コラム499件
- 七年に一度の御開帳の年!善光寺へと続く巡礼の道「善光寺街道」を 歩いて詣でてみませんか?
- 長野県の観光名所の五本の指に入る善光寺。その善光寺へと向かう街道が善光寺街道です。現代では鉄道や車で誰でも気軽にお詣りに行けますが、その昔は、死後の極楽往生を願って多くの人が長い長い旅路を歩いて詣でていました。そ…
- 田村茂樹
- 【歴史を知るともっと楽しくなる#3】上高地の有名な”大正池”を作り出した「焼岳」ごつごつとした無骨な形の秘密とは?
- 山の生い立ちを知ればもっと山が好きになる!山の歩んできた歴史を知って思い出深い山旅にしませんか?そんな山旅の提案をする企画が「歴史を知るともっと楽しくなる!」。第3回は北アルプスの焼岳。現在進行形でどんどん姿が変…
- 田村茂樹
- 初級から中級登山者へのステップアップ請負人。登山ガイド・木元康晴さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回は登山専門のライターとしても活躍する木元康晴さんを紹介します。…
- 吉澤英晃
- 登山の魅力を追求し続けるフォトグラファー兼登山ガイド・檢見﨑誠さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回はフォトグラファーとしての一面を持つ檢見﨑誠さんを紹介します。…
- 吉澤英晃
- 山を訪れた人に喜んでもらいたい。ホスピタリティあふれる登山ガイド・髙木 律子さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回は、高山植物に詳しく、素敵な笑顔と親しみやすい人柄が魅力の髙木ガイドを紹介します。…
- 高橋 典子
- 日本ならではの登山の楽しみ方を伝えたい。山岳ガイド・廣田勇介さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回は、プロカメラマン・バックカントリースノーボーダー・巡礼登山の案内人など多彩な活動を展開…
- 鷲尾 太輔
- 山登りには生きる上で大切なことが詰まっている。山伏登山ガイド・田村 茂樹さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回は、登山ガイドであり山伏でもある田村ガイドを紹介します。…
- YAMA HACK編集部 荻原
- 【応募終了しました】総額なんと80万円以上!《YAMA HACK》新春お年玉プレゼントキャンペーン【2022】
- あけましておめでとうございます。2022年もYAMA HACKをよろしくお願い致します。YAMA HACKから、お年玉プレゼントキャンペーンのお知らせです!…
- YAMA HACK編集部
- 【2021年】最も「いいね!」された“リポスト”はどれ? YAMA HACKインスタ投稿NO.1 を発表!
- もうすぐ新しい年を迎えますね。あなたにとって2021年はどんな1年でしたか?今回は2021年にYAMA HACKのInstagramアカウントでリポストさせていただいたお写真の中から、「いいね!」が最も多かった投…
- YAMA HACK編集部 青木
- ハイカー9人に聞いた!今年導入して活躍した、俺的/私的ニューアイテム
- 「○○だったらいいな」「○○だと過ごしやすいのにな」と、山で過ごす時間を快適にしたいと思うことは、多くの登山者が経験していることの一つ。その悩みや要望を満たすために、いろいろと知恵を絞ったりネットで情報をリサーチ…
- ane46
- プロ目線で何を選ぶ?SHOPスタッフが愛用する山道具【石井スポーツ編】
- 山道具の買い物でいつもお世話になる専門店のSHOPスタッフ。お店では商品を勧める彼ら彼女らも、プライベートでは商品を買う側に回ります。知識豊富なスタッフたちは、一体どんな山道具を購入するのか? 取材で分かったお気…
- 吉澤英晃
- 山と人を繋ぐ架け橋に。インドア派登山ガイド・鷲尾 太輔さん
- 当企画では、自分の目標や目的、趣味趣向にあったガイドさんを見つけられるよう、さまざまなタイプのガイドさんにフィーチャー。今回は、山岳ライターとしてYAMA HACKで執筆活動もしている鷲尾ガイドを紹介します。…
- YAMA HACK編集部 荻原
- 【突撃!となりの編集部◎YAMAP MAGAZINE】登山メディアってどんな人が作ってるの?
- 山岳会や登山部での「縦のつながり」ではなく、友達同士やソロなど「横のつながりや点」で登山を始める人も多い時代。「より登山のことを知りたい!」と思ったときに、タッチポイントとなるのが「登山メディア」かもしれません。…
- YAMA HACK編集部 村岡
- プロ目線で何を選ぶ? SHOPスタッフが愛用する山道具【カモシカスポーツ編】
- 山道具の買い物でいつもお世話になる専門店のSHOPスタッフ。お店では商品を勧める彼ら彼女らも、プライベートでは商品を買う側に回ります。知識豊富なスタッフたちは、一体どんな山道具を購入するのか? 取材で分かったお気…
- 吉澤英晃
- 【突撃!となりの編集部◎岳人】登山メディアってどんな人が作ってるの?
- 山岳会や登山部での「縦のつながり」ではなく、友達同士やソロなど「横のつながりや点」で登山を始める人も多い時代。「より登山のことを知りたい!」と思ったときに、タッチポイントとなるのが「登山メディア」かもしれません。…
- YAMA HACK編集部 村岡
- 【突撃!となりの編集部◎PEAKS】登山メディアってどんな人が作ってるの?
- 山岳会や登山部での「縦のつながり」ではなく、友達同士やソロなど「横のつながりや点」で登山を始める人も多い時代。「より登山のことを知りたい!」と思ったときに、タッチポイントとなるのが「登山メディア」かもしれません。…
- YAMA HACK編集部 村岡
- 長野県民が誇る! ご当地スーパー「TSURUYA」で携行食&お土産を探せ
- 全国各地のご当地スーパーの中でも注目の「TSURUYA(ツルヤ)」。長野県の特産品を生かしたプライベートブランド商品で人気です。この記事では登山の携行食やお土産にぴったりのツルヤ商品をセレクト。人気の秘密を県民目…
- 松元麻希
- 名作で読む山|黒部渓谷の自然に挑む難工事を描いた『高熱隧道』〜山の文学クラシック vol.1
- 山を舞台とした様々な文学作品を通じて、その山や登山家をより深く知る新連載「山の文学クラシック」。第1回は2024年に開通予定の黒部峡谷・欅平〜黒部ダム間の新ルート(仮称・黒部ルート)が話題の秘境を切り開いたダム建…
- 鷲尾 太輔
- プロ目線で何を選ぶ? SHOPスタッフが愛用する山道具【好日山荘編】
- 山道具の買い物でいつもお世話になる専門店のSHOPスタッフ。お店では商品を勧める彼ら彼女らも、プライベートでは商品を買う側に回ります。知識豊富なスタッフたちは、一体どんな山道具を購入するのか? 取材で分かったお気…
- 吉澤英晃
- 稜線の絶景と仲間の笑顔に救われた!山に潜む危険を体験した「笠ヶ岳」
- 登山女性向け情報ページ「POLE POLE」。そこで、山の魅力や楽しさを発信してくれる存在がアンバサダー。今回は、オシャレに山を楽しむ様子を紹介してくれている<chinaa_33>さんの登場です。思い入れのある山…
- 高橋 典子