6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
登山ブランドのマムートショップ

登山ブランドを総まとめ|商品説明付き

登山ブランドをまとめました。人気のブランドから日本ではまだマイナーなブランドなども含めてご紹介します!登山用品には色々なものがあり、扱うブランドのラインナップも様々なので、メーカーの特徴をおさらいしてみませんか?

目次

アイキャッチ画像出典:IKEUCHI GROUP

多種多様な登山ブランドをチェック!

登山ブランドのMSRのクッカー出典:MSR
いざ登山に出発!となった時、ザックに、ウエア、靴、そのほかにも細々したギアなど、たくさんの準備が必要です。さまざまな登山用品のブランドがあるので、一度おさらいしてみてはいかがでしょうか。機能性やデザインなど、ブランドごとの特色を知って、自分好みの一品を気に入ったブランドから探してみませんか?

登山ブランド紹介56選

1.アクシーズクイン

登山ブランドのアクシーズクインのロゴ出典:アクシーズクイン
日本のアウトドアブランドとして1988年に設立。欧米にはない、四季のある日本の山で使いやすいよう工夫された商品を提案。日本古来の色彩や意匠を取り入れた製品は必見です。

アクシーズクイン ハゴロモ

ダウンプルーフ素材を使用した一般的なウィンドシェルに比べ 約25倍も通気性に優れているハゴロモは、 適度に風を通し続けるので衣服内に湿気をため込みません。 何か一枚着ていたい歩き始めから汗をかく峠への登り、 風の抜ける尾根道までを着たままで快適に過ごせます。

2.アイスブレーカー
登山ブランドのアイスブレーカーのロゴ出典:アイスブレーカー
”ソフトな肌触り”、”優れた通気性・湿度管理”、”温度調節”、”臭いにくい”という、4本軸をモットーに、快適性の高い製品を提供するアウトドアウェアブランド。

アイスブレーカー オアシス メンズ

日本人の体型にフィットするメリノウール100%の中厚手ベースレイヤー。調温調湿効果が高く、春秋冬と使えます。

3.アウトドアリサーチ
登山ブランドのアウトドアリサーチのロゴ出典:アウトドアリサーチ
シアトル発のアウトドアブランド。ウエア類やギアなどの製品開発・生産を一貫して本社内で行っています。必要な機能を突き詰めているので、シンプルで使いやすいです。

アウトドアリサーチ Helium HD Jacket

完全防水ながらも通気性の高い人気のヘリウムジャケット。コンパクトに収まるので、登山に便利。

4.アークテリクス
登山ブランドのアークテリクスのロゴ出典:アークテリクス
カナダ沿岸の山脈の中で誕生したブランド。究極の状態でも最高のパフォーマンスを発揮できるよう設計された製品は、デザイン・機能性ともに高いクオリティが自慢です。

アークテリクス ARRO 22

 

防水加工のナイロン素材の本体に独自開発された防水ジッパーと、過酷な環境下で抜群のパフォーマンスを発揮。

5.イスカ
登山ブランドのイスカのロゴ出典:イスカ
寝袋・シュラフ専門の日本ブランド。快適な睡眠を約束する高い保温性能や、持ち運びに便利な軽量さなど、日本の技術力を駆使した機能性の高い製品を販売しています。

イスカ エア450X

最低使用温度−6℃まで対応した、夏山〜冬の低山まで使用可能なモデル。春・秋の3000mクラスの登山にぴったり。

6.MSR
登山ブランドのテントを張った人々出典:MSR
登山・キャンプに必要不可欠なテントやガスストーブなどを開発・販売。なかでも居住性・効率性を重視したテントは高い信頼性を誇り、世界中の登山家や旅行者から人気です。

MSR テント ハバNX [1人用]

ベストセラーの超軽量テントで、3シーズンに対応。コンパクトながらも居住性の高い快適な空間を実現。

7.オスプレイ
登山ブランドのオスプレイのロゴ出典:オスプレイ
機能性の高い登山用パックを製造・販売するアメリカ生まれのブランド。気軽なトレッキングの小型サイズから、バックパッカー用の大型まで用途に合わせたサイズを展開。

オスプレー ケストレル28

軽量かつコンパクトなモデル。背面長調節が可能で、雨天時にうれしい着脱式レインカバーを標準装備。

8.ガルモント
登山ブランドのガルモンとの登山靴出典:ガルモント
北イタリアの小都市・モンテベルーナで製品開発・生産が行われている登山靴の名門ブランド。細かく計算されたシューズはクッション性やフィッティング性が高いと評判。

