面はブラックコーティングで、遮光率99.99%以上の一級遮光の生地を使用し、しっかりと日焼け対策ができる折り畳み傘。爽やかなデニム調の生地でシンプルデザインです。

口コミ・レビュー

作りがしっかりしている
60センチあるので、大降りの雨でも安心。
自分の持っている自動開閉式より、骨も生地もしっかりしてます。その分重いです。
手にした印象では、重さやデザインから男性向きだと思いました。

出典: 楽天市場

4位

totes 7550 タイタン 47”

重量 約400g
収納サイズ 長さ約32cm×幅約5.5cm
直径(使用時) 約106cm
親骨の長さ 約53cm 
骨素材 -
骨本数 8本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用 ×

一般的な傘の1.5倍の強度

アメリカシェアNo.1のtotes(トーツ)のタイタンは、一般的な傘の1.5倍の強度を持つスーパーストロングアルミニウムを使用した耐久性の高いモデル。風速31m/sに耐えるという風に強い傘です。

口コミ・レビュー

秒で出せる最強折りたたみ傘
夫用に購入しました。以前購入した普通のトーツよりこちらのタイタンの方が丈夫で軽く、長く使えそうです。一代目が壊れた時、イオンで似たような傘を買いましたが、やはり秒で開かず巻きにくいようで、費用対効果はトーツがダントツです。私も柄物トーツを持っていますが、秒で開け閉めでき快適です。もっと北欧柄など出して欲しいです。

出典: 楽天市場

5位

Nadas 12本骨折り畳み傘

重量 465g
収納サイズ 長さ35cm
直径(使用時) 104cm
親骨の長さ 59cm
骨素材 -
骨本数 12本
生地素材 ポリエステル
晴雨兼用

強風に強い12本骨

頑丈なアルミ合金とグラスファイバーを使用し、傘骨を12本にした風に強い傘。柔軟性と強度を併せ持っているので、ひっくり返っても簡単に元に戻ります。

【番外編】イチオシおすすめ6モデル

ランキングでは紹介しきれない、イチオシのアイテムをピックアップして紹介します。

ザ・ノース・フェイス モジュールアンブレラ

重量 約250g
収納サイズ 長さ27cm
直径(使用時) 100cm
親骨の長さ 60cm
骨素材 アルミ、FRP素材(繊維強化プラスチック)
骨本数 7本
生地素材 40Dジオリップストップ30%リサイクルナイロン
晴雨兼用

破損しても自分で修理可能

バックパックまでしっかりカバーできる直径で、強度と軽さを両立した折り畳み傘です。補修パーツが売られており、自分で修理することが可能なのが特徴。いつまでも好きな傘を使い続けることができます。

Wpc. 遮光切り継ぎtiny

重量 約210g
収納サイズ 長さ17cm×幅6cm×奥行2.5cm
直径(使用時) 83cm
親骨の長さ 47cm
骨素材 -
骨本数 6本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

遮光率・UVカット率100%でコンパクト収納

遮光率・UVカット率100%の、完全遮光・完全UVカット日傘です。収納時の長さがわずか17cmというコンパクトさで、いつでもどこでも携帯しておくことができます。

口コミ・レビュー

持ち運びしやすい傘
サイズはスマホよりちょっと大きいくらいで、コンパクトで持ち運びやすい。傘を開いた時のサイズは小さめなので、2人だとはみ出るかもしれないです。軽いほうだとは思いますが、重さはそれなりにあると感じました。
傘の裏側が暗くなっててしっかり紫外線から守ってくれそうです!カラーバリエーションが多いのもいいですね。

出典: 楽天市場

Wpc. IZA Type:Automatic

重量 345g
収納サイズ 長さ30cm×よこ7cm
直径(使用時) 98cm
親骨の長さ 58cm
骨本数 7本
生地素材 ポリエステル100%
晴雨兼用

完全遮光100%の男の日傘

荷物の多い日でも片手で開ける自動開閉傘。完全遮光100%の男性でも使えるカラーとデザインの晴雨兼用傘です。

口コミ・レビュー

オススメの傘!
軽くて、遮光性も高く、デザインもシンプルでとても満足してます。

出典: 楽天市場

NIG NURASAN

重量 420g
収納サイズ 長さ33cm
直径(使用時) 102cm
親骨の長さ
骨素材 グラスファイバー
骨本数 8本
生地素材 190Tポリエステル(テフロン加工)
晴雨兼用 ×

誰も“濡らさん”傘

収納時、傘地が裏返しに折られる「逆折りたたみ傘」。水に濡れた部分が表に出ないので、自分自身も、周りの人も濡らしません。傘の縁に360°全方向から認識できる反射材が付いているので夜間も安心です。

MoMA スカイアンブレラ 折りたたみ

重量 427g
収納サイズ 長さ28cm
直径(使用時) 97cm
親骨の長さ -
骨素材 ファイバーグラス、アルミニウム、スチール
骨本数 8本
生地素材 リサイクルプラスチック
晴雨兼用 -

