COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
煮込んでつくるスープパスタの素

無印良品で見つけた山ごはん! “持ち運び・調理・おいしさ”揃った4シリーズに注目

リーズナブルな価格で高品質のアイテムが揃う「無印良品」。このページに辿り着いた読者の多くは無印良品のファンなのでしょう。

今回は印良品 山ごはん調査隊と称して、編集部注目の食品をピックアップ! 携行性・手軽さ・おいしさにフォーカスして、食事からおやつまでご紹介します。

ぜひ気になる食材があれば、試してみてくださいね。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

山で食べたい無印良品のごはん&おやつ

山でいただくごはんやおやつは、登山の楽しみのひとつ。空腹と絶景の相乗効果で、いつもの何倍も食事がおいしく感じるものです。

山ごはんやおやつを選ぶときにポイントとなるのが、持ち運びのしやすさと調理のしやすさ、そして片付けやすさです。冷蔵保存ができない山では、フリーズドライ食品や乾物、レトルトパウチ食材、缶詰などが定番です。

行動食ならばサッと食べられて、しっかりお腹にたまることも大切。そして、おいしさも重要ですよね。

今回は、基本的な山ごはん&おやつのポイントを押さえた無印良品の食品を大調査! 胃袋の声を聞きながら、4つのおすすめアイテムをピックアップしてみました。

ワンパンで煮込むだけ! スープパスタシリーズ

今回の調査で特に目を引いたのが、「煮込んでつくるスープパスタの素」とパスタ各種です。何を隠そう、調理がとても簡単で味わいも本格的。山の上で手の込んだ味を楽しめるのが魅力です。

煮込んでつくるスープパスタの素とパスタ各種
撮影:筆者

クッカーにスープパスタの素と水や牛乳を入れて、煮立ったところにパスタを入れて10分ほど煮込めば完成します。

煮込んでつくるスープパスタの素
撮影:筆者

味も幅広く「魚介のトマトガーリック」、香味野菜の出汁がきいた「ポルペッティ」(イタリアの肉団子料理)、「サーモンとマスカルポーネクリーム」など、好みによって選べます。

さらに、スープに合わせてパスタの種類をアレンジできるのも魅力です。

コンキリエとチェレンターニ
撮影:筆者

例えば「ポルペッティ」におすすめなのは、貝殻のような形をしたコンキリエ。くぼみの中にスープが絡み相性バツグンなんだとか。クリームソースにはらせん状のチェレンターニがぴったりです。

コンキリエ
撮影:筆者

麺状のパスタは運ぶ途中に折れる可能性もありますが、ショートパスタなら気を遣わず運べるので山にもぴったりです。事前に計量して小分けをすれば、より便利に使えますね。

煮込んでつくるスープパスタを作る
撮影:筆者

試しにポルペッティ×コンキリエでスープパスタを作ってみましょう。必要なのは水350mlだけ。

スープを取り出して煮込むこと10分と少し。パスタが好みの硬さになれば完成です。

スープパスタの素の完成図
撮影:筆者

ライターの大城

ライターの大城

さすが無印良品!  野菜出汁にお肉の旨味がギュッと詰まっていて、パウチ商品とは思えないクオリティの高さ。コンキリエもプリプリと食感が楽しくてグッドです。
好みでオリーブオイルや胡椒を加えれば、より風味が引き立ちそうな予感。

食べ終えたあとは、パンでクッカーを拭くように食べると片付けも簡単な上に、お腹も満たされて一石二鳥。

  • スープパスタアレンジ例1
  • スープパスタアレンジ例1

ちなみにマスカルポーネクリームの方は、牛乳と煮込むことが推奨されていますが水でもOKとのこと。常温保存可能な牛乳を持参してもよいですし、あっさり水でいただいてもよいでしょう。

どれもお野菜や肉、魚介などをプラスしてもおいしいので、ぜひカスタマイズも楽しんでみてくださいね。

本格「韓国風」に驚愕! 鉄板フリーズドライスープ

疲れた体に沁み入るフリーズドライスープは、山ごはんでも欠かせない定番アイテムです。無印良品からはこれまでも、和風から洋風まで本格的な味を楽しめるフリーズドライスープが発売されてきました。

そのなかで今回ピックアップするのが「食べるスープ」韓国風シリーズです。

韓国風フリーズドライスープ
撮影:筆者
  • ユッケジャンスープ:牛肉、ほうれん草、にんじんなど6種の具材が入った具だくさんのスープ。豆板醤やコチュジャンの辛みを活かして仕上げました。
  • コムタンスープ:ねぎ、牛肉、卵、ごまの4種の具材が入った具だくさんのスープです。牛肉の旨味を生かし、にんにくとごま油で風味良く仕上げました。

