トレッキング(登山用)グローブの役割とは?
トレッキング用のグローブは、普通の手袋以上に様々な役割を果たします。機能性を理解して、自分の登山スタイルに合ったグローブを選ぶことが大切です。
手の保護:岩場、藪の中を歩く場合には怪我の予防に、また夏場は紫外線から手を守る役割を果たします。
防水:雨天時に手が雨で濡れると、手がかじかんで力が入れにくくなったり、濡れた箇所から体温が奪われる原因になったりします。雨の日は雨の日用のグローブを着用するのがおすすめ。手からも汗をかくので、蒸れを逃がしてくれる透湿性も高いものが良いでしょう。
保温:冬場だけでなく、夏場でも標高の高い場所は気温が低いことが多くあります。春・夏・秋は風の侵入を防いでくれるもの、雪山にはフリースや化繊を内側に使用した、より保温性が高いものがおすすめ。
グリップ力:鎖場の多い山、トレッキングポールを使う場合などは、手のひらにグリップ性の高い素材を使用しているグローブが良いでしょう。
トレッキンググローブは季節によって適切なものを使おう!
春・秋:春・秋の山は平地よりも気温が低くなります。低山に登る場合は3シーズン対応のグローブを、高山なら冬と同様の装備で行きましょう。
夏:天気のいいハイキング・低山なら、動きやすい薄手のトレッキンググローブが良いでしょう。インナーグローブ単体で使用できるモデルでもOK。高い山、夜間に行動するなど気温が低い場合は、3シーズン対応の防風性が高いグローブがおすすめです。
冬:雪のない低山なら3シーズン対応のもので大丈夫ですが、雪山に登る場合は保温性・防水性に優れた厚手のグローブを使いましょう。アウターグローブ+インナーグローブを組み合わせて使うと、調節もしやすく便利。
季節も重要ですが、その日の気温・標高・フィールドの状況に応じて使うグローブを選ぶことが大事です。
軍手や毛糸の手袋はダメ?
軍手は手軽に入手でき、丈夫なので登山で使用している人もいます。ですが雨に濡れてしまった場合、乾きにくく、そのまま着用していると手を冷やす原因にもなりますので、あまりおすすめできません。
毛糸の手袋であれば、普段使い用のものは吸水性の低い「アクリル」を使用しているものが多いため、汗を吸って外へ逃がす性質を持つ「ウール」を使用した手袋が良いでしょう。
フィンガーレスやスマホ対応モデルもある!
トレッキンググローブには、フィンガーレスタイプやスマホ対応モデルもあります。休憩時や頂上でグローブを外さずに、スマホやカメラを使いたいときに便利。
3シーズン対応のトレッキンググローブ7選!
まずは汎用性の高い3シーズン対応のトレッキンググローブを紹介します。登る山の標高によって気温も違うので、季節だけでなく、登る山の標高も考慮して選ぶことをおすすめします。
低山におすすめのグローブ
ハイキングや低山などの日帰り登山では、薄手のトレッキンググローブがおすすめ。天候が良ければインナーグローブ単体でも問題なく使えます。春から秋では天気がいいと、汗ばむことが予想されるので透湿性の高い素材やメッシュ素材を使用したものがおすすめです。
ノースフェイス シンプルトレッキンググローブ(ユニセックス)
春から秋まで使える汎用性の高いトレッキンググローブ。手のひらは耐久性とグリップ力のある合成皮革を使用。メッシュ素材で通気性を確保してあるので、夏のハイキング・縦走でも活躍します。UVカット機能やスマホに対応しているので、普段使いにもおすすめです。防水性はないですが、天候の良い日には3シーズン使えるので入門者・初心者の方のメイングローブとしておすすめです!
ザ・ノース・フェイス シンプルトレッキンググローブ(ユニセックス)
重量:ー
サイズ:XS、S、M、L
モンベル クールグローブ
3シーズンに対応するモンベルのトレッキンググローブ。ウイックロン・クールという冷涼素材が使われているので、汗をかいても快適です。手のひらは合成皮革で手の保護性能も確保。消臭機能・UVカット機能も搭載しているので、普段使いや観光などの使用にもおすすめです。夏のハイキング・日帰り登山はもちろん、急な気温上昇で体温調整が難しい、春・秋にもあると便利なグローブです。
<モンベル>クールグローブ メンズ
素材:ウイックロンクール(ポリエステル) 、合成皮革など
重量:26g
サイズ:S、M、L、XL
<モンベル>クールグローブ レディース
素材:ウイックロン®クール(ポリエステル)、合成皮革など
重量:23g
サイズ:S、M、L
中山~高山におすすめのグローブ
1000mを超える登山では、荒れた山道や岩場を登る場面も増えてきます。また、低山よりも気温が低く、寒く感じる場合も。保温性と操作性を両立したグローブがおすすめです。
イスカ ウェザーテック トレッキンググロ-ブ
コストパフォーマンスに優れたイスカのトレッキンググローブ。トレッキングポールの負担が軽減されるサイドガード・夏の登山で快適なメッシュ素材・手のひらは保護性能に加えてグリップ力のある人工皮革を採用、と上級者も納得いく機能が詰め込まれています。使い方やフィールドの状況次第では高山でも使えるので、入門用グローブとして最適です。
ミレー ウォーム ストレッチ トレック グローブ
単体でも、インナーグローブとしても使用可能なグローブです。ストレッチ性の高い素材で、着用中もストレスなく操作できます。手のひら側にはシリコンの滑り止め付、タッチパネルの操作も可能。
