”透明急須”が作る新しい急須の世界
今回ご紹介するのは、一般的な急須とは見た目も素材もちょっと変わった“透明急須”。
シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」により「究極にシンプルにお茶を淹れられる」ことをコンセプトに作られた、1人前サイズの急須です。2018年度のグッドデザイン賞、ドイツのレッド・ドット・デザイン賞をダブル受賞するなど、国内外で高い評価を受けています。
どこが違う?3つのポイント
①「割れない」から安心・安全
注ぎ口や持ち手が欠けてしまったり、本体が割れてしまったり…従来の急須に起こりがちなトラブルの心配なし!
極厚の樹脂で落としても割れないので、アウトドアシーンでも使いやすいアイテムです。
Eastman社が開発した樹脂素材”トライタン”は汚れにくく、味移りもしにくいのがポイント!哺乳瓶などにも使用される衛生素材です。
透明急須は、複数の規制機関によって膨大なデータの審査を経て、使用上安全であると認定されています。※
②断熱構造で「熱くない」
「耐熱温度100℃、 耐冷温度-20℃」というすぐれた断熱構造により、熱湯を注いでも本体が熱くなりません。
お子様からお年寄りまで、幅広い年代の方に安心してお使いいただけます。
③重ねて置ける「省スペース」
重ねて置ける平らなフタのデザインで省スペースも実現!無駄な凹凸がないので、パッキングもしやすい形。
複数個所有する場合も、重ねられるのでかさばらずに置けて便利です。
茶缶などを重ねて置けるのも◎。取っ手がないので、食器棚などにもコンパクトに収納できます。
パーツを分解してみると…
透明急須は本体、フタ、茶こしの3つのパーツに簡単に分解できます。
洗いやすく清潔さを保てる
突起がなく丸洗いできる本体は、内側にカーブがとても洗いやすい!注ぎ口もしっかり洗えるので清潔にお使いいただけます。
従来の急須でありがちな、注ぎ口の内側や段差部分に溜まる茶渋の心配もありません!食洗機や漂白剤の使用も可能。
利き手を選ばないユニバーサルデザイン
右手でも左手でも淹れやすい、利き手を選ばないユニバーサルデザインも特長的。
茶葉の美味しさを引き出すデザイン
透明急須の形にぴったりフィットする「茶こし」が、急須の中でスペースをしっかりと確保。茶葉をゆったりと開かせるので、お茶の最適なにごりや味わいを効率よく抽出することができます。
透明で中が見えるので茶葉が開く様子も楽しめます。
あらゆるお茶を楽しめる!
浅蒸し、深蒸しなどの煎茶はもちろん、暑い時季には氷出しなんて飲み方も!耐熱100℃なので熱湯で淹れるほうじ茶や、中国茶も美味しく淹れられます。
山でも使いやすい!
割れる心配のない素材でスタッキングもしやすいので、是非山やアウトドアでも使ってほしいアイテムです。
透明急須でお茶をもっと身近に!
型押し入りのスタイリッシュな箱なので、贈り物にも最適!
持ち運びもしやすい透明急須を山アイテムに加えて、山頂でのコーヒータイムを”お茶タイム”にしてみるのもおすすめです!透明急須でお茶の新しい楽しみ方を広げてみませんか?
容量 | 120ml |
サイズ・重量 | W130×D130×65mm |
スペック | 耐熱温度:100℃、 耐冷温度:-20℃ 煎茶・玉露 対応 / 浅蒸し-中蒸し-深蒸し 対応/ 氷出し 対応 食器洗浄機使用可 / 漂白剤・アルコール使用可 / BPAフリー |
原材料 | 本体:飽和ポリエステル樹脂(トライタン) 茶こし:ステンレス、50メッシュ(網穴0.37㎜) |
原産国 | 日本製 |
この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