防水デジカメの比較ポイント
海や山、アウトドアで活躍する防水デジカメ。気を使わずに自然の中で写真を撮りたい人におすすめです。
防水ケースに入れてコンデジを使うのはありか?
防水ハウジングと呼ばれ、デジカメをケースに入れて水中などで使用します。対応機種が限られていたり、各モデルごとのハウジングがあったりと様々ですが、そのモデル専用のハウジングは防水機能もより精度が高く、値段も高めです。
防水・防塵・耐衝撃のデジカメか
防水デジカメは、防水性はもちろん、防塵や衝撃に耐える作りになっていることがほとんど。水中で使う以外にも、山やアウトドアでの使用にもおすすめです。
防水デジカメでも自撮りができるか
液晶を180度回転させて自撮りができる防水デジカメも存在します。1人で遊びに行くことが多い人、皆で写真を撮りたい人におすすめです。
Wifi機能がついた防水デジカメか
Wifi機能がついていると、撮影した写真をすぐにスマホに送ることができます。SNSに投稿したい人や友達に直接送りたい人には便利な機能ですね。
防水デジカメでも高画質か
高画質な写真を撮影したいという人は、センサーサイズに気をつけましょう。レンズから入ってきた光で画像を作る部分ですが、ここのサイズが大きいほど画質が良くなります。
①フルサイズ
上位のデジタル一眼カメラなど
②APS-C
デジタル一眼カメラが主
③フォーサーズ
ミラーレス一眼が主
④1型
現在の高級デジカメで採用
⑤1/1.7型
昔の高級デジカメで採用
⑥1/2.3型
普及型デジカメ
防水デジカメはレンタルすることも可能
あまり水中での撮影はしないけど、夏は海の中を撮影してみたい!など、単発で使用したい人には防水デジカメのレンタルサイトをおすすめします。最新のデジカメから気になるアクションカメラまで、様々なカメラを低価格でレンタルすることができてお得ですよ。気に入ったらそのまま購入することもできて便利です。
防水デジカメ おすすめ10選
オリンパス STYLUS TG-4 Tough
防水機能に加えて明るいレンズの搭載により、速いシャッター速度を実現。暗所の水中でも被写体がぶれることなく撮影できます。海、山、砂地、雪上、あらゆる場面で活躍すること間違いなし!
オリンパス STYLUS TG-4 Tough
・重量: 245g
・焦点距離:4.5mm~18.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 15m
・防塵: ○
・耐衝撃: 2.1m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
オリンパス STYLUS TG-4 Tough レビュー・評価
気に入っています。雨天時でもリュックの肩掛けに取り付けて利用できるので大変使い勝手が良いです。防水機能が最高です。顕微鏡撮影が素晴らしいです。楽しみが広がります。解像度もよく、これから記録写真や資料写真作成に楽しみが広がりました。ナビゲーション機能があれば最高なのですが。出典:楽天市場
どんな景色でもすごく綺麗に取れます。夜景は手ぶれしてしまい、今までのカメラでは上手く撮ることが難しかったのですが、このカメラでは本当に綺麗に撮ることができました。水中でも顕微鏡モードで小さい魚もしっかり写すことができて、本当に買ってよかったと思っています。出典:Amazon
オリンパス STYLUS TG-870 Tough
オリンパス独自の二重構造で、2.1mの高さから落下した場合でも破損を防げる構造になっています。100㎏までの負荷にも耐えられるので、ポケットやリュックに入れたまま座り込んでしまっても心配いりません。
オリンパス STYLUS TG-870 Tough
・重量: 221g
・焦点距離: 3.74mm~18.7mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 15m
・防塵: ○
