目次
- さあ、山小屋泊!でも、ちょっと待って
- シュラフ・インナーシーツ・シュラフカバーどれにする?
- 夏の山小屋泊ならインナーシーツがおすすめ
- インナーシーツは2種類のスタイル
- ①180g|最高の肌触り!【mont-bell】シルクシーツ(マミー型)
- ②230g|ちょうどいい暖かさ【mont-bell】ウォームアップシーツ(マミー型)
- ③241g|コスパ最高!【mont-bell】キャンプシーツ(マミー型)
- ④248g|寒い時も暑い時も!【SEA TO SUMMIT】 クールマックスアダプター マミーウィズフード(マミー型)
- ⑤265g|初心者向き【mont-bell】レクタングラーシーツ(封筒型)※旧モデル
- ⑥330g|虫対策なら【Foxfire】SCボックスシーツ(封筒型)
- ⑦340g|ノビノビ快適!【SEA TO SUMMIT】 エキスパンダーライナー マミーウィズフード(マミー型)
- ⑧425g|抗ウイルス加工!【finetrack】ポリゴンインナーケット(封筒型)
- インナーシーツで積極的に衛生対策を
さあ、山小屋泊!でも、ちょっと待って

山小屋に泊まる際も、感染対策用品の持参が推奨されています

【北穂高小屋】
おすすめするもの
「ウェットティッシュ」「密閉できるビニール袋」「インナーシーツ」
※紙の枕カバーや襟布を用意しておりますが、より安心を求められる方はインナーシーツなどご持参下さい。
引用:北穂高小屋公式サイト-ニュース
【涸沢ヒュッテ】
紙の枕カバー、襟布をご用意いたしますが、より安心を求められる方はインナーシーツ等ご持参ください。
引用:涸沢ヒュッテ公式サイト-宿泊案内
【西穂山荘】
インナーシーツ・シュラフカバー・シュラフ等をお持ちの方は、なるべくご持参ください。
引用:西穂山荘公式サイト
つまりシュラフやインナーシーツなど、コロナウイルス対策品の持参は、必須と言ってもいい現状なのです。
シュラフ・インナーシーツ・シュラフカバーどれにする?

①シュラフ | いわゆる寝袋で、寝具。 夏用から厳冬期用まで様々なモデルがあります。 |
---|---|
②シュラフカバー | シュラフの防水性や保温性を向上させるもので、一般的にはシュラフの外側に重ねて使います。 裏地があるため、単体で使用できるモデルも。 防水性がある生地を使用しているため、生地は少し固く、通気性はあまりありません。 |
③インナーシーツ | シュラフの防水性や保温性を向上させるもので、一般的にはシュラフの中に重ねて使います。 薄く柔らかい布でできているため、軽量でコンパクト。 インナーシュラフ、トラベルシーツとも呼ばれます。 |

※なお、山小屋によって求められる装備は様々です。例えば、以下の七丈小屋のように、シュラフカバー、インナーシュラフは不可の場合もありますので、事前に必ず確認お願いします!
【七丈小屋】
シュラフ(インナーシーツ、シュラフカバーは不可)をご持参ください。
引用:七丈小屋公式サイト-七丈小屋からのお願い
夏の山小屋泊ならインナーシーツがおすすめ
【おすすめの理由1】 軽量かつコンパクト

多くのインナーシーツは500ccペットボトルぐらいの大きさなのでコンパクトで携帯に便利です。
【おすすめの理由2】 洗濯も簡単!

【おすすめの理由3】 適度な保温性

【おすすめの理由4】 肌触りがいい

【おすすめの理由5】 用途が広い

例えば、海外旅行のベッドはあまり清潔ではないことが多いので、インナーシーツで体を包むと安心。また適度な保温性があるので、夏の海のキャンプやフェスなどの寝具として十分な場合もあります。
もちろん本来の目的であるシュラフのインナーに使えば、使用可能温度帯がグンと広がりますよ。
インナーシーツは2種類のスタイル

①マミー型 | ②封筒型 | |
---|---|---|
メリット | サイズが小さくなるため、 封筒型より軽量コンパクトになる。 隙間が少ないため保温性に優れる。 | 足元が広く全体的にゆったりとしているため、 シュラフに慣れてない人には向いている。 |
デメリット | 足元が狭くなっているため、 慣れていないと窮屈に感じることもある。 | サイズが大きくなるため、軽量コンパクト性はマミー型に劣る。 |
今回はこちらの8種類のアイテムについて、重量が軽い順に紹介します。
それぞれ魅力が異なるので、シーンに合わせて探してみてください!

