山メシは手間をかけずに食べたい!
山ご飯は、なるべく簡単においしく食べたいですよね。そんな時におすすめなのが、「缶詰」! テント場では、多くの登山者が缶詰を愛用しているのがわかります。登山の交流サイト「ヤマレコ」では、そんな缶詰レシピが満載! 今回は、山で手間をかけずに食べられるおいしい缶詰をご紹介します。
白飯のお供に!ウマイ缶詰4選
白飯と一緒に!いなばのタイカレー
ツナやサバの単体の缶詰ではなく、すでにカレーになっている「いなば」の缶詰。調理の手間もなくそのままご飯にかければ食べられるので便利ですね。いなばの缶詰は、タイカレー、インドカレーなどバリエーションも豊かです。
いなば グリーンカレー
朝ごはんに最適! さんまの蒲焼
朝ごはんにおすすめのさんまの蒲焼とご飯との組み合わせ。さらに、お味噌汁・お吸い物、味付のりと一緒に食べれば、立派な朝ごはんになりますね。
まるは さんまの蒲焼き
エネルギー:253kcal
たんぱく質:15.9g
脂質:17.39g
炭水化物:8.19g
ナトリウム:658mg
食塩相当量:1.7g
カリウム:212mg、カルシウム:224mg、リン:273mg、DHA:2076mg、EPA:947mg
オイルサーディンで高級山ごはん
高級感あるオイルサーディン缶詰。イワシの塩味とエキストラヴァージンオイルの香りが漂います。ライスはもちろん、ショートパスタとあえたら本格イタリアン山ごはんになりますよ。
缶つま オイルサーディン
栄養成分:(100gあたり・液汁含む)
エネルギー :186kcal たんぱく質 :21.6g 脂質 :7.8g 炭水化物 :7.4g ナトリウム :480mg カルシウム :340mg EPA :500mg DHA :950mg
内容量:内容総量:105g
焼き鳥缶詰でヘルシー野菜炒め!
野菜やキノコ類を炒めて、塩味がついた焼き鳥の缶詰を入れれば、ヘルシーな野菜炒めに。山では野菜が不足しがちなので、いいアイディアですね。
マルハ やきとり しお
1缶分(60グラム)あたり
たんぱく質:10.5g
脂質:4.4g
炭水化物:1.6g
ナトリウム:410mg
食塩相当量:1g
缶詰で簡単ごはんを!
密封されていて、汁モレがなく日持ちもする缶詰は、山では便利なアイテム。缶は丈夫なので、パッキングの時に押し込んでも問題なし! サイズもコンパクトなのでじゃまになりません。山ごはんや山デザートで活躍する缶詰を、ぜひ山のお供に取り入れてみましょう!
ヤマレコサイト