ガルモント エルモ II

 

日本オリジナルモデル。無雪期用テクニカルオールラウンドモデルで、クッション性・安定性ともに抜群のは着心地を実現しています。

9.カリマー
登山ブランドであるカリマーのロゴ
出典:カリマー
1946年にイギリス・ランカシャーで生まれたアウトドアブランド。登山家や冒険家たちの挑戦をバックアップしたいと、研究に研究を重ねたリュックサックなどを生産しています。

カリマー ridge 30 type2

オールシーズン・オールラウンドに対応。背面パッドやヒップベルトに改良が加えられ、より快適に進化。

10.ガーミン
登山ブランドのガーミンのロゴ
出典:ガーミン

最先端のGPS受信機や各種センサー応用機器などを開発・販売。登山用のハンディGPSやスポーツ・アウトドア用の腕時計などを展開し、ユーザーから高い信頼を得ています。

ガーミン 登山用 ハンディ GPS eTrex 10J

eTrexシリーズ。防水機能やタフなボディは、過酷な登山にも対応。高い測位性能があるので、安心の一品です。

11.キーン
登山ブランドのキーンのロゴ出典:キーン
アメリカ・オレゴン州ポートランド生まれのフットウェアブランド。「アウトドアとは、屋根の無い場所すべて」という考えのもと、今までにない斬新なシューズを提案しています。

キーン YOGUI BLACK

ゆったりとした履き心地ながらも、高いグリップ性とフィット感が人気。毎日履きたくなるサンダルです。

12.キャラバン
登山ブランドのキャラバンのロゴ出典:キャラバン
ブランドの始まりは1956年の日本山岳会隊”ヒマラヤ・マナスル遠征登頂”のために開発された一足から。本物だけを追求し、甲高で幅広な日本人の足型に合わせた靴を開発しています。

キャラバン トレッキングシューズ C1-02S

登山靴を履いたことがない人でも履きやすいようにと設計されたトレッキングシューズ。登山入門者にぴったり。

13.クライミングテクノロジー
登山ブランドのクライミングテクノロジーのロゴ
出典:クライミングテクノロジー

製品の企画・設計・生産をすべて自社工場で行う登攀具のブランド。独自の技術を駆使した製品は安全性が高く、高品質だと多くのユーザーから高い評価を得ています。

クライミングテクノロジー アルパインツアー

 

雪山登山には欠かせないマウンテニアリングアックス。軽量で強度も高く、リーズナブルなのがうれしい。

14.クレッタルムーセン
登山ブランドのクレッタルムーセンのザックを背負う人
出典:クレッタルムーセン
スウェーデン生まれのアルピニストブランド。機能性やデザインだけでなく、ジャケットのフロントジップを斜めに配するなど着用時のシルエットまでこだわりぬいた製品を展開。

クレッタルムーセン EINRIDE 2.0 JACKET

 

ブランドの代表作とも言えるジャケットは、防風性・撥水性・透湿性・速乾性を持ち合わせた優秀な一枚。

15.グラナイトギア
登山ブランドのグラナイトギア
出典:グラナイトギア
“革新的なアウトドアギアを開発すること”を目的に数々のバックパックや圧縮袋など数々のパックを開発。これまで多くの賞を受賞しており、その信頼性はお墨付きです。

グラナイトギア NIMBUS TRACE ACCESS 70KI

ニンバスシリーズの大容量モデル。軽量だが適度な固さがあるので荷重があってもしっかりホールドしてくれます。

16.グリベル
登山ブランドのグリベル

出典:グリベル
約200年という長い歴史を誇るアウトドアギアブランド。アイゼンやピッケルなどその完成度は非常に高く、トップクラスの登山家たちもこぞって愛用しています。

グリベル エアーテックニュークラシック

軽量かつコンパクトなオールラウンドアイゼン。冬山登山に加え、岩と雪のミックスルートにも対応しています。

17.グレゴリー
登山ブランドのグレゴリー
出典:グレゴリー
アウトドアからデイリーユースまで幅広く使えると人気のアウトドアバッグブランド。一人ひとりの体にフィットするようデザインや機能性を追求した製品を展開しています。

