サーモス山専ボトルを使用する人

テルモスとサーモスの違いとは?おすすめ製品5選のまとめ

テルモスのまとめ。テルモスとサーモスの違いや、ランチで使える山専ボトルやおすすめテルモスまで登山で使える魔法瓶をご紹介!カップラーメンやコーヒーで活躍するので1人1つは持っているくらいの人気製品です。アマゾンや楽天で気軽に購入できます!

目次

アイキャッチ画像出典:楽天/山渓オンラインショップ

テルモス=魔法瓶?サーモスとの違いは?

魔法瓶の水筒で飲み物を飲む女性

出典:PIXTA

ドイツのベルリンで設立した「Thermos」は、持ち運べる金属製魔法瓶を製造しているメーカーです。当時は”テルモス”と呼ばれていましたが、のちに英語圏の国でもその商標を譲り受け会社が設立され、”サーモス”と英語発音で呼ばれるようになりました。

水筒や登山道具など

出典:PIXTA

現在では、サーモスという会社が製品を扱っているため、多くの人が「サーモス」と呼んでいるようですが、登山をする人の中にはテルモスという人もいます。その場合、テルモス=魔法瓶と認識していることもあるようです。日本で最初に登場した魔法瓶がテルモスだったからと言われています。

テルモスの構造はどうなってるの?

テルモスの構造出典:楽天/Global Market
魔法瓶は二重構造になっていて、外側と内側の間は真空です。熱は物と物が接触している部分から逃げていくため、そこを真空にしてその動きを遮断しているのです。また、鏡面による反射を利用することで、内容物のエネルギーが放射されることを防いでいます。

登山での定番!テルモスの山専ボトル

サーモス 山専用ステンレスボトル900ml

<スペック>
・保温時間:6時間/80度以上、24時間/60度以上
・保冷時間:6時間/9度以上
・重量:0.39kg/0.36kg(シリコンなし)

テルモスランチができる山専ボトル!

出典:Amazon

900mlの山専ボトルを持っていけば、クッカーやバーナーを使わずに料理が作れるんです。手軽にご飯が作れるし、荷物も軽くなって一石二鳥!

テルモスランチでカップラーメン

出典:Amazon
テルモスのお湯をカップラーメンに注ぐだけ!お昼の時間であればまだお湯は熱いくらいなので充分な温度です。

テルモスでコーヒータイムも!

登山中のコーヒー

出典:PIXTA

お湯を注ぐだけでできてしまうコーヒーは山での大切な時間。お湯を沸かす時間が短縮できますね。

テルモスランチでお味噌汁

出典:Amazon

テルモスの中に好きな味噌汁の具材、味噌、お湯を入れて持っていくだけ!お昼の時間にはあつあつのお味噌汁になっている非常に簡単なレシピです。

おすすめテルモス4選

サーモス 真空断熱ケータイマグ 0.5L

6時間で68度以上をキープするテルモス。容量500ml、重さが200g弱と軽量なので持ち運びやすいです。

サーモス 真空断熱ケータイマグ 0.5L

<スペック>
・保冷時間:10度以下6時間
・保温時間:68度以上6時間
・重量:0.21kg

モンベル アルパイン サーモボトル 0.5L

軽量でコンパクトなモンベルのテルモス。保温・保冷性能に優れ、様々な環境下で使用できます。

出典:モンベル

<スペック>
・保冷時間:6時間/8度以下、24時間/12度以下
・保温時間:6時間/78度以上、24時間/51度以上
・重量:265g
モンベル アルパインサーモボトル 0.5L

タイガー サハラマグ 夢重力 0.5L

500mlの容量で0.19kgと軽量なタイガーのテルモス。マグカップのような口あたりのマグタイプモデルです。

タイガー サハラマグ 0.5L

<スペック>
・保冷時間:6時間/74度以上、1時間/88度以上
・保温時間:6時間/7度以下
・重量:0.19kg

象印 ステンレスマグ 0.48L

使いやすさを追求した象印のテルモス。優れた保温・保冷力はもちろん、清潔なお手入れが簡単にすることができます。

象印 ステンレスマグ 480ml

<スペック>
・保冷時間:6時間/70度以上、1時間/87度以上
・保温時間:6時間/9度以下
・重量:0.25kg

テルモスでほっと一息

サーモスと登山道具

テルモスは世界で初めて真空断熱魔法瓶を製品化したドイツのメーカー名ですが、ドイツ語の辞書ではテルモス=真空断熱魔法瓶、サーモス=メーカー名と言われています。テルモスは各社より製品化されていますので、あなたのお気に入りのテルモスを携帯し、お気に入りの山でほっと一息つきませんか?