ミレー ウォーム ストレッチ トレック グローブ
重量:-
サイズ:XS,S,M,L
マムート アストロ グローブ
防風性・防水透湿性に優れた3レイヤーのゴアテックス(R)を採用したマムートのトレッキンググローブ。手首部分はニット素材を使用し、程よい保温性も確保。春山のバックカントリーや高山登山にも対応する汎用性の高い3シーズン対応グローブ。冬でも天候がいい日中であれば、低山・ハイキング・タウンユースにも使えます。厳冬期にはインナーグローブとして使えば、さらに高い防水性と保温性に期待が出来ます。
雨天時におすすめのグローブ
雨の時に持っておくと重宝するのが、防水グローブ。ゴアテックス(R)に代表される、防水透湿性素材を採用したグローブを使用しましょう。
ノースフェイス ハイベントレイングローブ(ユニセックス)
防水透湿性に優れたハイベントを使用したトレッキンググローブ。手のひらは保護性の高い、合成皮革を採用。天候や寒暖差の激しい、2000m以上の高山で活躍します。透湿性の高さから夏場に着用しても快適。適度な保温性も備わっているので、冬場の普段使いにもおすすめです。
ザ・ノース・フェイス ハイベントレイングローブ(ユニセックス)
重量:ー
サイズ:XS、S、M、L、XL
モンベル アウトドライ レイングローブ
天候の変化、気温差が激しい高山登山で活躍するモンベルのトレッキンググローブ。防水透湿性に優れたアウトドライ搭載なので夏山でも快適。高いグリップ力と低温時でも硬化しにくい、デュラグリップを採用しています。適度な保温性もあるので、残雪期の高山登山にもおすすめ!機能性が高く天候関係なく使えるうえに、コンパクトで持ち運びしやすいので、常に登山用ザックに入れておきたいグローブです。
<モンベル>アウトドライ レイングローブ メンズ
素材:ナイロン、ポリエステルなど
重量:51g
サイズ:S、M、L、XL
<モンベル>アウトドライ レイングローブ レディース
素材:ナイロン、ポリエステルなど
重量:62g
サイズ:S、M、L
モンベル アウトドライ レイングローブ レディース
ノースフェイス ファストパッキングシェルグローブ(ユニセックス)
天候が変わりやすい1000mを超える中山におすすめの防水シェルグローブ。手のひらには合成皮革を使用し、手の保護性能もしっかりと備わっています。3レイヤーのハイベントを採用しているので、防水透湿性に優れています。インナーグローブを併用すれば、ハイキングから高山まで幅広く使える、汎用性の高さが魅力的。
ザ・ノース・フェイス ファストパッキングシェルグローブ(ユニセックス)
重量:ー
サイズ:S、M、L
冬におすすめ!保温性の高いトレッキンググローブ3選
ここでは冬季・厳冬期登山に向いた、保温性・防水性に優れたトレッキンググローブを紹介します。冬場には登山をしない方でも、スキーやスノーボード用にも使えます。バックカントリーにチャレンジしたい方にもおすすめです!
モンベル アウトドライ ウィンターレザーグローブ
耐久性がありながら、しなやかな質感の山羊革を使用したトレッキンググローブ。ライナーにはアウトドライを使用しているので、防水透湿性にも期待できます。アウターのレザー部分には撥水加工とウォッシャブル加工が施されているので、水濡れを心配することなくタフに使えるのは嬉しいポイントです。厳冬期の高山登山、バックカントリーと冬のアウトドアで大活躍すること間違いなしです!
<モンベル>アウトドライ ウインターレザーグローブ メンズ
素材:山羊革、ナイロン、ポリエステル、ウールなど
重量:191g
サイズ:S、M、L、XL
<モンベル>アウトドライ ウインター レザーグローブ レディース
素材:山羊革、ナイロン、ポリエステル、ウールなど
重量:165g
サイズ:S、M、L
モンベル アウトドライ ウインター レザーグローブ レディース
マムート Meron Thermo 2 in 1 Glove
耐水性の高いゴアテックスを採用したアウターグローブ、インナーグローブがセットになったマムートのトレッキンググローブ。手のひらは耐久性の高いゴートレザーを使用しているので、厳冬期の高山登山やバックカントリーなどタフな環境下で使用することが可能。気温や天候次第ではアウター、インナーを単体で使えるので、様々な場面で活躍します。
イスカ ウェザーテック オーバーミトン
インナーグローブと組み合わせて使う、オーバーグローブです。防水透湿性・防風性・結露防止機能を搭載した素材、ウェザーテックを採用。手指部分は保温性を高め、手のひらは硬化しにくい処理が施されています。手指を動かしやすい3本指ミトンタイプなので、冬の登山・アウトドア・ウィンタースポーツで活躍します。手袋を付けたまま作業が出来るリストループ、着脱がしやすいワンハンドアジャスト機能など、冬山であると便利な機能も搭載されています。
トレッキンググローブで、こぼれる笑顔
お気に入りのトレッキンググローブは見つかりましたか?入門者・初心者の方は登山の回数を重ねるごとに、トレッキンググローブの重要性がわかってきます。「あのときトレッキンググローブが無ければ…」と笑顔で、語れるように自分に合った適切なグローブを選びましょう!