駒ヶ根の温泉の特徴は?
中央アルプスの木曽駒ヶ岳の麓に湧く「早太郎温泉郷」が有名で、泉質はアルカリ性単純温泉となっています。神経痛や筋肉痛、関節痛、慢性消化器病など、美肌効果もあり、女性にも嬉しい効能がある温泉です。
「早太郎温泉郷」の由来となった犬
光前寺は長野県駒ヶ根市にある天台宗の別格本山の寺院で、庭園が国の名勝に指定されています。早太郎温泉郷はその光前寺で飼われていた霊犬・早太郎がその名の由来となっています。
早太郎温泉郷へのアクセス
車でアクセスする場合
中央自動車道駒ヶ根ICで下車し、県道75号を西に約3分ほど走らせると到着。
〈東京から〉所要時間:約3時間
東京・八王子ICから岡谷JCTを通過して駒ヶ根ICへ
〈名古屋から〉所要時間:約2時間
愛知・小牧JCTから駒ヶ根ICへ
〈大阪から〉所要時間:約3.5時間
吹田ICから小牧JCTを通過し、駒ヶ根ICへ
JRでアクセスする場合
〈東京から〉所要時間:約4時間
新宿駅-(中央本線)-岡谷駅-(飯田線)-駒ヶ根駅-(県道:タクシーorロープウェイ行き路線バス)-早太郎温泉郷
〈名古屋から〉所要時間:約4時間
名古屋駅-(特急ワイドビューしなの)-塩尻駅-(中央本線)-岡谷駅-(飯田線)-駒ヶ根駅-(タクシーorロープウェイ行き路線バス)-早太郎温泉郷
〈豊橋から〉所要時間:約5時間
豊橋駅-(飯田線)-駒ヶ根駅-(タクシーorロープウェイ行き路線バス)-早太郎温泉郷
高速バスでアクセスする場合
〈東京から〉所要時間:約3.5時間
・新宿高速バスターミナル-(【駒ヶ根車庫行】中央自動車道)-駒ヶ根バスターミナル-(県道:ロープウェイ行き路線バス)-早太郎温泉郷
・新宿高速バスターミナル-(【飯田行】中央自動車道)-駒ヶ根IC-(県道:タクシー)-早太郎温泉郷
〈名古屋から〉所要時間:約2.5時間
名鉄バスセンター-(中央自動車道)-駒ヶ根IC-(県道)-早太郎温泉郷
〈大阪から〉所要時間:約4.5時間
大阪(阪急梅田)-(名神高速道・中央自動車道)-(駒ヶ根IC)-(県道:タクシー)-早太郎温泉郷
おすすめの日帰り温泉4選
早太郎温泉郷には駒ヶ根市エリアに2か所、すぐ北の宮田村に1か所あります。いずれも登山口から近いので、帰りのついでにすぐ立ち寄ることができますね。
露天 こぶしの湯
中央自動車道の駒ヶ根ICから車でわずか3分の場所にあり開放感抜群の露天風呂はもちろん、岩風呂、檜風呂をはじめ、内湯やサウナ、食堂等の施設も備わっていますので、ゆっくりと長時間温泉を楽しむことができます。
■住所:駒ヶ根市赤穂23-170
■駒ヶ根駅からの距離:約4300m
■TEL:0265-83-7228
■営業時間:10:00~21:00(食堂L.O.19:00)
■定休日:第2・第4木曜(定休日が祝日の場合は翌平日が休館日)
■店舗URL:https://www.chuo-alps.com/family/kobushi/
■利用料
・大人610円