モンベル ストームクルーザー

バランスの良さはピカイチ!進化し続けるレインウェア「ストームクルーザー」の秘密とは…?

登山中の雨や風などの天候の変化から体を守るのが、”レインウェア”。数多くの登山ブランドのレインウェアの中で、”ストームクルーザージャケット”はモンベルの代表的なレインウェアです。”ストームクルーザー”は1982年に誕生し、2019年に9世代目へとマイナーチェンジしています。その機能性が向上した”ストームクルーザージャケット”を、ご紹介します!

目次

アイキャッチ画像提供:モンベル

ストームクルーザーとは?

モンベルのゴアテックス®ファブリクスを採用したレインウェア4製品

数多くあるモンベルのレインウェアの中でも、ストームクルーザーは「ゴアテックス®ファブリクス」を採用した代表的なレインウェアの1つ。同じゴアテックス®ファブリクスを使用したレインウェアと比較しても、透湿性・耐水性・強度・重量のバランスが良く、最初のレインウェアにもおすすめのモデルです。

進化し続けるストームクルーザー

ストームクルーザー

出典:モンベル

1982年に誕生したストームクルーザー。当初の雨具に使われる繊維の太さは”70デニール”が当然とされる中、2世代目のストームクルーザーから30デニールを採用。大幅な軽量化を実現したと同時に、ユーザーに優しい価格と高い信頼性で愛用者が増加しました。

2015年にはフルモデルチェンジ!

8世代目のストームクルーザージャケット

提供:モンベル(8世代目のストームクルーザージャケット)

そしてそれだけにとどまらず、さらなる機能向上のため8世代目となる2015年に、”20デニールのGORE®C-ニット™バッカーテクノロジー”という素材を採用し、フルモデルチェンジ!よりしなやかな着心地になったほか、縫製糸から接着処理に変えることで、さらなる軽量化につながりました。

【K-MONO(ケイモノ)CUT™】で、より機能性アップした9世代目

独自パターン「K-MONO(ケイモノ)CUT™」

現在のストームクルーザーは9世代目。2019年にモンベル独自パターンの”K-MONO CUT™”という技術を取り入れて、9世代目へとマイナーチェンジしています。日本の伝統文化である”着物”がきっかけで、出来る限り縫製箇所を減らしたK-MONO CUT™。

具体的にどんな部分が向上しているのでしょうか?

1 / 3ページ