6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
オスプレーストラトス・シラス

<オスプレー>背負い心地に定評あり! トレッキング最適な機能満載の『ストラトス』

<OSPREY(オスプレー)>のバックパックを代表する『ストラトス』は、登山入門者から熟練者まで、多くの登山者に長年愛されている定番モデル。背負い心地の評価が高い理由や、かゆいところに手が届く便利な機能を見ていきましょう。レディースモデル『シラス』も展開しており、自分によりフィットしたモデルを選ぶことができますよ。ザックを選ぶ際に迷いがちな『ケストレル/カイト』との違いも紹介するので要チェック!

目次

アイキャッチ画像提供:ロストアロー

抜群の安定感! <オスプレー>の定番バックパック『ストラトス』

ストラトスシリーズ

<OSPREY(オスプレー)>を代表するバックパックの一つ『ストラトス(女性用モデル名:シラス)』。デイハイクから2泊3日程度の山小屋泊まで、目的に応じた容量の選択が可能で、高いフィット感と背面パネルの通気性が特徴のロングセラー商品です。

2017年のモデルチェンジ以来、さらに快適性が向上。基本的な機能はしっかりと押さえた高い汎用性とオスプレー独自の機能を併せ持つ、初心者にもおすすめのバックパックです。

抜群のフィット感&通気性を叶える3つのポイント

ストラトスオレンジ

体に直接触れるパーツであり、背負い心地を左右する「ショルダーベルト」と「ヒップベルト」、そして「背面パッド」。ストラトスは、これら各部のパーツに快適性を高める工夫が施され、バックパックの命である背負いやすさと快適性を高いレベルで実現しています。

【1】汗蒸れを軽減! 背面のメッシュパネル&フレーム構造

オスプレーケストレルの背面のメッシュパネル&フレーム構造

出典:Amazon

背面パッドは、スチールフレームにテンションをかけて張ったメッシュパネルを採用。背中とバックパックとの間には常に空気の通り道が確保され、汗による背中の不快感を軽減します。

【2】身体の動きに追随! ショルダーベルト&ヒップベルト

オスプレーストラトス 36の背面

ショルダーベルトは、腕の動きを妨げないS字形状を採用。また、背面パッドから連続する立体構造のヒップベルトにより、包み込むような背負い心地です。さらに、全面にメッシュ生地が用いられ、通気性も高く快適。

【3】フィット感UP! 背面長の調整機能

アジャスタブルショルダーベルト

背面の長さは、ショルダーベルトの上下で簡単に調節可能。バックパック自体はS/MとM/Lの2サイズ展開ですが、様々な体格の方にフィットさせることができます。

かゆいところに手が届く! きめ細かな便利機能も満載

背負いやすさと快適性という基本的な部分だけでなく、きめ細やかな機能性も兼ね備えているのが<オスプレー>のバックパックの特徴。多様な使い方に対応可能です。

1気室⇔2気室の切り替えが可能

オスプレー ケストレル

荷室は内蔵のホックを使用することで、2気室と1気室の切り替えが可能。2気室にすれば底部のジッパーを通じて下部に収納した荷物の取り出しが容易になり、上部のパッキングも崩しません。

また、1気室にすることで、テントポールのような長物をバックパック内に収納することもできます。

サイドのジッパーからメインの荷室にアクセス

サイドに設けられたジッパーが大きく開き、雨蓋を外すことなくメインの荷室にアクセス可能。バックパックの奥深くにしまった荷物でも、ダイレクトに取り出せるのが便利ですね。

素早くアクセスできるフロントパネルポケット

オスプレーケストレルのフロントポケット

フロントパネルには大容量のポケットを装備。アクセスが容易なため、頻繁に着脱するシェルやインサレーションウェアの収納に適しています。

サッと固定できるトレッキングポールホルダー

トレッキングポールアタッチメント

トレッキングポールを一時的にバックパックに固定することができる、オスプレー独自の「ストウオンザゴー」システムを搭載。これにより、岩場や鎖場などで素早く両手を空けることができるため、危険個所を安全に通過することができるでしょう。

レインカバー付属

ストラトスレインカバー内蔵

 

底部には予めレインカバーが付属しているのも嬉しいポイントです。

もう一つの定番、オスプレー『ケストレル』との違いは?

