ビーフン

【げんさんが教える山ごはん#6】たった5分で作れる簡単時短レシピ!

たった5分で出来る山ごはん。食べたい時にすぐ作れる《超簡単時短レシピ》を、登山・山ごはん歴は20年以上、大人気山ごはんブログ『山めし礼讃』の著者”げんさん”に教えてもらいました。絶品スープパンをはじめ「ほんとに5分?!」というレシピがたくさん!山ごはんの大ベテランが紹介する第6弾は、すぐ食べたい食いしん坊にピッタリの”簡単!美味しい!”ウルトラ時短人気レシピを紹介!

アイキャッチ画像撮影:げんさん

お腹空いた~! 今すぐ食べたい!

カルボナーラUP

撮影:げんさん

登山・山ごはん歴は20年以上! そんな山メシの大ベテランで、大人気の山ごはんブログ『山めし礼讃』の著者・げんさんがYAMA HACKに登場! 毎回テーマを設けて、絶品レシピを厳選してご紹介していきます。第6弾の今回は、5分で作れる絶品時短レシピ。時間がないからこそ、食材のチョイスに抜かりがなく「うわぁ、これ絶対美味しいじゃん!」なセレクトはさすが! 早速、げんさんにレシピを教えてもらっちゃいましょう。


山ごはんシリーズの第6回は、5分で作れる絶品時短レシピ。お腹が空いて山頂に到着したら、スグ食べたい! 早く食べたい!派のみなさんに、時短だけど美味しい山ごはんの 3レシピをご紹介します。

①きのこグラタンスープパン

きのこグラタンスープパン

撮影:げんさん

パンは手軽で早く食べられるけど、せっかくの山頂で食べるなら、ちょっとの一工夫で、豪華な山ごはんになる一品です。

材料

撮影:げんさん

【材料】
・フランスパン(ブール)
・きのこポタージュスープ(粉末)
・ホワイトソース
・常温保存できるスモークチーズ

【作り方】
お湯を沸かす

撮影:げんさん

シェラカップに、きのこスープの表示分量どおりのお湯を沸かし、

パンの上部をカット

撮影:げんさん

その間に、ブールの上部、蓋になる部分を切り離します。

パンをくり抜く

撮影:げんさん

パンの底に傷をつけないように気をつけながら、ブールの中身をくりぬいて、

ホワイトソース投入

撮影:げんさん

きのこスープができたら、そこにホワイトソースを投入。

スモークチーズを入れる

撮影:げんさん

パンのほうには、スモークチーズを半割にしていれて、

スープを注いで完成

撮影:げんさん

そこへ、アツアツのきのこスープあらため、きのこグラタンスープを注ぎ込みます。

完成

撮影:げんさん

しばし、パンの蓋をして中味をなじませた後、パンのくりぬいた部分のふちをスプーンでくずしつつ、きのこグラタンスープをいただきます。

パンをディップして食べる

撮影:げんさん

とろっとしてきたスモークチーズのコク、ホワイトソースで濃厚になったきのこの味が、なんともいえない味わいです。
ふたの部分も適宜きりとって、グラタンスープにつけて食すとワインがとまらん~!

【げんさんのイチオシコメント】
カップスープとホワイトソースだけで、調味料いらず。
パンが劇的に美味しく、食べやすくなりますし、見た目にも面白い一品です。

②山のタイカレービーフン

タイカレービーフンUP

撮影:げんさん

インスタントの焼きビーフンを使ったレシピですが、焼きビーフンも、下界のように肉や野菜を炒めたりするとけっこう手間がかかります。
そこで、缶詰をうまく使って、具材と味のアレンジを実現した一品です。

【材料】
タイカレービーフン材料

撮影:げんさん

【材料】
・ケンミンの焼きビーフン
・いなばのチキンとタイカレー
・ミニトマト
・小ねぎ

【作り方】
ビーフンを茹でる

撮影:げんさん

フライパンにお湯を沸かし、ビーフンを投入します。

フタをする

撮影:げんさん

蓋をして2分ほど、

いなばの缶詰

撮影:げんさん

その間にチキンとタイカレーの缶詰をあけて

カレーをかける

撮影:げんさん

水分のなくなりかけたビーフンにどさっとかけ、

完成

撮影:げんさん

仕上げに、ミニトマトと、小ねぎをトッピングすれば、山のタイカレービーフン、できあがりです~。

【げんさんのイチオシコメント】
マイルドなチキンカレーの味わいが、ビーフンと絶妙にマッチして、とまらないうまさです。ミニトマトもいい働きをしていて、カレーの香りとトマトの酸味で食欲をそそってくれます。
(もちろんビールもすすみます!)

③山のカルボナーラそうめん

パスタのUP

撮影:げんさん

流水麺を使った、時短で、かつ、バテたときにも喉を通りやすい、素麺アレンジの山ごはんレシピです。暑い山の上で、ぜひどうぞ。

カルボナーラそうめん材料

撮影:げんさん

【材料】
・流水麺のそうめん
・カルボナーラパスターソース
・コンソメ
・温泉卵
・きざみねぎ

【作り方】
お湯を沸かす

撮影:げんさん

フライパンに、麺をほぐすための少量のお湯を沸かし、

コンソメを入れる

撮影:げんさん

コンソメを1/2ほど投入します。

パスタソースを入れる

撮影:げんさん

そこに流水麺をいれて、ザクッとほぐし、最後にパスタソースを加え、

まぜる

撮影:げんさん

味をなじませるようにまぜて、

カルボナーラ完成

撮影:げんさん

仕上げに、きざみねぎと温泉卵、そしてパスタソースについているブラックペッパーなどのトッピングをのっけます。

たまごの黄身をつぶす

撮影:げんさん

そうめんなので、あっさりとしているけども、カルボナーラパスタソースのコクと、温泉卵のトロける黄身で、とまらないうまさ。

【げんさんのイチオシコメント】
流水麺を使うので、ゆで時間もなく、水も節約、お手軽。市販のパスタソースで味付けも一瞬でできて、早く食べたい!山ごはんのときにも、うってつけの一品です。

早速次の山行で試してみよう!

フライパンとガス缶

撮影:げんさん

5分で作れる絶品時短レシピ特集、いかがでしたでしょうか?

山頂で手早く作って、食べたい!でも、美味しいものが食べたい! そんなグルメ山ごはん派の方に、ぜひ挑戦してほしいラインナップです。

他にも気になるレシピが満載! げんさんのブログを見る

山めし礼讃 – 山料理 山ごはんレシピの記 –
▼げんさんのその他のレシピはこちら!


▼山ごはんにおすすめの調味料が知りたい!

この記事のレシピで使用したアイテム

イワタニ プリムス 153ウルトラバーナー

出力:4.2kW/3,600kcal/h(T型ガス使用時)
ガス消費量:245g/h
燃焼時間:約55分(IP-250タイプガス使用時)
ゴトク径:大148mm/小90mm
収納サイズ:7.5×8.8×3.0cm
本体重量:116g
□ ナイロンスタッフバッグ付属

プリムス ライテックセラミックフライパン

重量:267g
サイズ:外径21.3×高さ5.0㎝、上部内径20㎝、底部内径16.5㎝、高さ(内部)4.7㎝

スノーピーク シェラカップ チタン

サイズ:φ120×45mm
重量:37g
容量:310ml
材質:チタニウム
容量:310ml