・耐衝撃: 2.1m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
オリンパス STYLUS TG-870 Tough レビュー・評価
このカメラは室内で使うもんじゃないね。外でガンガン使うのが目的です。バイクに乗ってて突然の雨でも怖くない!21mm広角だから自撮りで景色もバイクも一緒に撮影できる。GPSロガーでバイクの平均速度なんかも出せて一緒に遊べるタフな奴って感じです。山に入ってクワガタを見つけた時にも1cmマクロでかっこよく撮影出来ました。もう一度言いますが このカメラは室内で使うもんじゃない。室内用で考えてるなら他のカメラをかいましょう。海や雪山などのアウトドアで自撮りもしたいならこれがいい!出典:Amazon
上下、左右パノラマが簡単に取れます。超広角21mmがいいです。加えて、星空の動きが簡単に取れるのが最高!!軽くて、薄くて、小さくて。。。登山には今のところこれが最高だと思います。(デジイチに超広角15mm→重い、かさばる!!)出典:Amazon
富士フイルム FinePix XP90
丸みを帯びてマットなカラーのボディに防水、防塵、耐衝撃、耐低温などのアウトドア向きの機能がしっかりと搭載されたスタイリッシュな富士フイルム FinePix XP90。パノラマ撮影も可能で、目の前の絶景を余すところなく写真に収めることができます。
富士フイルム FinePix XP90
・重量: 203g
・焦点距離: 5.0mm~25.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 15m
・防塵: ○
・耐衝撃: 1.75m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
富士フイルム FinePix XP90 レビュー・評価
海へ潜る娘の姿を撮影したくて購入しました。素人なので操作が簡単なカメラを探していましたが、手軽で説明書も丁寧で大変助かりました。いい思い出を撮影することができました。出典:Amazon
夏は薄着で、しまうところが少ないのですが、シャツの胸ポケット、またはズボンに入れていつでも取り出せる大きさと軽さが気に入ってます。また雨に降られても全く不安がないのがいいですね。出典:Amazon
富士フイルム FinePix XP80
「リモート撮影」機能を利用すると、スマートフォンやタブレットの画面を見ながらの遠隔操作が可能になり、自撮りも手軽に行えます。画像はすぐにスマートフォンに転送できるので、SNSでのアップも楽々。
富士フイルム FinePix XP80
・重量: 179g
・焦点距離: 5.0mm~25.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 15m
・防塵: ○
・耐衝撃: 1.75m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
富士フイルム FinePix XP80 レビュー・評価
初めて、沖縄の海での水中撮影にチャレンジしました。シロウトでしかも水中撮影初心者の私でも簡単キレイに撮影できました。そして、なんといってもWIFIを使って、すぐにスマホにUPできたので、一緒に旅行に行っている友人にその都度送信でき、とても便利に使えました。出典:Amazon
これは、良かったですよ。防水なので、雨天でも遠慮なく持ち出せます。PC使わずにiPhoneに写真を転送出来るので、バイク乗ってる時にiPhoneはナビに使用して、これで走行時の写真撮影してます。出典:Amazon
ニコン COOLPIX AW130
水深30mまでの防水機能搭載で、スキューバダイビング時の写真撮影で愛用する人が多いニコン COOLPIX AW130。ショートムービー機能も備わり、撮影したタイムラプス動画を利用してBGM付きムービーを作成できます。思い出を楽しく編集しましょう!