グレゴリー バルトロ75

個々の体型に自動で角度調整されるオートフィット機能がついたザック。ポケットも多数あり機能性が高いです。

18.コロンビア
コロンビア
出典:コロンビア

ウエアやバックパック、フィッシングベストなど数々のアウトドア製品を発表するコロンビア。新しいウエアの機能開発や新素材の積極採用など、常に最先端を走っています。

コロンビア バークマウンテン30L

荷重による負担感を軽減し、ムレにくい構造を実現した、長距離の移動に適したモデル。レインカバーが付属。

19.ゴロー
登山ブランドのゴロー
出典:ゴロー
ゴローの登山靴はオーダーメイドのみ。フルオーダー、セミオーダー、その場での微調整オーダーの3種類があり、足にしっくりなじむ自分だけの一足が手に入ります。

登山ブランドのゴローの登山靴出典:ゴロ−
プーティエル ¥31,600
底が柔らかめなので、初心者にも履きやすい一足。足首の深さもオーダーできます。スリーシーズン対応。

20.サーマレスト
登山ブランドのサーマレストのロゴ出典:サーマレスト
寝心地の良さを追求した快適なエアマットレスやシュラフなどを展開するブランド。暖かさを保つサーマキャプチャーテクノロジーなど、最先端の技術力はほかと一線を画します。

サーマレスト RidgeRest Solar レギュラー

アルミ蒸着が施されたクローズドセルマットレス。耐久性・保温性を兼ね備えた4シーズンモデルです。

21.サーモス
登山ブランドのサーモス出典:サーモス
ステンレス製魔法瓶のパイオニア。そんな有名ブランドから誕生した山専用ボトルは、高い保温性に加えて衝撃にも強い底カバーが付属するなどうれしい機能がそろっています。

サーモス ステンレス ボトル 900ml

過酷な冬山でも温かい飲み物が飲めるようにと、6時間後でも77度をキープ。軽量で、グローブでも握りやすいです。

22.サレワ
登山ブランドのサレワのロゴ出典:サレワ
ドイツ・イタリアで80年以上の歴史を誇る老舗のマウンテニアリングブランド。スタイリッシュなデザインのアパレルやバックパック、クライミングギアなど数多くの製品を提供。

サレワ VEGA HELMET

クライミング&マウンテニアリング用のヘルメット。プラスティックシェルとEPSライナーを採用した軽量かつ耐衝撃性の高いモデル。

23.サロモン
登山ブランドのサロモンのシューズを履く人の足出典:サロモン
ウインタースポーツ界で知らない人はいないというほど有名なブランド。スノーボードやスキーのほか、シューズやブーツ、ザックなどオシャレかつ機能性の高い製品を発表しています。

サロモン XA PRO 3D GTX

トレランシューズ”XA PRO”のリニューアルモデル。従来の機能はそのままに、よりフィット感がアップ。

24.ザンバラン
登山ブランドのザンバランのロゴ
出典:ザンバラン
1929年に登山靴工場として創業した老舗のブランド。自社工場で生産されるトレッキングやハイキングシューズは、その技術力・素材のクオリティともに信頼が厚いです。

ザンバラン フジヤマNW GT

ノルウィージャン製法で従来のフジヤマをリニューアルしたモデル。高品質なレザーに衝撃吸収性の高いソールと、より快適に。

25.シリオ

登山ブランドのシリオ
出典:シリオ
「日本人に最適な登山靴を作る」という思いのもと、甲高で幅広な日本時の足にぴったりと合う登山靴を企画開発・生産するフットウェアブランド。幅広い登山に対応しています。

シリオ PF302

マルチダイレクション・アンクルフレックスを採用。足首をほどよく動かせられます。また通気性にも優れた一足です。

26.シートゥサミット
登山ブランドのシートゥサミットのアイテム出典:シートゥサミット
「軽量性・収納性・機能性・低価格」を追求する、オーストラリアで高く支持されているブランド。バックパックに防水収納袋、シュラフなど、革新的な製品を展開しています。

シートゥサミット ウルトラシル DRYデイパック

 

高い防水性を誇るデイパック。ダブルステッチとシームテープが配されていて、防水性の高さはお墨付きです。

27.スカルパ
登山ブランドのスカルパのロゴ出典:スカルパ
約80年に渡って培われた知識や経験のもと、クオリティの高い登山靴を生産し続けるイタリアの老舗ブランド。堅牢かつ踏破性が高い登山靴だと、多くのユーザーから評価を得ています。

スカルパ ミラージュGTX

 

フィット感の高いナイロン製マウンテンブーツで、AGラストを採用。重い荷物を持っていても縦走登山が快適に。

28.スポルティバ
登山ブランドのスポルティバのロゴ出典:スポルティバ
北イタリアの小さな町で1928年に創業した登山靴ブランド。何度もテストが行われる登山靴は、当時から現在まで靴作りの工程ほとんどが熟練された職人たちによる手作業で行われています。

