COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

高尾駅から高尾山への行き方は?一味違った高尾山登山ルート紹介!(2ページ目)

①高尾駅~金毘羅神社~霞台展望台~高尾山(ケーブルカーなし)

合計距離: 6.72 km
最高点の標高: 478 m
最低点の標高: 170 m
累積標高(上り): 519 m
累積標高(下り): -519 m
【体力レベル】★☆☆☆☆
日帰り
コースタイム:2時間6分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★☆☆☆☆
・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

東京タワーやスカイツリーなどの眺望を楽しめる金比羅台を経由して山頂を目指すルートです。

高尾駅北口正面の甲州街道を左折して10分程歩くと西浅川交差点に差し掛かります。

出典:Googlemap(西浅川交差点)

西浅川交差点から上椚田橋を渡ったところの落合交差点まで来たら右折。

出典:Googlemap(落合交差点)

民家の間をしばらく歩くと登山口があり、そこから少し登ると金比羅神社に向かう山道に入ります。金比羅神社の少し先からは1号路で霞台展望台へ。
霞台展望台からは1号路〜4号路のお好きなコースで登頂します。
■時間:70分(高尾駅~霞台展望台まで)

②高尾駅~蛇滝口~霞台展望台~高尾山(ケーブルカーなし)

合計距離: 7.9 km
最高点の標高: 478 m
最低点の標高: 170 m
累積標高(上り): 681 m
累積標高(下り): -681 m
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コースタイム:3時間25分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★☆☆☆☆
・歩きやすい靴と動きやすい服装が必要
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

蛇滝口登山口からケーブルカーの高尾山駅を目指すルートです。

高尾駅北口正面の甲州街道を左折して10分程歩くと京王線の高架に差し掛かります。

出典:Googlemap(高架下)

高架をくぐってすぐの西浅川交差点を右折し、歩いていくと八王子ジャンクションが見えます。さらに進んで「高尾梅の郷まちの広場」を通り過ぎると、「蛇瀧水行道場入口」の看板が。

出典:Googlemap(蛇滝口登山口)

ここを右折すると登山道が始まります。道なりに登っていくとケーブルカー高尾山駅です。高尾山駅からは1号路で霞台展望台へ。
ここからは1号路〜4号路で登頂します。
■時間:2時間

高尾駅→高尾山 バスでの行き方

高尾駅から出るバス

出典:PIXTA

高尾駅から高尾山口駅へバスでアクセスできるルートはありません。ただ、高尾駅周辺には高尾山の登山口がいくつかあるので、高尾山口駅を利用しなくても入山できます。前項でご紹介した蛇滝口登山口にもバスでのアクセスが可能なので、検討してみてくださいね。

2 / 3ページ