登山ウェアっていつも同じになっちゃう…。
登山ウエアは高価なものが多いので、たくさん購入することが難しいのが現実です。そして、メンズアイテムはシンプルなものも多く、コーディネートに毎回変化を出すのは至難の業…。
でも諦めるのはまだ早いですよ!
シンプルなアイテムでも合わせを少し工夫するだけで、いつものコーデも一新することが出来ます。
そこで、ファッション誌を中心にスタイリストをしている私、大泉陽子が、ワンアイテムを使った着回しコーデを紹介します。
今回のテーマは、登山に欠かせない「マウンテンパーカー」
今回の着回しコーデのメインアイテムは誰もが持っている「マウンテンパーカー」。高価なアイテムだからこそ、たくさん着まわせたら嬉しいですよね。全身の中でも目立つ存在のパーカーですが、同じ物を身に着けていても合わせを工夫するだけで印象を変えることが出来ますよ。
今回使うのはコレ!
今回はカーキ×グレーのような絶妙なカラーが魅力の、ザ・ノース・フェイスのパーカーを使います。最近ではメンズアイテムもビビッドカラーや柄物が増えてきましたが、今回は着回ししやすい無地をチョイス。ネイビーやブラックも人気ですが、グレーは相性の良いカラーも多く、温暖な季節のコーデにも重さを感じにくいのでおすすめです。
マウンテンパーカー着回しコーデに挑戦!
まずは登山コーデかスタート。
シンプルに統一したりキャッチーなカラーを合わせたりなど、幅広いシーンに活躍できそうなコーデに挑戦です!
全体にまとまりを出すならトーン合わせがポイント!
パーカーを中心にトーンを統一したコーディネート。全体にまとまりが出るのでシックでスタイリッシュな印象になりますよ。
全部のアイテムを無地にしてしまうと特徴が無くぱっとしない印象になりがちなので、インナーのTシャツやレギンスに同色のロゴや柄を入れるとメリハリが出るのでおすすめです。
いつものコーディネートを一新するにはトレンドアイテムをプラス
最近ではボーダーとカラーサコッシュはおしゃれな登山コーデの定番アイテム。全体的に無地が多いコーデでも、トレンドアイテムをプラスすると一気におしゃれな印象に。存在感のあるアイテムでも、ちょい見せにしたり小物で取り入れると馴染みやすく、簡単に新鮮なコーデが完成です!
柄と柄をあわせるなら色味を揃えるべし!
違う柄のハットとシャツで柄×柄の上級者コーデにチャレンジ。一見難しいと思われがちな合わせ方ですが、シャツのデニム地とハットの柄をブルー系で揃えたことがポイントです。
ブルーはパーカーのグレーとも相性抜群。パンツもビビッドカラーよりパステルカラーを選ぶことで主張が抑えられ馴染みがよくなります。
どうせなら普段着にも取り入れちゃおう!着回し街コーデ
登山だけでなく街でも着れたらより嬉しいですよね。メンズファッションの定番コーデをもとに、パーカーを着まわした街コーデを2パターンご紹介します!