- 天狗岳|初めての小屋泊登山にもってこい!豪快な岩稜と苔の森を楽しめる1泊2日コースを紹介
- 北八ヶ岳と南八ヶ岳の境界線・夏沢峠の北側に位置する天狗岳。苔むした原生林や神秘的な池塘が点在する北八ヶ岳と、アルペンムードあふれる岩稜が続く南八ヶ岳の両方の個性を味わうことができる人気の山です。四季を通じて多彩な…
- washio daisuke
- 小仏峠から歩く高尾山|観光地の先には静かな山。初心者におすすめの高尾山ステップアップ
- 小仏峠は東京と神奈川の県境にある峠です。渋滞情報でよく聞きますが、高尾山から延びる登山道上にあります。今回は高尾山登山からのステップアップとして、小仏峠〜高尾山のコースを紹介します。小仏城山山頂の開けた絶景スポッ…
- YAMA HACK編集部
- 守屋山|日本アルプスが連なる360度の大パノラマは圧巻!日帰りで歩く信州の里山
- 全アルプスを一望できる山として人気の「守屋山」は信州百名山の里山です。ザゼンソウなどの山野草が豊富なことから「花の百名山」にも選定。日帰りで楽しめる豊富な登山コースは、何度登っても違った楽しみが味わえます。そんな…
- 橋爪 勇志
- 大山(おおやま)|初心者も安心。丹沢を代表する山を写真で詳細レポート!
- 神奈川県の丹沢山地にある大山(おおやま)。登山初心者にもイメージしやすいよう、実際の登山時の写真を使ってコースを紹介しています。ミシュランで2つ星を獲得したほどの阿夫利神社からの眺望や、秋には紅葉も素晴らしい山。…
- YAMA HACK編集部
- 塔ノ岳|自由に選べる往復ルートや縦走もあり!コースも多彩な表丹沢最高峰
- 表丹沢の最高峰「塔ノ岳」の5ルートを紹介。大倉からは行き帰り違うルートが選べるものをセレクト。必須のヤマビル対策やアクセス、下山時に駅から立ち寄れる温泉情報など、登山初級者〜中級者までに役立つ情報を掲載しています…
- Ryo
- 常念岳|端正な安曇野のシンボル。日本百名山を1泊2日の稜線歩き
- 日本百名山のひとつである常念岳。北アルプスでも初中級以上の登山者には人気の山で、山麓の安曇野市のシンボル的存在。今回は1泊2日で山頂を目指すピストンと稜線を縦走をするルートを紹介します。登山口までのアクセスや山小…
- Ryo
- 生駒山|山頂は遊園地!初心者ハイキングから縦走トレッキングまで楽しめる
- 大阪や奈良の街の中心部からもよく見え、関西人には馴染み深い「生駒山」。遠足などで行ったことがあるひとも多いのでは? 実は山頂が遊園地の中にあるという変わった山です。近畿の歴史を示す史跡や寺社仏閣や、整備された公園…
- akko_y
- 阿蘇山|火山の力強さを感じ大草原を歩く。初心者OKのハイキング&ドライブで山を満喫!
- 「日本百名山」のひとつである阿蘇山(あそざん)は熊本県に位置する九州を代表する山です。日本とは思えない壮大な風景はまさに一見の価値あり。活火山のため状況に応じた規制などもありますが、1年を通じてトレッキングを楽し…
- YAMA HACK編集部 村岡
- 「駅からハイキング」ができる!駅近おすすめ低山7選ー関東編ー
- 山歩きはしたいけれど、行くまでのアクセスを考えるのが大変。そんな人には電車だけでアクセス可能な「駅からハイキング」がおすすめ。今回の記事では都心から日帰りで行ける7つの山をセレクトしました。歩行時間もそれほど長く…
- YAMA HACK編集部
- 朝日岳|北アルプス最北部の秘峰!高山植物や水風景の宝庫を訪れる登山コース紹介
- 北アルプスの最北部、富山県と新潟県の県境に位置する朝日岳。豪雪に見舞われることから夏でも雪渓を見ることができます。その水の恵みから可憐な高山植物が咲き乱れ、稜線に点在する池や山麓の湿原・滝など様々な水の景色を楽し…
- washio daisuke
- 奥多摩三山|三頭山・大岳山・御前山。三者三様の個性あふれる日帰り登山コースを紹介!