①180g|最高の肌触り!【mont-bell】シルクシーツ(マミー型)
今回紹介するインナーシーツの中では、最も軽量、しかも、最も高価です。高級な寝具のシーツによく使われるシルクを使用し、化学繊維にありがちな静電気や汗のべたつきが無く、シルク独特の滑らかな肌触りと吸湿性が特徴。シルクなのでメンテナンスにちょっと気を使いますが、とにかく寝心地重視、気持ちよく眠りたい方にはおすすめです。
【素材】シルク
【重量】180g
【使用サイズ】長さ217×幅84cm
【収納サイズ】3×8×12cm
【価格(税込)】16,280円
②230g|ちょうどいい暖かさ【mont-bell】ウォームアップシーツ(マミー型)
夏の高山や春秋の中低山の山小屋では、意外と冷え込み「寒くて眠れなかったー」なんて人も結構います。山小屋の寝具だけでは、寒そうでちょっと不安という方には、こちらがおすすめ。暑すぎず、寒すぎず、そしてなんと言っても軽くてコンパクト収納!バックパックの片隅にちょうどいいシーツです。
【素材】クリマプラス®メッシュ
【重量】230g
【使用サイズ】長さ184×幅77cm
【収納サイズ】∅9×15.5cm
【価格(税込)】4,400円
③241g|コスパ最高!【mont-bell】キャンプシーツ(マミー型)
高価なシルクシーツの後は、最も低価格。コストパフォーマンスに優れたインナーシーツです。特筆すべき機能はありませんが、気を使わずに使いたい人や、山小屋の感染症対策でとりあえず用意したい方へ。前述のウォームアップシーツとほぼ同じサイズで保温性はあまりありませんが、衛生対策だけならこちらがおすすめ。
【素材】75デニール・ポリエステル・タフタ
【重量】241g
【サイズ】長さ184×幅77cm
【収納サイズ】∅9×15.5cm
【価格(税込)】2,090円
④248g|寒い時も暑い時も!【SEA TO SUMMIT】 クールマックスアダプター マミーウィズフード(マミー型)
様々な温度帯に対応するインナーシーツ。クールマックスにより、肌さ寒い時は適度に保温し、蒸し暑い時はウィックドライ機能で快適な睡眠を得られます。高機能な割にリーズナブルな価格で、限られた予算内でオールシーズン対応する1枚が欲しい人におすすめです。【素材】クールマックス
【重量】248g
【使用サイズ】長さ210x幅90cm
【収納サイズ】-
【価格(税込)】5,390円
SEA TO SUMMIT クールマックスアダプター マミーウィズフード
⑤265g|初心者向き【mont-bell】レクタングラーシーツ(封筒型)※旧モデル
別途紹介している「キャンプシーツ」の封筒型版。頭部分をカバーし、襟元部分を折り返せるので、布団に極力触らないようにすることができます。リーズナブルなうえ、封筒型でゆったりとしているので初心者におすすめ。【素材】75デニール・ポリエステル・タフタ
【重量】265g
【使用サイズ】長さ220x幅80cm
【収納サイズ】∅10×18cm
【価格(税込)】2,530円
※旧モデルのスペックです。現行モデルについては下記をご確認ください。
現行モデルはこちら|レクタングラー シーツ
⑥330g|虫対策なら【Foxfire】SCボックスシーツ(封筒型)
Foxfireと言えば防虫機能の「スコーロン」。このSCボックスシーツもスコーロンを使用しています。山小屋は自然の中にあるがゆえに、それなりに虫がいることは当たり前。でも、やっぱり虫は嫌なものですね。ウイルス対策と共に虫対策もしたいならこれ。枕ポケットもあるので枕の衛生対策もできます。
【素材】トランスウェット®スコーロン®(ポリエステル100%)
【重量】330g(ショートサイズ:300g)
【使用サイズ】長さ215cm×幅80cm(ショートサイズ:長さ195cm×幅80cm)
【収納サイズ】-
【価格(税込)】11,550円(ショートサイズ:10,450円)
⑦340g|ノビノビ快適!【SEA TO SUMMIT】 エキスパンダーライナー マミーウィズフード(マミー型)
「マミー型がいいけど、窮屈なのがちょっと…」という方はコチラ。面積の2倍までストレッチするプレミアムストレッチニットを採用しているため、窮屈感を感じず快適に眠れます。また、抗菌加工によりバクテリアの繁殖を抑えるので、清潔さを保ち、嫌なニオイを防ぎます。【素材】ポリコットン、プレミアムストレッチニット
【重量】340g
【使用サイズ】長さ210x幅80cm
【収納サイズ】-
【メーカー希望小売価格(税込)】3,740円
⑧425g|抗ウイルス加工!【finetrack】ポリゴンインナーケット(封筒型)

肌に触れる裏地は、抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「CLEANSE®(クラボウ)」を使用。しかも、50回洗濯後もその性能が落ちないため、手軽に洗濯できます。一歩進んだウイルス対策をしたいのならおすすめ。
もちろん、軽量コンパクトで、適度な保温力を持っています。(※抗ウイルス加工は、ウイルスの働きを抑制するものではありません。)
【素材】表:ナイロン100% 裏:ポリエステル100%(CLEANSE®加工) 中間層:ポリエステル100%(ファインポリゴン®)
【重量】425g
【使用サイズ】 長さ170cm×幅85cm
【収納サイズ】Φ12×24cm
【メーカー希望小売価格(税込)】11,880円
インナーシーツで積極的に衛生対策を

私たち登山者も積極的に衛生対策し、山小屋で感染者やクラスターが発生なんて絶対に無いようにしたいですね。