スポルティバ ソリューション

 

オールラウンドモデルのクライミングシューズ。ロックハーネスシステムやワンピースヒールカップなど最新技術を集約。

29.スント
登山ブランドのスントのロゴ出典:スント
フィールドコンパスを製作するブランドとして創業したスント。スタイリッシュなデザインに加えて高度計や方位磁針など、高性能な機能を搭載した時計は老若男女問わず人気。

スント トラバース グラファイト

高い計測精度にGPS機能、気圧の傾向による天気予測など、アウトドアに必要不可欠な機能が詰め込まれたモデル。

30.タトンカ
登山ブランドのタトンカのロゴ出典:タトンカ
「いかに効率よく快適に荷物を背負えるか」というテーマを追求したドイツ生まれのバックパックブランド。長年に渡って研究されてきただけあり、機能性は抜群に優れています。

タトンカ ベント 25

背中にベンチレーションがあるほか、ショルダーベルトにも通気性をも持たせているため、ムレ感の少ない設計です。

31.ドイター
登山ブランドのドイターのロゴ
出典:ドイター
1898年、ドイツ南部・アウグスブルク生まれのブランド。登山家やトレイルランナーなどのアスリートとともに開発された製品は現場の声を反映しているだけありその信頼度は高いです。

ドイター デイバッグ メートヘン 20

背中と接触する面積を極力少なくした構造システムを採用。軽いハイキングやタウンユースに最適です。

32.ナルゲン
登山ブランドのナルゲンボトル
出典:ナルゲン
世界中のキャンパーや登山家などから絶大な支持を得ているプラスチックボトルのメーカー。純度の高い最高級プラスチック原料を用いていて、耐久性の高さは他を凌駕します。

ナルゲン 広口0.5L Tritan

独自のキャップシステムを採用しているため液漏れがなく、広口のためドリンクなどを入れやすいのが特長です。

33.ニーモ
登山ブランドのニーモのテント出典:ニーモ
世界中のコアなユーザーから高く支持される理由は、高い機能性やオシャレなスタイルはもちろん、今までにない斬新な最新テクノロジーを加えるスタイルにあります。

ニーモ タニLS 1P

ベストセラーモデルの山岳用テント。わずか1.09kgの軽量さで、リバーシブルポールを採用しているので設営も簡単です。

34.ノローナ
登山ブランドのノローナのロゴ出典:ノローナ
ノルウェー生まれのアウトドアブランド(1929年創業)。高品質かつ革新的な機能性を保ちつつも、デザインや独自のカラーリングもオシャレだと世界中にファンが多数います。

ノローナ Bitihorn Dri1 Jacket Men

重量たった214gという超軽量の防水シェルジャケット。高い防水性を発揮しますが通気性もばっちりです。

35.ザ・ノースフェイス
登山ブランドのノースフェイスのロゴ出典:ザ・ノースフェイス
最新技術を駆使し、一切妥協のないスタイルでアウトドア製品を製造、挑戦し続ける姿に根強いファンが多いブランド。タウンユースしやすいデザインも人気の理由です。

ザ・ノースフェイス BC Fuse Box 30L

信頼できる摩擦強度と耐水性を持つTPEファブリックラミネートのポリエステル地を採用したバックパック。

36.パタゴニア
登山ブランドのパタゴニアのロゴ出典:パタゴニア
シンプルかつ実用的なアウトドアウェアを展開。その高品質さは高い評価を得ています。また、環境問題へも積極的な取り組み、毎年売上の1%以上を地球環境保護活動に寄付しています。

パタゴニア メンズ ダウンセーター

 

驚くほど軽量ながらも、防風性・保温性・耐避性などの機能を備えた一枚。ハンドウォーマーポケットも内蔵。

37.バーグハウス
登山ブランドのBerghausのギアを着用する人の後姿出典:バーグハウス
登山家やクライマーなど世界各国のアスリートたちがプロダクトテストを重ねて作り上げられた製品を展開するイギリスのアウトドアブランド。その信頼度は間違いなく高いです。