ニコン COOLPIX AW130
・重量: 221g
・焦点距離: 4.3mm~21.5mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水:30m
・防塵: ○
・耐衝撃: 2.1m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
ニコン COOLPIX AW130 レビュー・評価
今年8月、パラオへダイビング旅行に行った際に、サブカメラとして持っていきました。最大水深28m、平均水深20m程度で使用しましたが、水没の心配が無かっただけでなく、水中モードで美しいブルーを再現(添付写真)してくれました。水中ストロボや、水中LEDライトと併用したほうが良いですが、サブカメラのつもりが、まさかここまで写るとは期待してなかったため、メインカメラも、タジタジの実力を発揮してくれました。ただ、本体むき出しで海中で使用するのは、なんとも不安なので、ハウジングは無いのかと探しましたが、販売されてないため、ボディ保護のため、純正のシリコンジャケット「CF-CP002OR」を注文しました。昔、NikonのニコノスⅤ(オレンジ色)を使っていたため、オレンジ×ブラックのボディには、なんとなく郷愁みたいなものを感じますね!(笑)。出典:Amazon
ダイビング・素潜りで使用しています。以前は、コンパクトカメラをハウジングにいれて巨大になったコンパクトカメラ?を水中に持ち込んでいました。これは、コンパクトカメラのまま、手の中に納まり、握りしめたまま潜行しても気になりません。海中ではグローブを付けているので操作性は度外視となりますが、それは使用者の都合ということで、陸上では機能も含め十分です。追加でもう一台買いました。出典:Amazon
ニコン COOLPIX S33
防水・防塵カメラを子どもたちと一緒に使いたい!そんなファミリーにオススメなカメラがニコン COOLPIX S33です。アウトドアで問題なく使用できる構造に加え、使う人や用途にあわせたメニュー表示を選ぶことができる優れもの。子どもたちもカメラマンとして楽しめそうです。
ニコン COOLPIX S33
・重量: 180g
・焦点距離: 4.1mm~12.3mm
・センサーサイズ: 1/3.1型
・防水:10m
・防塵: ○
・耐衝撃: 1.5m
・耐低温: -10℃
・Wifi: X
ニコン COOLPIX S33 レビュー・評価
水中撮影可能でハワイの海で試してみましたが、とてもいい感じで撮影できました。また、使用後にも水の浸入もなく使っています。また、アクティブな使い方でも丈夫です。機能もこの値段の割にはとても満足しています。出典:Amazon
年配の父のために父の日のプレゼントとして購入。ポイントは、防水・防塵・易しいメニューでした。ポケットから、さっと出せて、水に強いだけでなく、水中でもOK。メニューは子供でも使えるくらいに易しい。とても考えぬかれたカメラだと思います。6倍のダイナミックファインズームで、30mmから180mmまで使用可能。様々な視覚効果が用意されていて、とても愉しいです。傑作だと思います。オススメ。出典:Amazon
リコー WG-40
レンズ周りに6灯のLEDを搭載し、被写体を明るく照らしだすことで、カメラの影を気にせずに顕微鏡のような写真の撮影も可能です。「マーメードモード」で水中撮影でも鮮やかな発色を実現します。
リコー WG-40
・重量: 194g
・焦点距離: 5.0mm~25.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 14m
・防塵: ○
・耐衝撃: 1.6m
・耐低温: -10℃
・Wifi: ○
リコー WG-40 レビュー・評価
どこに置いても目立つように黄色を購入しました。思ったより重たいです。モニター画面は大きくて見やすいです。仕事で使うので防水・衝撃に強いので安心して使えそうです。出典:楽天市場
防水であること、フォーカスの速度、握りやすさ、重さ、ストロボ使用時のセカンドシャッターの速さなど、大変使い勝手よし。メニューの見やすさや筐体についているボタンの大きさなど、老眼にも見やすい点も評価。薄くて適度な大きさなので、釣行には最適でした。出典:Amazon
リコー WG-5 GPS
位置情報を記録するGPS機能を搭載し、まさにアウトドアでの使用に最適な防水デジタルカメラです。現在地の緯度、経度、気圧を液晶に表示する電子コンパス機能も備わり、カメラ以上の性能を併せ持つ、優れものアイテムです。
リコー WG-5 GPS
・重量: 236g
