6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み

ジップロックが登山で超使える!すぐに実践したい10の活用術(2ページ目)

全部入れたらフレンチトーストの完成?!

%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88

牛乳と卵をジップロックの中で混ぜ、その中に食パンを入れてしみ込ませ、フレンチトーストを作るジップロック活用術です。袋が透明なので、食パンの浸り具合も確認できて便利ですね。

具材を全部入れて揉むだけ!ジップロックで簡単お好み焼き

ジップロックでお好み焼き

お好み焼きの具材をすべてジップロックに入れて、食べる前に水と卵を加えてもみほぐし、フライパンで焼いてできあがりです。鍋やお好み焼きなど、具材をまとめてジップロックに入れてできる山ごはんは、手軽でおいしいのでおすすめです。

鍋の材料をジップロックに分けて鍋に収納!

%e9%8d%8b

鍋の材料を、野菜類と肉類に分けてジップロックに入れ、それを鍋に入れてしまえば、パッキングも無駄なくできますね!

ジップロックの角をカットして絞れば肉団子もお手軽

%e9%b3%a5%e3%81%a0%e3%82%93%e3%81%94

山で肉団子鍋を作る時の便利な使い方。肉団子のタネをジップロックに入れ、食べるときに、ジップロックの底の角を少しカットし、チューブのように絞り出して鍋に入れます。手も汚れない画期的なアイディアですね。

ジップロックの中で肉を下ごしらえ

%e9%b6%8f%e8%82%89

ジップロックに肉を入れ、酒、塩、砂糖を入れて軽くもんでなじませます。このように下ごしらえをしておくと、食べるときに肉が柔らかくなっておいしくなります。

2 / 3ページ