バーグハウス BRETON II SS JKT

GORE-TEX®ウィンドストッパー®を採用し、通気性・透湿性をともに兼ね備えたミッドウェイト・ソフトシェル。

38.ピークパフォーマンス
登山ブランドのピークパフォーマンスのロゴ出典:ピークパフォーマンス
アウトドアウェアのみならず、ゴルフウェア、カジュアルウェアなど、様々な高機能ウェアを展開するスウェーデンのアウトドアブランド。北欧ならではのデザインは注目です。

ピークパフォーマンス Shield Jacket

全方向ストレッチ素材を採用し、防水性・透水性がありながらも着心地は抜群。2トーンのフロントジップが特長的。

39.ファイントラック
登山ブランドのファイントラックのロゴ出典:ファイントラック
MADE IN JAPANのアウトドアブランド。なかでもアンダーウェアに力を注いでおり、代表作のドライレイヤーは一度着ると手放せないという人が多数いるというほど人気があります。

ファイントラック スキンメッシュT

オールラウンドタイプのドライレイヤー。体が濡れ続けることを防ぐので低体温症などのリスクを回避してくれます。

40.フォックスファイヤー
登山ブランドのフォックスファイヤーのロゴ
出典:フォックスファイヤー
1982年創業のフィッシング・アウトドア製品の名門。自然のなかでにいかにアクティビティを楽しむかということをモットーに、機能性の高い製ウェアやザックなどを展開しています。

フォックスファイヤー ビューマスター40L

4Lのカメラメース専用スペースを確保したトレッキングザック。出し入れのしやすさなども十分考慮されています。

41.フーディニ
登山ブランドのフーディニのロゴ出典:フーディニ
世界で初めてフリース素材を使ったアンダーウェアを展開するなど、常に革新的な製品を発表し続けるアウトドアブランド。機能性に加えてデザイン性も高いと評判です。

フーディニ Men Tag Along Jacket

クライミングやランニングなど、軽量さを重視するアクティビティにぴったりのフード付きウィンドシェルジャケット。

42.ブラックダイヤモンド
登山ブランドのブラックダイヤモンドのロゴ
出典:ブラックダイヤモンド
1989年にアメリカで生まれたアウトドアブランドで、主にクライミング&バックカントリーギアを製造。カラビナやハーネス、ヘルメットなど信頼の厚い製品がそろいます。

ブラックダイヤモンド トレイル

モデルチェンジし、小型化されたほか、フリックロック2を採用し固定操作がより簡単に。重量481gと軽量さも魅力。

43.プラティパス
登山ブランドのプラティパスのロゴ
出典:プラティパス
超軽量のボトルを製造するアメリカのブランド。なかでも特殊なフィルムを採用したハイドレーションは、登山やトレイルランニングの携帯に便利だと定評があります。

プラティパス 2L Bottle

2.5L入る大容量サイズのボトル。軽量で、折りたたんでの持ち運びも可能。水を入れると手にすっぽりと収まります。

44.ヘストラ
登山ブランドのへストラのロゴ
出典:ヘストラ
スウェーデンで1936年に創業開始をしたブランド。伝統的な皮革素材を使った機能性の高いグローブを製造し、世界各国のスキーヤーやスノーボーダーが愛用しています。

へストラ WINDSTOPPER ACTIVE

牛革に防風性の高いメンブレン素材とフリースを採用したグローブ。ハイクアップ時や春スキーなどにおすすめ。

45.ペツル
登山ブランドのペツルのイベントでクライミングをする人出典:ペツル
クライミングには欠かせない超軽量のヘルメットやハイパワーのヘッドランプといったクライミングギアが有名なフランスのブランド。革新的で機能性の高い製品がそろいます。

ペツル シロッコ

発泡ポリプロピレンを採用したヘルメットはわずか165gよいう軽量さ。耐衝撃性も高く、通気性も抜群です。

46.ホグロフス

登山ブランドのホグロフスのロゴ出典:ホグロフス
スウェーデンで1914年に誕生した総合アウトドアブランドで、「LIM (LESS IS MORE)」をテーマに機能性にこだわった製品を開発しています。特に登山ガイドなどのコアな層に支持されています。

ホグロフス L.I.M PROOF JACKET MEN

軽量さはもちろん、高い防水性・通気性に加えて、収納性も抜群なトレッキングシェルジャケット。

47.ポック
登山ブランドのポックのロゴ出典:ポック
優れた安全性・品質・性能を実現するために、安全や医学など多くの分野のプロフェショナルが研究を重ね、アスリートたちが何度もテストを実施した優れた製品のみを世に送り出しています。

