夏でも登山でショーツはNG?
6月中に異例の梅雨明けをし、いよいよ夏山シーズンの到来です。2018年6月28日に気象庁が発表した季節予報(7~9月の3ヵ月予報)によると、向こう3ヵ月は全国的に平年よりも気温が高い見込み。そんな暑い夏を快適に過ごすにはどうしたらよいでしょうか。
夏はやっぱりショーツ!

夏はショーツが見た目も着心地も涼しげ。街ではもちろん、登山でもショーツで軽快に登っている人を見かけるのではないでしょうか。そんな登山でのショーツスタイルですが、取り入れるときは注意すべき点もあるんです。
ショーツスタイル登山で気をつけたいポイント
ショーツはどうしても肌の露出部分が多くなります。ロングパンツのような防護性がないため、ケガの防止や虫対策、紫外線対策が欠かせません。また、夏山といえど高山での登山においては、標高差での寒暖差や風による体感温度の変化の影響を受けやすく、防寒対策も重要。こうしたことから、夏でも登山ではロングパンツが基本とされます。
しかし、ショーツが絶対にダメだということではなく、ショーツを着用したときのデメリットをしっかり理解し、そのデメリットを補うような装備であることが求められます。ショーツでスタイリングをしたい場合には、タイツとの併用が安心です。
以上を踏まえ、この夏はショーツスタイルに挑戦してみませんか? 今回は、登山におすすめのショーツをタイプ別にご紹介します。
街でも使いやすい人気ショーツならこの3つ!
まずは、街でも使いやすい人気のショーツを見ていきましょう。登山で着用できる高い機能性が備わっているのはもちろんのこと、気の利いたデザインや豊富なカラーバリエーションが人気な定番の3モデルです。
<パタゴニア> バギーショーツ
アウトドアシーンでも街でもおしゃれに着こなせるショーツとして、必ず名前が挙がるといっても過言ではないバギーショーツ。頑丈で水濡れにも強い上、コットンのような快適な着心地が特徴のDWR加工済みサプレックスナイロンが採用されています。速乾性も抜群で、多汗が予想される暑い季節や水濡れのある渡渉シーンでも大丈夫!
<パタゴニア> バギーショーツ メンズ
素材:サプレックス・ナイロンDWR(耐久性撥水)加工済み
重量:221g
定価:7,150円(税込)
<パタゴニア> バギーショーツ レディース
素材:サプレックス・ナイロンDWR(耐久性撥水)加工済み
重量:145g
定価:6,600円(税込)
パタゴニア バギーショーツ レディース
<ザ・ノース・フェイス> フレキシブルショーツ
シンプルで洗練されたデザインと高機能性が代名詞のノースフェイスからは、スーパーハイクショーツをピックアップ。ストレッチ性のある生地の採用で運動性に優れ、ベンチレーション付きポケットで高い通気性を確保しています。シンプルなデザインゆえに様々なトップスに合わせやすく、全体のスタイリングをバランス良くまとめたい人におすすめです
<コロンビア> リープザリワーズショーツ
南国のバカンスを連想させる「トロピカル」やシンプルでスタイリッシュなコーデをしたい人のニーズにも応える「デニム」など、ラインナップされているデザインの幅が広いのが特徴です。もちろん、夏のアウトドアに求められる強い紫外線からの保護や、水・汚れ等を弾く撥水性もばっちり!
本格トレッキングでガシガシ使いたいならこの3つ!
