熱中症対策の新定番!クールタオル
クールタオルとは、冷感機能素材を使用しているタオルのこと。保冷剤などを使わなくてもヒンヤリ感を感じることができるので、夏場の登山やハイキングなど、長時間暑い場所で過ごすシーンでの熱中症対策として役立ちます。
クールタオルの種類は?
クールタオルには、「水に濡らして使うタイプ」と「水に濡らさなくても使える接触冷感タイプ」の2種類があります。
よりヒンヤリ感を実感できるのは「水に濡らして使うタイプ」のものですが、「水に濡らさないタイプ」は、“カバンにそのまましまっておける”、“襟が濡れない”などのメリットも。自分の使用するシーンに合わせて、使い勝手の良いアイテムをチョイスしましょう!
クールタオルの使い方は?
使い方はとっても簡単!
「水に濡らすタイプ」は、濡らして軽く絞るだけでOK。水がない場合は軽く振り回してみましょう。リンパが集中している首に巻けば、温度調節にもなっておすすめ。
「水に濡らさないタイプ」の場合は、そのまま肌に当てるだけで爽やかな冷感を感じることができます。
クールタオルは洗濯はできる?
防腐剤を使用していないものであれば、通常の洗濯同様に洗うことができるクールタオル。清潔に保ちながら愛用していきたいですね。
人気のクールタオル【濡らして使うタイプ】
まずご紹介するのは、水に濡らして使うタイプのクールタオル。冷感効果が長続きするので、アウトドアに最適です。
ひんやり冷感 CCT冷感タオル マフラータイプ
濡らしてかたくしぼり、パッと開くことで冷感が作動するクールタオル。薄手で使い勝手の良いマフラータイプ。全8色から好きなカラーが選べます。
エヌ・リット アイスメイトクールタオル
両面で肌触りとカラーが違うお洒落なクールタオル。使い方は簡単、水で濡らして振るだけ。なんと、接触体感温度が約3℃下がります!
エヌ・リット アイスメイトクールタオル
サイズ:約20×100cm
スーパークールタオル
90cmと使いやすい長さのクールタオル。一般的なタオルより少し長いマフラータイプで首に巻いて冷感を味わうことができます。
ForNeat 冷却タオル
100%冷感素材を採用したクールタオル。とても軽量で首にかけたり頭に巻いたりするのに負担にならないアイテムです。ハンドル付きのかわいいケースが付き。
SkyLeap ひんやり冷却タオル
裏地に冷感素材ゼロクールを使用したクールタオル。冷感効果が長く続いて屋外や室内の熱中症を防ぎます。
パラディニア 冷感タオル
やわらかく軽量で長いので頭に巻いたり肩にかけるのにちょうどいいクールタオル。ハンドル付きのボトルがセットになっています。
キング・カズ公認!クールコアのクールタオル
キング・カズ公認の冷感、UVカット、抗菌の機能があるクールタオル。独自の製法により気化熱を効果的に発生させてしっかりした冷感を感じられます。
クールコア KING-KAZU公認 スーパークーリングタオル
横幅 : 18.10 cm
奥行 : 24.10 cm
重量 : 150.0 g
人気のクールタオル【濡らさないタイプ】
濡らさなくてもヒンヤリ爽やかな付け心地を実感できるタイプは、普段使いにも◎。
COOL TOWEL AQUARIUM CRAFT
濡らさずに使うクールタオル。表面は接触冷感生地、裏面はパイル地で吸収力◎。見た目にも清涼感のある淡い色のデザインもキュートです。
ECO de クール クールタオル
表面に触れるだけでヒンヤリ感が気持ち良いマフラータオル。デザインも豊富です。そのままカバンに入れることができるので、夏場のおでかけにも最適。
タオル ガーゼ クール
アニマル柄が可愛らしいクールタオル。表面はさらりとした冷感素材、裏面は柔らかいガーゼ生地を採用しています。抗菌・防臭加工済み。
クールタオルで暑い夏を乗り切ろう!
クールタオルはひんやりして夏にぴったり。絞るとすぐに乾くものが多いので普段のタオルに使うのもおすすめです。登山やスポーツで汗をかいてもさっと洗えて清潔に使えるので、一枚もっておくと便利ですよ!
【夏におすすめの用品関連記事はこちら】