世界初!ライチョウ観察のためのルールブック

全ての登山者がライチョウに遭遇したときに、最低限守るべきマナーやルールが記載されているハンドブックが発行されました。日本アルプス山域の登山情報を世界へと発信している「一般社団法人 日本アルプスガイドセンター」が環境省と共同して作成。
ライチョウの観察時におけるガイドラインが世界で初めて明文化されたものです。
国の特別天然記念物「ライチョウ」とは

登山者の無意識な行動が生態系を乱すきっかけに

その原因の1つとしてあげられたのが、登山者の増加による自然破壊。
登山道を踏み外してしまったり、ライチョウを追いかけてストレスを与えてしまったりと無意識のうちに彼らの生態系へ影響を与える原因となってしまいました。
ライチョウたちを守るために

中身を少し覗き見!観察時の注意点は?


また雷鳥写真家である高橋広平氏の貴重な写真も掲載しているため、ライチョウたちの愛くるしい姿を見ながら、飽きずに読み進められるのもポイントです。
1人ひとりがライチョウ保全のための行動を!

1人でも多くの登山者がこのハンドブックを読んで、ライチョウの保全活動について考えるきっかけになると良いですね。
ハンドブックの内容はWebサイトでも公開しているので、気になる人はぜひコチラもチェックしてみてください。
ライチョウ観察ルールハンドブック