気になる登山の衛生管理。でも荷物が増えちゃう……
日帰り、宿泊を伴う場合など、どんなシーンでも衛生面は気になるもの。汗拭きシートやドライシャンプー、複数枚のインナーや替えの靴下。それぞれのプランでの快適さを考えていると、気がつけば荷物がたくさん。そんなことはありませんか?
まとめて何にでも使える万能なケア商品があればなあ……
きっとそう思ったことがある人も、多いのではないでしょうか。
今注目の万能スプレー「wash-U」で、その悩みを解決できます!
汚れ落としも除菌も消臭もこれ一本!
除菌に使うもよし、消臭に使うもよし。1本あれば、油汚れも汗のニオイも心配ありません。
また、登山シーンだけではなく、日常的にも柔軟すぎるほどに活躍します。一家に1本置いておくだけで掃除用の薬品を買わずに済むなど、コストを抑えられる場合もあります。
ほんとに“万能”?!実際に使ってみた
幅広い用途があり、除菌や消臭、汚れ落としなど、「万能さ」が特徴の「wash-U」。
しかしその魅力から、「本当に万能なの?」と思う方もいるかもしれません。
そこで、実際に検証してみました!
検証したのはアウトドアでの使用をイメージした以下の3パターンです。
【1】山ごはん後のクッカー汚れが落ちるのか
【2】衣服の汗のニオイが消えるのか
【3】運動後の汗は落ちるのか
【1】山ごはん後のクッカー汚れが落ちるのか
ご飯を食べた後に、ベッタリとついた汚れ。こちらにwash-Uを吹きかけてみました!
吹きかける量はクッカーにもよりますが、汚れ全体にかかればOKです。
ものの数秒で汚れが浮いてきました!
「流れ落ちる」というより、「浮き上がらせる」といった感覚。
その後、ペーパーで拭き取ってみると……
【GOOD!】想像以上に綺麗に!消臭や除菌もOK
指で擦ってみるとベタベタとした感覚がない上に、ご飯の匂いは少し香る程度。このまま収納しても、ザックの中がご飯の匂いで充満することはないでしょう。
また、水を含んだペーパーで拭くことに比べ、wash-Uを使うことにより
・山の上で貴重な水の消費を抑えられる
・汚れが浮くのでより拭き取りやすい
・残った汚れを元に菌が繁殖しないよう、除菌ができる
・ごはん特有のニオイが抑えられる
などのメリットがたくさんあります。
【ちょっとした懸念点】拭き取り用のペーパーが必要
普段から登山時にウエットティッシュなどをお持ちの方もいると思いますが、クッカーを拭き取る時にもペーパーが必要になります。
水・wash-Uに限らず、ご飯の汚れを含んだ液体はそのまま流してしまわないようにしっかりと拭き取り、ゴミを持ち帰りましょう。
【2】衣服の汗のニオイが消えるのか
検証に使用したのは、1時間のランニング後、汗を乾かした後のTシャツ。
顔から離してパタパタと揺らしてみても、汗のニオイがするほどのシャツにwash-Uを吹きかけてみました。
使用する際は、布がしっかりと湿るくらいにスプレーするのがポイント。
胸付近や脇などの汗をかきやすい部分を重点的に湿らし、乾かした後のニオイを嗅いでみました。
【GOOD!】汗のニオイを感じない
wash-Uをかける前は、顔から離した状態でも汗の嫌なニオイがしていたものの、全くニオわなくなりました!
登山時に、一緒にいる仲間やすれ違う人に不快な思いをさせたくないな……と心配している方は、wash-Uをかけるだけでその不安もきっとなくなります。
【ちょっとした懸念点】ニオイがゼロになるわけではない
重点的に脇部分を嗅いでみると少し汗のニオイが。長時間の登山で汗をかいて、ニオイが染みついた衣類だと、完全にニオイが消えるということではなさそうです。
ただ、着用しても気にならないレベルではあるので、特別気にすることはありません。
【3】運動後の汗は落ちるのか
汗をかいた後の気になる身体のベタつきに使用してみました。
タオルが湿るくらいwash-Uを吹きかけ、腕や首などを拭いてみると……
【GOOD!】汗特有のベタベタ感が取れてサッパリ!
使用後に腕をさすってみましたが、スルスルとした肌触りでした。
wash-Uはアルカリ性であるため、肌への刺激があるのでは……?と思う方もいるかもしれませんが、身体に有害な成分を含んでいないためヒリヒリとした感覚はありません。むしろ、汗を落とし、かつ消臭もおこなえるため、安全・便利に使用することができます。
【ちょっとした懸念点】持ち運ぶ量が少し多め
今回は上記の写真のように、タオルがしっかりと濡れるくらい(7〜10プッシュ程度)スプレーを染み込ませてから使用しました。全身や汗をかきやすい部分だけなど、使用する用途によってスプレーの量が増えます。登山用に小さいボトルに詰め替える方は、持ち運ぶ量を考えましょう。
99.9%が水?!万能さの秘密はズバリ、特殊な成分!
wash-Uは、スーパーアルカリイオン水と呼ばれる特殊な水です。環境にやさしく、そして除菌・消臭・洗浄などに活躍するこの“水”の秘密をご紹介します!
そもそもスーパーアルカリイオン水って何者?
