これもSDGs!?ライチョウ保護に繋がる「雷鳥サコッシュ」発売
北アルプスや中央アルプスの高山植物帯に住む雷鳥(以下、ライチョウ)。特別天然記念物にも指定されている鳥ですが、絶滅危惧種の一つでもあります。
そんなライチョウを守りたいという登山者、キャンパーの想いをデザインしたサコッシュが登場しました。
ハイマツの緑をバックに、赤い肉冠が特徴的なライチョウをワッペンにすることで、ライチョウを守りたいという登山者の思いが伝わるように工夫されています。お腹のモフモフもかわいいですね。
「人とライチョウの架け橋に」雷鳥保護支援をする山のトリコ
「人とライチョウの架け橋になる」として雷鳥保護支援している株式会社山のトリコ。「人とライチョウの架け橋になる」ことを目指し、誕生しました。
標高2200m以上の高山帯に生息する日本ライチョウ。
国指定の特別天然記念物であり、環境省第4次レッドリストに分類されています。
1980年代には約3,000羽いたと推定されていましたが、現在は2/3以下に減少したと推定されています。
これまでも環境省や長野県、富山県などによる投石事業や生育環境の整備、見守り活動などが行われてきました。しかし、予算や人員の限界もあり、目に見える成果には繋がっていません。
私たち民間組織、自然の恩恵を受けている登山者、アウトドア愛好家が手を取り合って、ライチョウ保護に取り組んでいく必要性を感じ、「人とライチョウの架け橋になる」ことを目指して山のトリコは立ち上がりました。
雷鳥サコッシュをご購入いただくことで売上金の一部が公益財団法人富山市ファミリーパーク公社、他山小屋へと寄付されます。
女性登山者が使いやすい「雷鳥サコッシュ」
特に女性登山者やキャンパーに、ぜひ使ってもらいたい「雷鳥サコッシュ」。女性の声を反映させた使いやすいポケットが特徴のひとつです。
本体スペースの他に外ポケットと内ポケットを配置。ポケットには、6.5cmのマチがあるので、スマートフォン、カメラ、地図、ミニ財布、小容量のペットボトルなどが入る設計になっています。
使いやすい内ポケット
- ポケットカバーがあり、隠しポケットとしての役割があります。女性から声の挙がった「サニタリーアイテム」などは周りから見られたくないものですが、休憩時にだけ使うようなアイテムを(時間のない中お手洗いに行くなど)サコッシュには忍ばせておきたいものですよね。
- こんな時、隠しておける内ポケットに注目。女性スタッフの声を反映させることでこれまでにない使い勝手の良いポケットを設置することができました!
ちょうど良いサイズの外ポケット
外ポケットは、地図や飴などを入れておき、すぐ出すことができるちょうど良いサイズ感。アクセスのしやすさもあって、アウトドア向けサコッシュに外ポケットはあると嬉しい機能の一つですよね!
幅広い活躍シーン
登山、ハイキングのみならず、キャンプや屋外フェスなどのシーン、また街でのお出かけシーンなどさまざまな活躍が期待できるサコッシュ。
アウトドア向け
水にも強く、耐性にも優れているのでアウトドアシーンには最適。また、火起こし時、調理時のライターや調味料入れとしてもおすすめです。
フェスやアウトドアイベントで
フェスやイベント時には、フライヤーやドリンクチケットなどを入れておくこともできます。両手が空くと便利な場面で幅広く活躍してくれますよ。
ちょっとしたお出かけに
近所への買い物など、ちょっとしたお出かけに最適。お財布やスマートフォン、エコバッグだけ持って行く外出時に活躍します。
「雷鳥サコッシュ」商品概要
カラー:グレー(VX15)
カラー:ヘザーブラック(LS07)
カラー:オリーブ(VX15)
●素材:X -PAC VX15,LS07
●カラー:オリーブ(VX15)、グレー(VX15)、ヘザーブラック(LS07)
●重量:ヘザーブラック:66g、オリーブ・グレー:75g
●小売価格:5,830円(税込)
登山に持って行くなら、使い勝手が良いサコッシュ一択!
絶滅の危機にあるライチョウの保護にも繋がり、使いやすいサコッシュなら言うことなし!洋服とも合わせやすいカラーバリエーションで、タウンでも目立ち過ぎないのは良いですね。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。