COCOHELI ココヘリ / 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFF
The 3rd Eye Chakra Filed Bag Worksのバックパックロゴ

ネパール発!要注目ブランド「The 3rd Eye Chakra」の究極ザックとは?

2017年にスタートしたばかりの新進気鋭ブランド「The 3rd Eye Chakra」。ヒマラヤ山脈のふもと・ネパールはカトマンズ発のこのブランドから、厳しい山岳環境で幾度もフィールドテストし鍛え抜かれた要注目ザックが登場! シンプルでミニマルなザック、きっと欲しくなっちゃいますよ!

ネパール発!「The 3rd Eye Chakra」って知ってる?

The 3rd Eye Chakraの工房で働くネパール現地の人々

2017年にスタートしたばかりの「The 3rd Eye Chakra Filed Bag Works(ザ サードアイ チャクラ フィールドバッグワークス)」。ネパールの若年貧困層の職業訓練、さらに持続可能な産業を創成することを目的とした事業です。

ヒマラヤに立つフォトグラファー門谷“JUMBO”優氏

プロフォトグラファーの門谷“JUMBO”優氏が辺境の地で撮影をするにあたり、最先端素材とネパールの伝統的手工業がコラボすることで、過酷な環境にも耐えられるフィールドバックが生まれました。

プロフォトグラファー×登山家が生み出した究極のバックパック

The 3rd Eye Chakraのザック
そんな同ブランドが生む「究極の冒険者向けザック」が、満を持して2018年2月中旬から一般発売! その名はズバリ『THE BACKPACK #001』。バックカントリースキー、登山、クライミング、トレッキングはもちろん撮影や探索までマルチに活躍するこのザック。ヒマラヤの山麓・ネパールのカトマンズで、現地の人々がひとつひとつハンドメイドで作っています。

ミニマルは正義、シンプルは美

THE BACKPACKの背面と全面
造りはいたってシンプル。雨蓋付きのトップロード式1気室という、登山ザックの原点ともいえる基本構造を踏襲しています。それでいて、

・背面が大きく開くバックパネルアクセス
・前面には大きく独立したクイックアクセスポケット
・スキーなどを取り付けられるキャリーストラップ

を備え、使いやすさも抜群。登山家の意見を取り入れて作られたため、かゆいところに手が届く欲しい機能は、しっかり揃っています。

THE BACKPACKのサイドストラップ

軽くて頑丈な素材を採用

バックパックの素材

本体には軽量で高強度なX-Pac(TM)を採用。また、地面に置くことが多く摩擦の多い底面には、堅牢性に優れたBEATTEXを使用し、厳しい山行にも耐え得る『軽量』と『耐久性』を両立させています。

THE BACKPACKをフィールドテストする男性
また、極力直線方向へと駆動するように設置されたファスナー、2重構造の吹流し部、スチールフックの採用等、トラブルの起きやすい可動箇所にも耐久性を望める設計を施すことで、長期に渡る安定した性能保持にも留意しました。数々のフィールドテストを繰り返し、普遍的な使いやすさと頑丈さが確立させたTHE BACKPACK #001。要チェックです!

商品名 : THE BACKPACK #001 (ザ バックパック #001)
販売価格: 40L/41,800円(税込) 60L/49,500円(税込)
容量  : 40L/60L
素材  : X-Pac(TM)、BEATTEX、ナイロン、EVA衝撃緩衝材、アルミフレーム
カラー : 3色
ウェストベルトは取り外し可能です。

THE BACKPACK #001ブラック

カラー/ブラック

THE BACKPACK #001ホワイト

カラー/ホワイト

THE BACKPACK #001ブラウン

カラー/ブラウン

オンラインショップでも購入可能です。詳細は下記をチェック!

The 3rd Eye Chakra

The 3rd Eye Chakra THE FIELD BAG#001 Small

■サイズ:W42xH23xD20cm

▼The 3rd Eye Chakraの新作ザックを試してみた記事はこちら!