・焦点距離: 4.5mm~18.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 14m
・防塵: ○
・耐衝撃: 2.2m
・耐低温: -10℃
・Wifi: X
リコー WG-5 GPS レビュー・評価
画素数は申し分なく、とてもきれいに撮影できます。建設現場でも使用できる優れものです。雨などの天候不良時は防水機能が役に立っています。GPS搭載で、撮影時の画素数変更も種類が豊富です。特にモード変更でCALSモードに設定すれば電源ONで常にCALSモードになっており、確認もモニター画面の左上のヘルメットマークで、一発確認がOKです。出典:Amazon
購入して正解だと思いました。リコーなので、性能やレンズに問題は全くありません。その他には持ちやすさやデザイン性といったものが、他製品と比べて秀逸だと思いました。クチコミにありました、バッテリーの件ですが、確かにフルで使用すると1日で終わってしまいます。念のため予備を購入しましたが、1日の夜に充電したので予備を使用することがありませんでした。気になる方は、安いものなので購入しても良いと思います。出典:Amazon
キャノン PowerShot D30
撮影時の状況に合わせて、カメラが自動的にモード設定する機能がついているので、防水カメラ初心者の人でも安心して使いこなせるキャノン PowerShot D30。高画質の「フルハイビジョン動画」の撮影も可能です。
キャノン PowerShot D30
・重量: 218g
・焦点距離: 5.0mm~25.0mm
・センサーサイズ: 1/2.3型
・防水: 25m
・防塵: ○
・耐衝撃: 2.0m
・耐低温: -10℃
・Wifi: X
キャノン PowerShot D30 レビュー・評価
シュノーケリングとダイビング用に初めてのタフ系+カメラ素人のため詳しいことは分かりませんが、グアムの海を簡単にきれいに撮れたと思います。長期的に耐久性も優れていると嬉しいのですが…。色が一色という点が残念ですが、バッテリーは特に気にせず一日使え、ボタン操作も押し間違えや押しにくさもなく海中で使用できたので、買って良かった~と思える商品でした。出典:楽天市場
防水プロテクターの準備・ケアが不要になり、最高です。最深23mでしたが、全く問題ありませんでした。グローブをしていても、操作はスムーズでした。画質も鮮明で非常に気に入りました。シリコンカバーは、装着した方が無難です。これから購入を予定している人にはお勧めです。出典:Amazon
パナソニック ルミックス DMC-FT1
手軽に防水カメラを持ち歩きたい!という人にオススメなモデルがパナソニック ルミックス DMC-FT1。カラフルでコンパクトな見た目でも、タフさや機能は充実しています。高画質な動画も簡単に撮影でき、いつでもバッグに忍ばせておきたくなるカメラです。
パナソニック ルミックス DMC-FT1
・重量: 184g
・焦点距離: 4.9mm~22.8mm
・センサーサイズ: 1/2.33型
・防水: 3m
・防塵: ○
・耐衝撃: 1.5m
・耐低温: -10℃
・Wifi: X
パナソニック ルミックス DMC-FT1 レビュー・評価
防水機能の製品だとボタンが押しづらかったりSDカードのふたなどが開け閉めしにくかったりなどあるのですが、この製品はとてもよくできていてボタンも通常の非防水デジカメと同等の操作性、ふたも内側に防水用パッキンがあるくらいで使い勝手上全く違和感ありません。ちょっとした雨などの時にも水濡れを全く気にすることが無い点、すばらしいと思います。
近頃の小型軽量化がウリのデジカメと比べると一回り大きく重量もやや重いですが、そのおかげで構えたときの安定感があります。見るからに頑丈そうな作りも気に入ってます。アウトドアに持ち歩く機会の多い私には最適の一台です。扱いの雑な(?)妻やわんぱく盛りの息子に触らせても心配なさそうです(笑)動画撮影ボタンが小さくやや押しにくいですが、ハイビジョン動画撮影に加え動画撮影中もズームが使えるのが素晴らしい。数年前に買ったビデオカメラ(DVテープ)は出番がなくなりそうです。
防水デジタルカメラで思い出の記録を忘れずに!
登山やアウトドアへ出掛けたときは、思いがけない絶景や美しい光景に出会うことも少なくありません。防水デジタルカメラを持っていれば、水、塵、気温、衝撃などの心配もなく、安心して撮影が行えます。かけがえのない思い出を、思う存分写真に収めておきましょう!
Take a waterproof digital camera, and enjoy outdoor activities!
防水デジカメ持って、アウトドアを楽しもう!