ポック Crane Pure

二重密度のEPSライナーを採用したハーフキャップタイプのヘルメット。頭を衝撃からしっかりと守ってくれます。

48.マウンテンイクイップメント
登山ブランドのマウンテンイクイップメントのロゴと人
出典:マウンテンイクイップメント
英国生まれのアウトドアブランド。丁寧に製造されたスリーピングバッグやダウンウェアが有名で、登山隊や遠征隊の公式装備品として採用されるほどの実力を備えています。

マウンテンイクイップメント RETRO FLEECE JACKET

80〜90年代のクラシカルな雰囲気を醸すフリースジャケット。厚手のボアフリースで、タウンユースにもOK。

49.マウンテンハードウェア
登山ブランドのマウンテンハードウェア出典:マウンテンハードウェア
革新的な技術力と最高のクオリティを提供するアメリカ発のアウトドアブランド。機能性の高いウェアやバッグだけでなく、テントやスリーピングバッグなども展開しています。

マウンテンハードウェア コヒージョンジャケット

全面ストレッチの防水透湿素材を採用した、しなやかな着心地で耐久性もばっちりの防水シェルジャケット。

50.マムート
登山ブランドのマムートのロゴ
出典:マムート
スイスに本社を構えるアウトドアブランド。クライミングに精通しており、機能性を兼ね備えたクオリティの高いアウトドア製品はアルピニストたちから大きな信頼を得ています。

マムート クレオン ライト 32L

32Lの容量を確保しつつも重量がわずか1kgという優れたバックパック。また、通気性も革命的によいと評判です。

51.マーモット
登山ブランドのマーモットのテント出典:マーモット
1974年にアメリカで生まれたアウトドアブランド。アパレルや登山・キャンプ用品を製造し、高性能かつ高感度なものがそろうとトップクライマーからも信頼が厚いです。

マーモット  コンパクトダウンジャケット

20dダウンプルーフを使用した軽量インナーダウンジャケット。スタッフサック付きでコンパクトに収納可。

52.ミレー
登山ブランドのミレーのロゴ出典:ミレー
登山用ザックで有名なフランスのブランド。究極のマウンテニアリングの世界を追求したいと、ハードシェルやベースレイヤー、マウンテンブーツなど高品質な製品を発表しています。

ミレー デイパック プラロ14

軽いハイキングや日常使いにもぴったりな小型のバックパック。軽くて丈夫なオックスフォードナイロンを採用。

53.メレル
登山ブランドのメレルのロゴ出典:メレル
一足のハイキングブーツからスタートしたアメリカのブランド。個性的なデザインが光るアウトドアシューズが人気で、履き心地・機能性も申し分ないとファンが多いです。

メレル Jungle Moc M

同ブランドの代表作。シンプルなデザインながらも、撥水性や柔軟性などの機能性に優れた一足です。

54.モンベル
登山ブランドのモンベルのロゴ出典:モンベル
テントやバックパック、アパレルなどアウトドアに必須な製品を企画・製造・販売する日本のアウトドア総合メーカー。入門者からベテランまでユーザーは幅広いです。
スペリオダウンジャケット Men’s

55.レキ
登山ブランドのレキのロゴ出典:レキ
ドイツ生まれのポール専門メーカー。基本性能の精度に加えて、革新的な新素材や新形状を導入するなど、常に攻め続ける姿勢に、世界各国のユーザーから愛されています。

レキ マイクロバリオ タイタニウム トレッキングポール

三段折りたたみ式のコンパクトなトレッキングポール。グリップ性が高く、傾斜の変化にも対応しやすいです。

56.ロックテリクス
登山ブランドのロックテリクスのカラビナ
出典:アウトドアライフ遊山
株式会社マジックマウンテンがロックテリクスの商標を用いてカラビナを開発。美しいデザインながらもコストパフォーマンスのよいカラビナは、安全かつ頑丈だと評判です。

ロックテリクス シンプルアセンダー

シンプルで実用性の高い小型のロープ登高器。緊急脱出やロープダウン時に登り返す時などに最適です。

自分にぴったりの登山用品を見つけよう

登山ブランドのアイテムを身にまとう人出典:アイスブレーカー
同じ製品でも、ブランドごとに特長があります。お店でおすすめされた商品も、もちろんいいですが、自分で調べて「これだ!」という商品が見つかったときは、より一層大切な用品になるんではないでしょうか。お気に入りのモノがあると、登山に行くのもまた楽しみになりますよね。ぜひ色んなブランドを研究してみてください。

Bringu your favorite climbing goods!
お気に入りの登山ブランド用品を持とう!