ミラーレス一眼がやっぱりまだまだ人気!
一眼レフカメラにくらべ、小型でデザイン性も高いミラーレス一眼。持ち運びも便利で高画質な写真が撮れることから、まだまだ根強い人気を誇ります。
エントリーからハイスペックまでさまざま!
その特徴から、女性に大人気のミラーレス一眼。でも小型だからといって機能が低いかというと、そうではありません。ミラーレス一眼もハイスペックモデルがあり、エントリーモデルの一眼レフカメラよりも断然画質が良いものもたくさんあります!使用用途と目的に応じて選びたいですね。
2016年に売れたミラーレス一眼ランキングベスト10!
<1位>オリンパス OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
手ぶれに徹底的に対応すべく、上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」譲りのVCM式5軸手ぶれ補正機構をエントリーモデルとして初めて搭載しています。手ぶれ補正は静止画のみでなく、動画の撮影においても効果を存分に発揮しますので、片手で撮影しても動きが滑らかに撮影できちゃいます。■重量:399g
■画素数:1605万画素
期待以上にフォルムもレトロなデザインでかわいく、女の人でも持ちやすい軽さと大きさで満足でした!今までpenシリーズを使用してましたがomにどっぷりハマリました!これからたくさん使っていきたいと思います!いい買い物できました!
出典: amazon
<2位>パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
前モデルのGF6ダブルズームレンズキットと比較して約36%の小型化に成功し、特徴のある新機能を数多く搭載するモデルに仕上がっています。■重量:336g/付属レンズ12-32mm
■画素数:1600万画素
某カメラ屋さんで教えてもらって気に入り、価格の一番安かったアマゾンで購入!
子供のスポーツ撮影が主なので、持ち歩きに便利で軽くて、動きに強い、WiFi使えるのがメリットです。
あと、夜景もばっちり撮れます。
物々しい一眼レフより、お手軽で可愛いのに性能いい、オシャレだし女性にいいと思いますね。
出典: amazon
<3位>オリンパス PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
3倍ズームレンズでありながら、抜群の携帯性を誇る世界最薄電動式パンケーキズームレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと、運動会に最適な小型軽量望遠ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rのキットセットです。どんなシーンにもしっかり対応してくれます。■重量:357g
■画素数:1605万画素
自撮り機能で撮影からのWi-Fiでのデータ転送で
友人ととった写真をすぐに共有できるため
旅行をはじめとして大活躍しています。
出典: amazon
<4位>ソニー α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
新開発の有効画素2430万画素のエクスモアAPS HD CMOSセンサーを搭載しています。一般的なデジタル一眼カメラと同じAPS-Cサイズの大型センサーが、美しいぼけや豊かな諧調表現、暗いところでも低ノイズでクリアな画質を実現してくれます。■重量:344g
■画素数:2430万画素
初めてのミラーレスですが、写りはとてもいいですね。全てraw撮影ですが、現像するのも楽しみです。他にも1眼レフを3台所有していますが、軽くてお手頃カメラですので、このミラーレスでの撮影が多くなるかと思います。ただレンズは単焦点をオススメ致します。まあスナップ写真で良ければこのキットレンズで十分です。私は単焦点レンズを付けています。
バッテリーは保ちませんので、旅行などでは予備が必要です。EVFでの撮影で、撮影後の液晶表示を「切る」にしていますが、これでどのくらいの枚数が撮影できるかを検証中です。
出典: 楽天市場
<5位>富士フイルム X-T2 ボディ
独自の色再現技術で卓越した写真画質を可能にしたXシリーズの最高峰モデルです。起動時間0.3秒、シャッタータイムラグ0.045秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレスカメラです。■重量:457g
■画素数:2430万画素
まさにAPS-Cミラーレスの最高峰で文句なし!!
実際に確認した訳でもなく黄色い?と言っているひともいますが
そんな事実はありません。(噂すら)
安心してお使いください!!!!!!!!
