高尾山には動物を「学べる」施設もある!
高尾山周辺にある施設で、動物の生態まで詳しく学んでみませんか?実際に観察できる「さる園」と、高尾山にいる動物のことや高尾山のことを知れる「599ミュージアム」をご紹介します。
高尾山のさる園でさるを観察!
約60頭のニホンザルがいるさる園は、ケーブルカー高尾山駅から徒歩3分のところにあります。綱渡りやジャンプ、名前を呼ぶと返事をする芸達者な猿や、かわいらしい子猿と親猿の毛づくろいなど、猿たちの姿を、屋上スペースやガラス越しに観察することができます。ボス猿のことや猿の生態などを飼育員の方が詳しく教えてくれます。
営業時間:1~2・12月9:30~16:00、3~4月10:00~16:30、5~11月9:30~16:30
入園料:大人(中学生以上)420円、小児(3歳以上)210円
高尾599ミュージアムでは高尾の自然がたっぷり学べる!
観光・学習・交流をコンセプトに、高尾山の魅力・未来・情報・広場を共有する目的で作られた自然史博物館。アクリルに封じ込めた植物や、羽ばたいている姿の昆虫標本などユニークな展示方法で話題になっています。登山前にも登山後にも楽しめる無料のミュージアムです。
営業時間:4~11月8:00~17:00、12~3月8:00~16:00
高尾山の動物に会いに行こう!
高尾山で暮らす動物について詳しく知ると、山歩きの楽しみが増えますね!タヌキやアナグマ、モモンガとムササビなど一見似たような動物の区別はできるようになりましたか?ムササビが滑空する姿も見てみたいですね!