6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
アイキャッチ

酷暑の登山にはこう使え! 100均で見つけた3つのおすすめ“ひんやり”グッズ

連日の猛暑にやられているみなさん! 暑いけど山へ行きたい…そんな方に、100均で見つけた登山で使いたいおすすめひんやりグッズを3つ紹介します。熱中症にならないために、もちろん水分・塩分補給は重要ですが、+αでこんなアイテムがあれば酷暑の登山もちょっと快適になるかも。おすすめの使いかたも併せてご覧ください!

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部

暑い…暑すぎる!

夏の丹沢

出典:PIXTA

連日の猛暑でうだるような日が続きます。それでもお天気が良ければ、山へ行きたい! 綺麗な景色が見たい! そんな方におすすめしたい“ひんやりアイテム”を、100均で見つけました。実際に山で使用してみたので、その効果とおすすめの使いかたをレポートします。

①衣類にシュッ! ひんやりスプレー

冷却スプレー

撮影:YAMA HACK編集部

1つ目は、衣類に使うコールドスプレー。100円ショップによってさまざまな種類が発売されています。アロマなどの香りを楽しめるものもあるので、お好みのものを探してみましょう。

衣類にスプレーをかける

撮影:YAMA HACK編集部

15cm以上離して、衣類にシューっとスプレーします。肌に使うものではないことが多いので注意しましょう。特に、ずっとザックと接地している背中は汗や濡れがすごいですよね。仲間がいればぜひお願いして背中も忘れずに!

スプレーして少し経つと、「涼しい~!」というよりは思わず「おっ?」と言いたくなるようなひんやり感が静かに体を包みます。

夏の登山者

撮影:YAMA HACK編集部

しかし、歩き始めるとまた体温が上がり汗をかくので、いつの間にかひんやり感はなくなっています。(割と早い段階でなくなった気が…)休憩の度にスプレーするか、アプローチの間の比較的平坦な道でこまめにスプレーすると、ひんやり感を持続させられそうです。こう配のきつい場所や足場の悪い場所では手が塞がると危険なので避けましょう。

おすすめは帽子にシュッ!

帽子に冷却スプレー

撮影:YAMA HACK編集部

頭も帽子でムレたり、汗をかいたりしがちな箇所。そんな時帽子にシュッとしておくと、「じわ~…」っと頭のてっぺんからひんやり感が広がって気持ちいいですよ。

ダイソー オンライン|冷感ミスト 160ml シトラスダイソーオンライン|冷感ミスト100ml

②濡れるとひんやりする不思議なタオル

ひんやりタオル

撮影:YAMA HACK編集部

お次は冷感タオル。濡らすとひんやり感が持続する、不思議なタオルです。冷感タオルも100円ショップによって様々な形状や種類があるようで、写真はダイソーで見つけた『クールタオル』というもの。

1 / 2ページ