アイキャッチ画像撮影:田村茂樹(写真展にて撮影)
大好きなあの山のこと、もっと知ってみませんか?

撮影:田村茂樹(馬の背から薮沢カールを望む)
何かのきっかけで人生の様々なエピソードを話すうちにお互いに親近感を抱いて距離が縮まった。そんな経験がないでしょうか。
実は山も同じ。山の生まれ育ちを知れば、山に対する思い入れも愛着も増し、その山の思い出はより一層鮮やかなものとして心に残ります。

出典:国立公文書館(平安時代の歴史書「扶桑略記」の一部。天狗岳の歴史に関わるかもしれない記述)
そんな山旅の提案をする企画が「歴史を知るともっと楽しくなる!」。
大学で地学を研究していた登山ガイド/山伏でもある田村氏が、山登りを支えてきた人たちの物語を取り上げます。
あなたもそんな山旅の扉を開いてみませんか。
#1 仙丈ヶ岳

- 【歴史を知るともっと楽しくなる#1】南アルプスの女王「仙丈ヶ岳」の生い立ち
- 山の生い立ちを知ればもっと山が好きになる!山の歩んできた歴史を知って思い出深い山...
#2 天狗岳

- 【歴史を知るともっと楽しくなる#2】自然の驚異が作りだした姿。天狗岳がもたらした2つの歴史的大災害とは
- 山の生い立ちを知ればもっと山が好きになる!山の歩んできた歴史を知って思い出深い山...
#3 焼岳

- 【歴史を知るともっと楽しくなる#3】上高地の有名な”大正池”を作り出した「焼岳」ごつごつとした無骨な形の秘密とは?
- 山の生い立ちを知ればもっと山が好きになる!山の歩んできた歴史を知って思い出深い山...
#4 美ヶ原(6月公開予定)
#5 槍ヶ岳(10月公開予定)
(※記事は随時更新!お楽しみに)