目次
そんな人にお送りするこちらの企画、その名も「下山めしハンター!」。
普段から登山を楽しんでいる方たちに、”下山したら是非食べてほしい”おすすめのご飯、「下山めし」を紹介してもらいます。
第4回の今回は、長野県自然保護レンジャーや山岳ライターとして活躍している三宅 雅也さん。アルプスを中心に活動されている三宅さんのおすすめ下山めしとは?!
常念山脈は名山の宝庫 【燕岳・常念岳・蝶ヶ岳】

それもそのはず、常念山脈は北から南へ「燕岳」「常念岳」「蝶ヶ岳」と人気の山々が連なり、さらには表銀座と呼ばれるハイカー憧れの縦走路も。 松本市や安曇野市から見える常念山脈の威風堂々たる絶景は圧巻です!
北アルプスの女王「燕岳」


残雪期でも比較的登り易いので、登山の幅を広げステップアップしたいハイカーにも最適です。
安曇野市・松本市のシンボル的存在「常念岳」


槍ヶ岳から背後に広がる北部北アルプスの山々の美しい連なり…。 今すぐ飛んでいきたくなる衝動に駆られるほど魅力的です。
槍穂連峰の大展望が望める「蝶ヶ岳」


また、蝶ヶ岳ヒュッテのテント場は人気が高く、東側には眼下に山麓の町並みが広がり、西側には夕焼ける槍穂連峰の雄姿、アーベントロートを見られるかもしれません。
いずれも魅力的な山々ですが、共通するのは「かなりしっかり歩く」こと!
ハードな山行の下山時には「ビール」と「空腹を満たすガッツリした食事」が頭の中でぐるぐる、、、なんてことありませんか?
登山後の「心もお腹も満たす」肉厚ソースカツ丼と〇〇噴火丼!

そんな時にはこんな肉厚でボリューミーなソースカツ丼はいかが?
某映画みたく「この見た目、まさに悪魔的だぜ~!」なんてつい言いたくなってしまうのは私だけでしょうか?

ロース肉の特製ソースカツ丼は、なんと300gオーバーの大ボリューム!
儚く胃の中に消えてしまうことはなく、しっかりじっくり堪能できます。
そして、背後にある「モリっ」とした丼、あれは一体…?
丼モノの最高峰?まさに噴火丼!!

また各テーブルにおいてあるカラシが香り高くとっても美味いんです。 しっかり味変も楽しめるため、最後まで飽きることなくかき込めます!

見たら食べたくなる、それが 「我山(GAZAN)」のどんぶり

我山は松本ICと塩尻北ICの間辺りに位置するため、車がないとアクセスは困難。ですが…ぜひとも一度は味わっていただきたい絶品丼です。
我山(がざん)
〒390-1243 長野県松本市神林983-1
TEL:0263-58-2929(ゴハン-ニクニク)
【営業時間】
月曜日 11:30~14:00
火曜日・水曜日 定休日
木曜日・金曜日 11:30~14:00
土曜日・日曜日・祝日 11:30~15:00
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在昼のみ営業中
カモシカスポーツもすぐそば

カモシカスポーツ 山の店 松本店
〒390-1242 長野県松本市和田4478-1
TEL:0263-48-2424
下山めしを制すものは山旅を制す!

ガッツリ山旅を楽しんだあとは、ガッツリ丼でエネルギー補給し、欲張りな旅の思い出の締めくくりとしてみてはいかがでしょうか。
下山めしを制すものは、山旅を制す!
そこに山と美味いめしがある限り、ハンターの旅は続く……。