- 奥多摩エリアには、電車やバスのアクセスもよく、登山道も整備されているため日帰りで楽しめるコースがたくさんあります。そんな奥多摩の登山の中でも「奥多摩三山」と言われ人気の高い、大岳山、三頭山、御前山の個性あふれる登…
- YAMA HACK編集部
- いつかは挑戦したい憧れの場所! 北アルプスの古道「伊藤新道」のルート紹介【後編】
- 近年ますます人気を集める”雲ノ平”や”黒部源流部”を抱える北アルプス中央部。そこに向かうためにつけられた、知る人ぞ知る古道、「伊藤新道」。廃道のようにもみえますが、実際には「通行不能」ではなく「通行困難」な道。し…
- 高橋庄太郎
- 北アルプスの名峰・穂高岳へ!まず攻略したいおすすめコースと難易度をチェック
- 北アルプスの南端に位置する、日本百名山のひとつ「穂高岳」。荒々しい岩稜帯が続く荘厳な山容から、多くの登山者を惹きつけてやまない名峰です。憧れの山頂をとうはするには、山の位置関係や難易度を把握することが第一歩。穂高…
- 吉澤英晃
- いつかは挑戦したい憧れの場所! 北アルプスの古道「伊藤新道」のルート紹介【前編】
- 近年ますます人気を集める”雲ノ平”や”黒部源流部”を抱える北アルプス中央部。そこに向かうためにつけられた、知る人ぞ知る古道、「伊藤新道」。廃道のようにもみえますが、実際には「通行不能」ではなく「通行困難」な道。し…
- 高橋庄太郎
- 三峰山(みつみねさん)|人気パワースポット「三峯神社」で御利益ハイキング&登山
- 奥秩父の「三峰山」と、関東屈指のパワースポット霊験あらたかな「三峯神社」について解説!お犬様や珍しい三ツ鳥居についても紹介します。表参道はハイキングで人気ですが、奥宮のある妙法ヶ岳(三峰山)への登山コースもあり、…
- 小林 真先
- 白馬乗鞍岳|ロープウェイで天空の庭へ。白馬三山を愛でる初心者向けトレッキングルート
- 白馬岳への通過点としてスルーされがちな「白馬乗鞍岳」を知っていますか? 登山地図などではポイントが記されていなこともありますが、ピークもちゃんとあります。トレッキング気分で気軽に出かけられるコースでありながら、本…
- 高橋 典子
- 三俣蓮華岳|気持ちの良い稜線歩き!ダイナミックな北アルプスのパノラマを満喫
- 鷲羽岳や黒部五郎岳の狭間に位置する「三俣蓮華岳」。多くの百名山に囲まれている分、山頂からは北アルプスの雄々しい姿をパノラマで見渡せます。また「三俣」とは、その名の通り岐阜県・富山県・長野県の3県に山頂がまたがって…
- YAMA HACK編集部 宮下
- 武甲山|圧巻の芝桜が彩る!ピラミッド型が目を引く秩父の「日本二百名山」で日帰り観光登山
- 武甲山は秩父を代表する埼玉県の山。今回は首都圏から日帰りで行ける表参道登山コースを詳しく紹介します。温泉や鍾乳洞。秩父札所など観光スポットも充実しています。そして、春に武甲山とセットで楽しみたいのが、芝桜で有名な…
- YAMA HACK編集部
- 国師ヶ岳|1時間で山頂へ!富士山と雲海が美しい奥秩父最深部の山
- 奥秩父最深部の「国師ヶ岳」。よく整備され、登山口からわずか1時間ほどで登頂できることから初心者にも人気の山です。特に、山頂からの雲海と富士山の絶景は有名。また起点となる大弛峠は金峰山や甲武信ヶ岳など他の山への登山…
- 黒田猫太郎
- 谷川岳|鎖場あり!絶景あり!ロープウェイ利用でチャレンジできる初級向け登山コース
- 初級から上級まで楽しめる豊富な登山コースと、首都圏からは日帰りできることでも人気の谷川岳。今回はロープウェイを利用した初級コースのご紹介です。が、岩場、鎖場もある、しっかりとした山行です。頑張って登れば、キレイな…
- akko_y