続いて、本格トレッキングで着倒したい人向けの“機能性重視モデル”を3つ紹介します。見た目は非常にシンプルですが、運動性や速乾性の高さが好評。アクティブな山行にも対応できるものばかりです。
<モンベル> ストレッチO.D.ショーツ
横方向への高いストレッチ性を備え、運動量が多いハードな登山にもばっちり対応できるモデルです。薄手の生地にはハリやコシ、撥水性があり、200gを下回る軽量性も魅力! 単色カラーのシンプルなものがラインナップしています。
<モンベル> ストレッチO.D.ショーツ メンズ
素材:ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ[超耐久撥水加工]
重量:186g
定価:5,390円(税込)
モンベル ストレッチO.D.ショーツ メンズ
<モンベル> ストレッチO.D.ショーツ レディース
素材:ナイロン94%+ポリウレタン6%・リップストップ[超耐久撥水加工]
重量:156g
定価:5,060円(税込)
<カリマー> ベールショーツ
ウェア内の蒸れを吸収拡散し、気化熱でウェア内の温度をオーバーヒートさせない機能を備えたPERTEX®EQUILIBRIUMを採用。夏のハードな山行への対応力に優れ、たくさん汗を掻いてもベタベタしません。バックポケットに収納可能なポケッタブル仕様も魅力。予備のショーツとしてコンパクトにザックへ忍ばせておきたいときにも便利です。
<マムート> トレッカーズショーツ
レギュラーフィットのシルエットに軽量性・耐久性・撥水性・ストレッチ性と、ハイキングに求められる必要な機能を盛り込んだ一枚です。飽きのこないベーシックなデザインをベースに、左下の裾にあしらわれたロゴがアクセントをプラス。サイドやバックのポケットはファスナー付きです。
多彩なアクティビティ使えるトレラン系ならこの3つ!
ここでは多彩なアクティビティに使用できるモデルを紹介します。基本的にトレイルランニングを想定しているため、動きやすさや軽量性はピカイチ! 登山スタイルとしてはファストパッキングにも向いているモデルです。
<ティートンブロス> ELV1000 5インチ ハイブリッドショート
防風性や撥水性、耐久性に優れるPertex Microlightを生地に採用。重量80gと抜群の軽さを誇ります。トレイルランニングをはじめ、沢沿いにトレッキングしたり、岩に取りついてバリエーションルートで登るようなアクティブな山行を楽しむ人にも最適な一枚です。
<フーディニ> トレイルショーツ
履いているのを忘れてしまうほど快適な、Trail Stretch™ 生地採用のランニングパンツです。120gと軽量性も申し分なく、日常におけるランニングや軽スポーツはもちろん、キャンプやハイキング、マラソンやトレイルランニングなどのレースシーンにも着用できる一枚。
<マウンテンハードウエア> ディプシーショート2
レースショーツのようにインナーショーツがない造りをしており、重量は60g前後と超軽量。ゆったりとしたトレイルランニングやファストハイク型のトレッキングで大活躍! 細身のフィット感なので、重ね着も可能です。
こだわりの詰まったガレージブランド系ならこの3つ!
小規模ながらオリジナリティに溢れ、良質のものを生み出していることにより近年注目度が増しているガレージブランド。ここでは、大手メーカーにはない非常に独創的なデザインのショーツを紹介します。
<マウンテンマーシャルアーツ> 7pkt Running Pants V4
背面に3つ、サイドには大きなポケットを備え、全部でなんと8つもポケットが設けられています。スマホや地図、パスポートなどの収納に便利。街履きしやすいデザインも相まって、デイリーユースからトラベル、アウトドアまで幅広く着まわせる一枚です。
マウンテンマーシャルアーツ マルチパーパス 8ポケットショーツ
<山と道>5-Pockets Shorts
行動時の足の動きに影響が出ない位置にポケットを合計5つ配置。スマホや登山地図などを入れておくことができます。ザックをデポして少しハイクする際にも、抜群の収納力によって身軽に行動できるのも魅力です。
<エルドレッソ> Vehicle Shorts
あらゆるスポーツシーンに合うマルチなデザイン。シンプルながら、巧みなポケットワークで機能性にも優れています。
山でも街でも、ショーツでオシャレに暑さを乗り切ろう!
気になるショーツはありましたか? ロングパンツにはないような、目を惹く柄や鮮やかなカラーが豊富に揃っているのもショーツの魅力。山で着用する際のデメリットをしっかりと補ったスタイルであれば、夏場の登山をよりオシャレに涼しく楽しめますよ。お気に入りのショーツを手に入れて、暑い日も快適に過ごしましょう!