6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

そのまま食べるだけじゃもったいない!安くておいしい魚肉ソーセージのアレンジレシピ

安くておいしい!魚肉ソーセージの簡単・美味しいアレンジレシピをご紹介します。ちょっとしたおつまみからメイン料理まで、ギョニソの可能性は無限大!アレンジレシピいつもと違う味を楽しんでみませんか?

目次

アイキャッチ画像出典:Instagram/@ks.daidokoro

魚肉ソーセージでごはんをもっと美味しく!

出典:PIXTA

おやつやおつまみとして親しみのある魚肉ソーセージ。そのまま食べてももちろん美味しいですが、料理に加えることで様々な料理に大変身!いつもと違ったアレンジ料理の数々に、「え?!これも魚肉ソーセージ?」と驚くこと間違いなし。

まずは火を通さず、そのまま使ったアレンジレシピ!

まずは魚肉ソーセージそのものの味がダイレクトに感じられる、火を通さずに調理したアレンジレシピの紹介。カットして使うだけなので、とっても簡単にできますね!

ギョニソの彩りサラダ @akiko.sasaki3さん

提供:Instagram@akiko.sasaki3

▼材料(1人前)
魚肉ソーセージ:1本
キャベツ、紫キャベツ、レタス、パプリカ:約25gずつ
胡桃:2粒

▼作り方
①魚肉ソーセージは約4mmの輪切りにする。
②キャベツは千切り、レタスは一口大に契り、ほかの野菜は約1cm角に切る。
③好みのドレッシングと細かく砕いた胡桃をかけて完成。

彩り豊かなギョニソおにぎらず @ichiko252515さん

提供:Instagram@ichiko252515

▼材料
魚肉ソーセージ
お好きな具材
(写真では野沢菜ちりめん入りの玉子焼き、あさごぼうを使用)

▼作り方
①四角い容器にラップをひし形に敷いてご飯を入れる(大体80~90グラム前後)
②ご飯の上に具材をのせ、その上にまたご飯をのせる
③ラップで包み、上からヘラなどで形を整える。形が整ったら、容器から取り出しラップを広げる
④海苔でご飯を包む
⑤ラップで包みなおして、海苔がなじむまで少々待つ
⑥海苔がなじんだら、真ん中から切って出来上がり!

火を通すと一味違った味わいに!

そのまま食べても美味しい魚肉ソーセージですが、ひと手間加えて調理することでその幅は広がります。「やったことある!」といった定番アレンジから、驚きのアレンジまで、ギョニソの魅力に迫りましょう。

1 / 2ページ