雨でも青空が広がる傘

傘の裏側に青空が描かれている傘。自動開閉のボタンを押し、パッと開いた瞬間、そこだけ青空が広がります。プレゼントにも喜ばれそうです。

口コミ・レビュー

娘の誕生日プレゼントに購入しました。青空っていいなーって。表が黒でなく何色か選べれたら良いのにって言ってました。でも、雨の日の傘が楽しみですと。

出典: 楽天市場

PROSTORM 防風通気口付きトラベル傘

重量 468g
収納サイズ 長さ30cm
直径(使用時) -
親骨の長さ 58cm
骨素材 グラスファイバー
骨本数 8本
生地素材 -
晴雨兼用

通気口付きで反転しにくい

傘地に通気口があるため、風であおられても傘が反転しにくい構造。強風時にも使用でき、傘の破損を防ぎます。傘の生地には特殊なナノ織りの撥水加工を施しているので、強力な撥水で雨が傘に残りにくくなっています。

折り畳み傘をさらに便利にするグッズ

折り畳み傘をさらに便利に快適にするアイテムを紹介します。

防水スプレー

傘の表面は使っているうちに撥水性、防水性が低下します。防水スプレーを吹き付けることで、低下した防水性能を向上することができます。

コロンブス アメダス1500

容量 180mL

いろいろ防水、1本で大活躍

フッ素系防水スプレー。傘以外にも靴や鞄、バッグ、ウェアなど、様々な防水ができます。

傘ケース

折り畳み傘には専用の収納ケースが付属していますが、ほとんどの場合、1枚地の簡易的なものです。吸水機能がある傘ケースを使用すると、折り畳み傘をバッグなどに収納するときに水濡れを心配する必要がありません。

mabu 吸水折りたたみ傘ポーチ 江戸

材質 ポリエステル
サイズ ファスナー閉じた時:W12.6×H31.5×D1.5 cm
ファスナー開放時:W24.5×H31.5×D0.5 cm

濡れた傘をしまえる江戸柄ポーチ

裏地に吸水生地を使用し濡れたまま傘をバッグにしまえます。おしゃれな江戸柄が粋です。ペットボトルカバーにも使えます。

山崎産業 マイクロファイバー傘ケース スウスウ Mサイズ

材質 パイル(モール素材)/ポリエステル100%
撥水加工生地/ポリエステル100%
サイズ 30.0×9.5cm

マイクロファイバーで超吸水

内側に吸水性能が高いマイクロファイバーを使用した傘ケース。傘を入れてバッグにぶら下げておくだけで、傘がカラッと乾きます。

折り畳み傘の保管・お手入れ方法

折り畳み傘を長く使うためには保管方法やお手入れが大切です。

保管方法

地面に置かれた青い折り畳み傘

出典:PIXTA

水に濡れたまま保管すると、防水効果や撥水加工の劣化、骨のサビの原因に。使用後は、水を切って傘を広げ、風通しのいい場所で陰干ししましょう。

お手入れ方法(撥水性が低下したとき)

傘は長く使っていると撥水性能が劣化します。水を弾きにくくなったなと感じたら、以下の手順でお手入れしましょう。

  1. 傘を広げてシャワーで表面をまんべんなく水洗いする
  2. 十分に陰干しする
  3. ドライヤーで傘生地全体に温風を当てて温める(10cm以上離す)

熱処理することで撥水性能が復活します。

お手入れ方法(汚れたとき)

傘地が汚れたら防水性やUVカットなどの効果が落ちます。汚れたら速やかに落としましょう。

  1. 水洗いして乾かす
  2. 中性洗剤をぬるま湯に薄めスポンジに浸みこませる
  3. スポンジで汚れた箇所を優しく洗い、汚れを落とす
  4. 洗剤をしっかりと落とし陰干しする
  5. ドライヤーで傘生地全体に温風を当てて温める(10cm以上離す)

「持っててよかった!」折り畳み傘

持っててよかった折り畳み傘

出典:PIXTA

雨が降るか微妙なときは傘を持つべきか迷うもの。「多分、大丈夫!」と判断して家を出たときに限って、帰りは雨だったりします。イザというときに頼れる折り畳み傘をカバンに忍ばせておけば、きっと「持っててよかった!」と思えますよ。

折り畳み傘の人気売れ筋ランキング

楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングにおける折り畳み傘の人気売れ筋ランキングは、以下のリンクよりチェックできます。

楽天市場「折り畳み傘」の人気売れ筋ランキング
Amazon「折り畳み傘」の人気売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピング「折り畳み傘」の人気売れ筋ランキング

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYAMA HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、YAMA HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

折り畳み傘に関するおすすめの記事はこちら

▼モンベルの傘を詳しくチェック

▼ビジネスパーソンにおすすめの折り畳み傘をもっと見る

▼柄がかわいい折り畳み傘をもっと見る

▼トレッキングで傘を使うときのポイントを解説