▶︎スーパーアルカリイオン水とは
微細なゴミと塩素を取り除き、綺麗に浄化された水道水を、イオン交換まくの特殊な電気分解そうに通過させて生成したpH12.5以上の強アルカリイオン水です。
引用:wash-U
「アルカリ性」と聞くと、身体に害のある薬品なのでは?と思う方も、いるかもしれません。
一般的に危ないイメージのあるアルカリ性の水は、塩酸や苛性ソーダなどといった危険度の高い成分を混ぜて液体の濃度(効果)を高めています。素手で触ると肌がただれるなどの印象を持っている方も多いのではないでしょうか。
一方wash-Uは、塩酸や苛性ソーダはもちろん、合成界面活性剤などの化学添加物も一切含んでいません。99.83%の純水と自然界の陸上植物に含まれる炭酸カリウム(0.17%)で構成されたwash-Uは、肌への刺激が極端に少ないことはもちろん、川に流しても害がないほど環境に優しいスプレーです。
ほぼ純水なのに、洗剤やシャンプーと同じほどの効果?!
成分はほぼ純水でありながら、洗濯用洗剤や食器用洗剤、シャンプーなどの合成洗剤と変わらないほどの効果を発揮する「wash-U」。
その理由は、洗浄に最適なスーパーアルカリイオン水が実現する4つの効果があるから!
また、wash-Uには合成界面活性剤が入っていないため、泡立たずに拭き取りやすいことも特徴です。
刺激物を含まない・発生させない成分により、肌への影響もなくアカギレしないことも魅力。また、赤ちゃんやペットの口に入っても問題ないため、安心して幅広い箇所の汚れ落としや除菌に利用できます。
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の不活性化効果99.99%以上!
大部分の細菌は、pH12.5以上のスーパーアルカリイオン水で死滅します。wash-UはpH12.5。身体への影響が限りなく少なく、かつ除菌効果を発揮する成分があります。
除菌効果検証として第三者機関で検証をおこなったところ、なんと新型コロナウイルスを99.99%以上不活性化!また、ノロウイルスや大腸菌、サルモネラ菌などのさまざまなウイルスにも効果を発揮する検証結果が出ており、除菌に最適なアイテムとして活用できます。
防錆効果を100%発揮!
メーカーが実施した鉄の防錆試験では、wash-Uの中に浸けた対象物が長期間錆びませんでした。また、乾燥した状態でも、金属の表面に膜を作り、数日〜数週間は防錆効果を発揮します。
素材にもよりますが、クッカーなどの登山用用品のアフターケアにも活用できます。
使用場所や持ち運び方法を工夫して使おう!
多彩なシーンで活躍するからこそ、ところかまわず使用したくなるもの。
しかし、最適なシーンで使用するからこそ、wash-Uの良さを引き出すことができます。
【1】小さな容器に入れ替えて、より携帯しやすい形で利用
現在販売されているサイズは、
・スプレーボトル 500mL
・ペットボトル 2L
・テナータンク 20L
の3種類。登山時に利用する場合は、100円ショップなどで売っている小さめのスプレーボトルに入れ替えると使いやすくなります。
詰め替え時に手についても安全な上に、タンクを利用して詰め替えやすさを考慮してあることもポイント。今後はよりアウトドアで持ち運びがしやすいよう、小さなボトルバージョンも開発予定だそうです。
【2】革製品や木材はNG
wash-Uは細かな水分子でできた、スーパーアルカリイオン水。高い浸透性によって、汚れと付着面の間に浸透し、汚れを浮き上がらせることが特徴です。
ただ、浸透性が高いからこそ、木材の空隙(細かい隙間)に染み込みやすく、シミになってしまう恐れが。
革製品ではオイル仕上げのものも多いため、wash-Uを使用するとオイルが取れてしまう場合があります。また、変色や変形の恐れがあります。合皮は問題ありません。
【3】アルミ製品やシーズニングしているものに使うときは注意
アルミはアルカリに弱い素材であるため、使い方によっては溶けて多少黒ずみが発生してしまう場合があります。wash-Uを染み込ませたタオルなどでサッと拭き取ることは問題ありませんが、長時間の漬け置きなどはNG。心配な方は、全体にwash-Uを使用する前に対象物の一部に利用して、様子を見ると良いでしょう。
また、wash-Uは油を落とす効果があるため、シーズニングしたアイテムに使用すると、せっかく染み込ませた油を落としてしまいます。
【4】医薬品・医薬部外品ではない
第三者機関で数多くの検証をおこなっているため除菌には十分効果を発揮する上に、肌に触れるなどの安全性は確認しているものの、wash-Uは医薬品・医薬部外品ではありません。
用途によっては、より専門的な医薬品・医薬部外品の方が適している場合があるため、それを認識した上で活用しましょう。
【5】もちろん、日常でも大活躍
アウトドアシーンではもちろん、日常的にも柔軟に使えるwash-U。外出時に手指を除菌したり、壁に染み付いたタバコのヤニを落としたり。他にも、赤ちゃんやペットの口に入っても問題ないため、おもちゃや飼育ケースの洗浄にも利用できます。
また、食事後の洗い物が面倒……なんて疲れた日には、wash-Uを吹きかけて置いておくだけで、時間が経って乾いた汚れも落としやすくなります。毎日仕事や学校を頑張っている方々の日常サポートにもピッタリです!
「wash-U」でより快適なアウトドアを!
登山時に気になる衛生面の問題が、1本で解決する「wash-U」。除菌や消臭、洗浄など、さまざまなシーンで活躍する便利アイテムです。
多用できるだけでなく、ボディシートやドライシャンプーなど、複数のアイテムも持たないことによる荷物の軽量化にもピッタリ。
ぜひ一度「一本で完結する快適さ」を味わってみてはいかがでしょうか。