AFの追従能力、暗所AF、とにかくレスポンスが良い
一度X-T2を使うと他社のミラーレス機は使えないので売りました。
画像も上げときます
スマートフォンで撮ったので補正が入っている可能性もございます
1枚目のEVF画像は実際の見た目より少し青い
2枚目の背面液晶の画像は見た目に近い
出典: amazon
<6位>ペンタックス Q-S1 ズームレンズキット
デザイン性と機能性を高めたQシリーズ最新モデルとなっています。1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを搭載し、高画質化を実現したほか、ISO12800の高感度性能、最新のジャイロセンサーを採用した手ぶれ補正機能などにより快適な撮影を楽しむことができます。■重量:766g
■画素数:1240万画素
元々写真を撮るのに興味があり、ミラーレスカメラを探していて、こちらでピュアホワイトを購入しました。黒のゴツゴツした感じのカメラより、レトロで可愛らしいカメラが私好みで、お気に入りの一台です。扱いやすく、携帯等のカメラで撮影するよりも断然、綺麗に撮れるのが素人の私でもわかりました。別でwifi対応のSDカードも購入したので、iPhone等に転送もバッチリです。どこへ行くにもカメラを首からぶら下げ出かけています(^_^)
出典: amazon
<7位>オリンパス PEN Lite E-PL7 14-42mm レンズキット
3位のE-PL7の標準ズームレンズキットモデルです。お散歩スナップや旅行など幅広いシーンで活躍してくれます。■重量:309g
■画素数:1605万画素
自撮り機能で撮影からのWi-Fiでのデータ転送で
友人ととった写真をすぐに共有できるため
旅行をはじめとして大活躍しています。
出典: amazon
<8位>ニコン Nikon1 J5 ダブルレンズキット
18.5mm/f1.8キットレンズによる美しいボケ味のある撮影が簡単にすることができます。新画像処理エンジンEXPEED 5Aと、新搭載の裏面照射型CMOSセンサーでさらなる高画質を実現してくれています。■重量:2081万画素
■画素数:231g
J1からの買い換えです。
レンズは1 NIKKOR 18.5mm f/1.8がメインです。また、FT1を使ってAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDでマクロ撮影に使っています。
マクロにはチルト式モニターが便利ですね。タッチパネルも便利だし、お散歩&ツーリング等、様々なシーンで重宝しています。
画質もなかなかよく、一眼レフを持ち歩かなくなっています。無線でスマホにデータを送信する事もできて、便利に使っています。
出典: amazon
<9位>キャノン EOS M3 ダブルレンズキット2
標準ズームレンズとしてEF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STMを同梱し、従来のレンズキットと比較してさらなる軽量化と小型化を実現した、快速・快適というEOS M3の魅力をより一層引き出す新たなキットとなっています。■重量:366g
■画素数:2420万画素
実は既に2台目の購入です。発売前に1台目を申し込み、実写して、あまりによかったので、今はこれを2台レンズ4本で楽しんでいます。主にフランスに出かけて撮影しますが、重量の軽さが何よりです。1台を首に掛け、もう1台とレンズを小さなリュックに入れて撮影に出かけますが、いままで、フルサイズのEOS6D2台を持ち歩いていた頃と比べると、フットワークが軽くなり、また、疲れない分レンズ交換もマメにできます。欲を言えば、Fish Eyeを1本出してくれないかな。
<10位>パナソニック ルミックス DC-GH5 ボディ
有効画素数約2033万画素の新開発 Live MOSセンサーを搭載したモデルです。ローパスフィルターレス設計による細部まで美しく忠実に描写するリアルな解像力と、4K60pの動画記録に対応した高速読み出しによるローリングシャッター歪み現象の抑制で、高画質・高速性を実現しました。ミラーレス一眼で手軽に高画質写真を撮ろう!
一言でミラーレス一眼と言っても様々な種類のミラーレス一眼レフが各メーカーから発売されています。機能も値段によって異なりますので、自分の使用にあったモデルを見つけて、素敵な思い出を写真に残しましょう!
Let’s share nice memories with a single mirrorless mirror.
ミラーレス一眼で素敵な思い出を共有しよう
編集部おすすめ記事
紹介されたアイテム









