バークリバーとは
バークリバーはミシガン州に拠点を置くナイフブランドで、伝統技術と最新技術を融合させた、優れた耐久性を持つナイフを製造しています。奇をてらうスタイルではなく、ユーザーの用途に合うよう1つのモデルに対し多くのハンドルを用意するなど、野外での実際の使用を重点に置いています。
同社の代表作は、アメリカ海兵隊の偵察部隊との協力により誕生した「ブラボー1」です。このナイフにより、バークリバーは一躍有名になりました。戦闘用ではなく生存を目的としたナイフは、キャンプ、ブッシュクラフト、ハンティング、釣り、サバイバルなど、様々なアウトドアシーンで活躍してくれます!
バークリバーのナイフおすすめ12選
バークリバー ブラボー1 A-2 ブラックキャンパスマイカルタ ランプレス
アメリカ海軍偵察隊の要望をうけて開発されたブラボー1は製造開始からすでに10000本を超える販売数を記録している人気シリーズです。A-2鋼は切れ味、刃もち、砥ぎやすさのバランスがよく、刃こぼれも少ない鋼材です。
バークリバー ブラボー1 A-2 ブラックキャンパスマイカルタ ランプレス
刃長:107mm
刃厚:5.5mm
鋼材:A-2
ハンドル材:ブラックキャンパスマイカルタ
バークリバー ブラボー1 ランプレス 3Vマット グリーンキャンパス マイカルタ
CPM3V鋼はA-2鋼より硬度が高いため切れ味が鋭いナイフです。ややさびやすい材質となっています。
バークリバー ブラボー1 ランプレス 3Vマット グリーンキャンパス マイカルタ
全長:230mm
刃長:110mm
刃厚:5mm
鋼材:CPM-3V
ハンドル材:マット グリーンキャンバスマイカルタ
バークリバー フォックスリバー 3V ブラックキャンバスマイカルタ
フォックスリバーは主に狩猟用に設計された汎用ナイフです。 刃がドロップポイントなので取り回しがよく、素早い作業ができるように設計されています。
バークリバー フォックスリバー 3V ブラックキャンバスマイカルタ
刃長:107mm
刃厚:4.3mm
鋼材:3V
ハンドル材:ブラックキャンバスマイカルタ
バークリバー ガニー S35VN G-10
ガニーはブラボー1の小型タイプ。S35VNはステンレス系の鋼でさびにくく、切れ味、刃もち、研ぎやすさのバランスの良い鋼材です。
バークリバー バード&トラウト Elmax ブラックキャンバスマイカルタ
魚や小型の狩猟動物などの解体、ちょっとしたアウトドア作業に最適なナイフです。Elmax鋼はステンレス系最高峰の鋼材で、硬度が高く切れ味もとても鋭く、刃もちも良くなっています。
バークリバー バード&トラウト Elmax ブラックキャンバスマイカルタ
刃長:91mm
刃厚:1.7mm
鋼材:Elmaxスーパーステンレス鋼 HRC60-62
ハンドル材:ブラックキャンバスマイカルタ
バークリバー ブラボー2 S35VN ブラックキャンバスマイカルタ
ブラボー2はブラボー1よりも長く大きなサイズです。大型ナイフながらも携帯に便利なように設計されています。ハンドルスラブのタイプもブラボー1と同じ外形で、親しみやすいです。
バークリバー ブラボー2 S35VN ブラック キャンバス マイカルタ
刃長:177mm
刃厚:5.5mm
鋼材:S35VN ステンレス鋼 HRC58-59
バークリバー オーロラ グリーンマイカルタ
- マグリ刃が特徴の刃持ち良く使えるアウトドアナイフです。ブレードをハンドル材で挟み込んだ最も堅牢なフルタング構造を採用。緩やかなフィンガーグルーブでしっかりと握ることができます。
バークリバー オーロラ グリーンマイカルタ
刃長:約117mm
刃厚:約4mm
鋼材:CPM 3V
ハンドル材:グリーンマイカルタ
バークリバー カナディアンスペシャル
カナディアンのスキナーナイフを基にデザインされたナイフです。ハンティングやアウトドアでの使用を考慮した作りになっています。
バークリバー カナディアンスペシャル
刃長:約114mm
刃厚:約4mm
鋼材:A-2炭素鋼
ハンドル材:マイカルタ
バークリバー ゴースト2カランビット A-2 ミルスペックカモ G-10
刃長:65mm
鋼材:A-2
ハンドル材:ミルスペックカモ
バークリバー カラハリハンター A-2 グリーンキャンバス
- A-2を使用した刃持ちの良いハマグリ刃が特徴のハンティングナイフです。ハンドル後部にはランヤードホールが開けられているため、ストラップなどを装着して使用することが可能。
バークリバー カラハリハンター A-2 グリーンキャンバス
刃長:約115mm
刃厚:約4mm
重量:約212.4g
鋼材:A-2
ハンドル材:グリーンキャンバス
バークリバー クラシックハンター
伝統的なデザインと使いやすさを両立したアウトドアナイフです。
バークリバー クラシックハンター
刃長:約94mm
刃厚:約4mm
鋼材:A-2炭素鋼
ハンドル材:マイカルタ
コンパウンドもおすすめなバークリバー
コンパウンドとは研磨剤のことで、革砥にすり込んで使用します。砥石で仕上げたナイフは刃先が微妙に荒れていますが、革砥で仕上げたナイフは滑らかに仕上がります。これは革の弾性のおかげで、刃先をこすりつけると革に少し沈み込むことで刃先までしっかり研磨され、刃先付近がはまぐり刃の形状に近くなっていくためです。
革砥はあくまで仕上げに使うものなので、切れなくなった刃物の切れ味を回復するためには砥石を使いましょう。ただし、『ちょっと切れ味が落ちてきた』という程度なら、革砥だけで切れ味が回復することもあります。上手く併用することで、ナイフをより「使える道具」に仕上げることができるはずです。
バークリバー 固体コンパウンド ブラック #3000
一般的な刃物であれば3,000番は仕上げ用とされている細かさですが、バークリバーでは日々のメンテの粗研ぎ用の位置づけです。
バークリバー 固体コンパウンド グリーン #6000
6,000番は仕上げ用の中でも最も細かい部類とされています。しかしバークリバーでは日々のメンテの中研ぎ用としています。
バークリバー 固体コンパウンド ホワイト #12000
最終仕上げ用コンパウンドです。仕上げにお使いください。
DLT ダブルサイドパドルストロップ、 バークリバー 白・黒コンパウンドセット
DLTの純正ダブルサイドパドルストロップのスタンダードサイズと、バークリバーの白と黒のコンパウンドのセット。パドルスロップは片面を荒仕上用、もう片面を仕上げ用に分けてお使いいただけます。 砥石での砥ぎに自身のない方は是非お試しください。
バークリバーで相棒をみつけよう
同じシリーズでもその鋼材やハンドル材、そして日々の手入れによって全く違うアイテムになるナイフ。手をかければ手をかけるほど表情が豊かになっていきます。今回の紹介以外にも実に多くのバークリバーのナイフがあります。熟考に熟考を重ねて「これだ!」と思うモノを見つけましょう。
You can get only your knife at Bark River!
バークリバーなら自分だけのナイフがみつかる!