登山で疲れた目…ちゃんとケアしてる?
山で強い紫外線を浴びた後の目は、予想外にダメージを受けているもの。そのまま放っておくと、疲労感が強くなったり、頭痛がしたり…といいった症状に繋がる危険も。そのため、下山した後には、身体のケアと同じように目もしっかりとケアしてあげることが大切です。
知っておきたい!アイマスクの効果
「アイマスク=光を遮断するためのもの」というイメージが強いですが、現在は、目元を温めて血行を促進してくれるタイプのものが多く販売されています。目元を温めることによって、目の疲労回復だけでなく、神経の高ぶりを抑え、深い眠りを促す効果も。そのため、普段から「眠りが浅くて、疲れがとれない…」という人にも最適なアイテムなのです!
アイマスクの種類や選び方は?
アイマスクには、大きく分けて2種類。
①睡眠のためなど、光を遮断する効果が高いもの
②目を温めたり香り付きで、リラックス効果が高いもの
今回は、眼精疲労の回復に役立つリラックス効果が高いアイテムをピックアップ。手軽に使える使い捨てタイプから本格派におすすめな家電タイプまで一挙にご紹介します!
おすすめアイマスク【使い捨てタイプ】
まずご紹介するのは、使い捨てタイプのホットアイマスク。いつでもどこでも手軽に使うことができるアイテムです。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 無香料 12枚入
個包装の袋を開けるだけで温まる使い捨てホットアイマスク。薄くて軽いつけ心地なので、アイマスク初心者でもストレスなく着用することができます。
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り 12枚入り
安眠に効果があるラベンダーの香り付き使い捨てアイマスク。アロマの香りとじんわりとした温たかさでリラックス効果抜群。
おすすめアイマスク【レンジで温めるタイプ】
レンジで温めるタイプのアイマスクは繰り返し使えて経済的。普段から目の疲れを感じている人にぴったり。
あずきのチカラ 目もと用
100%あずきの天然蒸気で目元を癒しを与えてくれるアイマスク。レンジで手軽に温めて繰り返し使用することができます。
ケンユー アイリフレDX 温冷両用 アイマスク ジェル袋付
温めても冷やしても使える便利なアイマスク。温める時はレンジで約10秒温めるだけ!100回繰り返し使えるので経済的です。
アスカム 癒しの立体アイマスク OIM-011
赤外線を放射する炭セラミックを使用したアスカムのアイマスク。立体型なので目元を圧迫せずに快適な付け心地です。
おすすめアイマスク【家電タイプ】
最後にご紹介するのは、本格的なマッサージ機能が付いた家電タイプのアイマスク。日頃デスクワークが多い人にもオススメです。
パナソニック 目もとエステ リラックスタイプ
スチーム機能も搭載したアイマッサージャー。温かさやマッサージのリズムを選択可能。アロマタブレットを使えば、好きな香りでリラックスすることができます。
アイマッサージャー ホットアイマスク
まるで人の手のようなマッサージが体感できるホットアイマスク。複数のモード搭載で折り畳みも可能。Bluetoothに接続すれば、音楽を楽しむこともできます。
アイマスクで疲れた目をケアしよう!
紫外線のよるダメージを受けた目をケアしてくれるアイマスク。日頃からスマホやパソコンで目を酷使している人にもおすすめのアイテムです。目の疲れは、放っておくと頭痛や肩こりの原因にもなるので、しっかりメンテナンスしておきましょう。温めるだけでなく、アロマの香りを楽しめるものやマッサージ機能付きのものもあるので、自分にぴったり合うタイプのものを選んでみてくださいね!