ストラトスとケストレルの違い

提供:ロストアロー[左] ストラトス50 [右] ケストレル48

ストラトスと並ぶオスプレーの人気バックパック『ケストレル(女性用モデル名:カイト)』。両者はサイズ展開が似ており、見た目だけではどちらを選べば良いのか分からないという人も。

スペックや機能の違いを確認し、自分に合ったモデルを選択しましょう。

モデル名ストラトス(50L)ケストレル(48L)
雨蓋の
構造
可動式固定式
背面
パネル
メッシュパネル構造フォーム構造
生地
メイン:210Dナイロンクロスハッチメイン:210Dx630Dナイロンドビー
アクセント:420HDナイロンパッククロスアクセント:420HDナイロンオックスフォード
ボトム:420HDナイロンパッククロスボトム:500Dナイロンパッククロス
重量1.61kg
(S/Mモデル)
1.56kg
(S/Mモデル)
価格
(税込)
23,100円22,000円
※ラインナップの中で最大容量モデルで比較

雨蓋

ケストレルの雨蓋は固定式である一方、ストラトスは雨蓋が可動式のため、上方向に延長することで荷物の増加にも対応。

背面パッド

ストラトスとケストレルの背面比較

提供:ロストアロー[左] ストラトス50 [右] ケストレル48

ケストレルはフォームパッドで耐久性が高いですが、ストラトスはメッシュパネルで通気性に優れるという特徴があります。

生地

ストラトスも充分に耐久性がある生地を採用していますが、ケストレルはボトムやフロントポケットなどの摩耗しやすい箇所に頑丈な生地を使い、耐久性が向上しています。

相違点を踏まえると、それぞれのバックパックは下記のような方に適していると言えそうです。

▼ストラトス

快適性や汎用性など、より快適に登山を楽しみたい人

▼ケストレル

バックパックをより長く愛用したい人、ハードな使い方をする人など、耐久性を重視する人

日帰りからテント泊まで多様なサイズ展開!

ストラトス/シラスは50L、36L、24L(ストラトスのみ34Lタイプもあり)をラインナップ。ただし、34Lと24Lのモデルは雨蓋のないパネルオープンタイプ(ファスナーで開閉する、デイパックで一般的な形状)となっています。

2泊3日程度の山小屋泊や1泊2日程度のテント泊には50L、1泊2日程度の山小屋泊には36Lや34L、日帰り登山には24Lのモデルを選ぶと良いでしょう。

ストラトス(メンズモデル)

オスプレー ストラトス 50

容量:S/M=47リットル、M/L=50リットル
推奨パッキングウェイト:12~18kg
重量:S/M=1.61kg、M/L=1.67kg
外寸:縦70×横36×奥38cm(M/Lサイズ)
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:S/M、M/L

オスプレー ストラトス 36

容: S/M=33リットル、M/L=36リットル
推奨パッキングウェイト:7~18kg
重量:S/M=1.44kg、M/L=1.50kg
外寸:縦69×横33×奥32cm(M/Lサイズ)
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:S/M、M/L

オスプレー ストラトス 34

容量:S/M=32リットル、M/L=34リットル
推奨パッキングウェイト:7~18kg
重量:S/M=1.34kg、M/L=1.40kg
外寸:縦62×横30×奥31cm(M/Lサイズ)
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:S/M、M/L

オスプレー ストラトス 24

容量:24リットル
推奨パッキングウェイト:5~12kg
重量:1.25kg
外寸:縦56×横30×奥30cm
生地:メイン=210Dナイロンドビー
アクセント=420Dナイロンシャドーボックス
ボトム=210Dナイロンドビー
サイズ:ワンサイズ

シラス(レディースモデル)

オスプレー シラス50

容量:XS/S=47リットル、S/M=50リットル
推奨パッキングウェイト:10~18kg
重量:XS/S=1.59kg、S/M=1.63kg
外寸:縦68×横32×奥35cm(S/Mサイズ)
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:XS/S、S/M

オスプレー シラス36

容量:XS/S=34リットル、S/M=36リットル
推奨パッキングウェイト:7~18kg
重量:XS/S=1.40kg、S/M=1.45kg
外寸:縦66×横31×奥31cm(S/Mサイズ)
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:XS/S、S/M

オスプレー シラス24

容量:24リットル
推奨パッキングウェイト:5~12kg
重量:1.16kg
外寸:縦49×横30×奥30cm
生地:メイン=210Dナイロンクロスハッチ
アクセント=420HDナイロンパッククロス
ボトム=420HDナイロンパッククロス
サイズ:ワンサイズ

確かな背負い心地&快適装備! 間違いないバックパック

登山者

出典:PIXTA

確かな背負い心地や快適性に加え、内部への直感的なアクセスが可能なファスナーや、大容量のフロントポケットなどの便利な機能も満載のストラトス&シラス。

汎用性が高く、長く愛用できるので、熟練の登山者から入門者まで幅広くおすすめできる逸品です!