下山後に食べる絶品ごはん。厳しい山に挑戦した後の疲れた体であればなお、その味は染み渡りますよね。でも、そんな美味しいご飯、どこにあるのかわからない…なんて人もいるのではないでしょうか。
そんな人にお送りするこちらの企画、その名も「下山めしハンター!」。
普段から登山を楽しんでいる方たちに、”下山したら是非食べてほしい”おすすめのご飯、「下山めし」を紹介してもらいます。
第6回の今回は、最近、山岳気象予報に興味津々のフリーライター高橋典子さん。関東を中心に幅広い登山を楽しんでいる高橋さんのおすすめ下山めしとは?!
富士山もバッチリ!360度の大パノラマ<陣馬山>
東京と神奈川の境に位置し、気軽に日帰りで行ける標高855mの陣馬山。アクセス良好でコースも多数あり、登山初心者からファミリーまで楽しめます。新緑の季節はもちろん、秋には青空に映える美しい紅葉を見るために、多くのハイカーが訪れる人気の山。
広い山頂は360度の大展望!
高原のように広くなだらかな山頂は、360度の大展望。富士山や丹沢、秩父の山々、東には都心のビル群、さらには筑波山や房総半島まで望むことができ、「関東の富士見百景」にも選定されています。2軒の茶屋やベンチもあり、ゆっくり景色を眺めながら休憩するのにもぴったり。のんびりと自然を感じられる気持ちの良い場所です。
手軽なハイキングから縦走まで!
陣馬山には、駅から山頂を目指すルートや歩行時間の短い和田峠からのルートなど多くの登山コースがあります。景信山を経て高尾山へと繋ぐ縦走も可能で、体力やスケジュールに合わせて、山行計画が可能。帰りには栃谷尾根沿いの温泉に立ち寄ることができる、豊富なコースバリエーションも魅力です。
▼山頂からの大絶景を堪能した陣馬山登山の後には……