韓国料理といえば、辛みと出汁の味わいが味を左右するイメージがあります。果たしてフリーズドライでどこまで再現できるのか。いただきます。

ライターの大城

ライターの大城

お、おいしい…! ユッケジャンスープはしっかりと辛い上に、食材の歯応えも楽しいな。一方、コムタンスープはどこまでも柔らかなお味。牛テールスープのような奥深い優しさが沁みますね。

山ではフリーズドライスープを活用して雑炊を作ることも多いでしょう。メスティンにこびりついたお米を残さず食べられる上に、腹持ちもよいメニューです。

お米がこびりついたメスティン
撮影:筆者

水を入れて沸かしスープをイン。

撮影:筆者/お米があまりにも足りなかったので、この日は追加しました。食べ過ぎ注意!

コムタンスープで作る雑炊は本当にまろやかで優しい味わいに。 テン泊の朝食にもぴったりのメニューです。お米も剥がれるためクッカー類の掃除も楽になり、いいとこ取りです。

小休憩にサクッと「不揃いちいさなバウム」

無印良品のお菓子といえばバウムクーヘンは外せません。ベーシックな味から変わり種まで、素朴でやさしい味わいが魅力のおやつです。読者のなかにも密かなファンが多いのではないでしょうか?

ただ、小休憩に食べるには「ちょっと大きいな」と感じるシーンも。そんなときにぴったりなのが「不揃い ちいさなバウム」シリーズです!

不揃いちいさなバウム
撮影:筆者

食べきりサイズで、気軽に食べられるボリュームです。はちみつ、チョコレート、紅茶、コーヒー、さつまいも、バナナ、チョコがけショコラ、チョコがけバナナなどが販売*されています。

*2025年4月現在

ちいさなバウムシリーズ
撮影:筆者

ライターの大城

ライターの大城

安定のおいしさかつ、小休憩でもサクッと食べられるボリューム感! 味のバラエティも豊富なので、気になる味をいくつも試せるのも良いポイントですね。

こりゃあパクパク食べちゃいそう。食べ過ぎ注意ですね〜。

春は「桜シリーズ」! 季節限定もお見逃しなく

そして季節限定シリーズが登場するのも無印良品の魅力。調査時に賑わいを見せていたのは桜シリーズです。

撮影:筆者

和から洋、ドリンクまで、食べきれないほどの桜シリーズの中から、登山用おやつとしてピックアップしたのはこちら。

  • 桜とあんこドームバウム
  • 不揃い 桜バウム
  • 桜のチーズケーキ
  • 桜のブッセ
  • 桜のクリームサンドクッキー
桜シリーズ一部一覧
撮影:筆者

これらの桜スイーツも、常温で持ち運びできるタイプ。山頂で、あるいは休憩中に春らしいおやつをいただけば、きっと登山の楽しさが倍増すること間違いありません。

桜ブッセ断面
撮影:筆者

ちなみに筆者はこの山で桜のブッセをいただきました。

ライターの大城

ライターの大城

う〜んたまらん! メレンゲでふわふわに焼き上げられた生地に、桜香る上品クリームがとろけるように絡みつく贅沢スイーツ。コーヒーもいいけど緑茶も合う、そんなおやつです。

春の草花を楽しむ登山にぴったりだろうなぁ。

もし桜の時期を逃してしまっても、季節ごとの味わいや企画商品をリリースしてくれるのが無印良品の魅力です。ぜひアンテナを張ってみてくださいね!

食べること、登ることが好きなら、無印良品を要チェック

今回は、無印良品の食品の中から、山ごはんにぴったりの「煮込んでつくるスープパスタの素」シリーズや、フリーズドライの「食べるスープ」韓国風シリーズ、そして手軽なミニサイズのバウムシリーズ春限定の桜スイーツをご紹介しました。

ぜひ次の山行の計画に、これらの無印良品のアイテムを加えてみてはいかがでしょうか。きっと新しいおいしさに出会えるはずです!

煮込んでつくるスープパスタの素シリーズ

    無印良品 煮込んでつくるスープパスタの素 魚介のトマトガーリック

    パスタを加えて鍋で煮込むスープパスタです。あさり、海老、鯛の旨みが特長のトマトスープに、ガーリックをきかせて仕上げました。

      無印良品 煮込んでつくるスープパスタの素 香味野菜とポルペッティ

      パスタを加えて鍋で煮込むスープパスタです。香味野菜を煮込んだ、やさしい味わいのスープにポルペッティ(肉団子)を加えて仕上げました。

        無印良品 煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム

        マスカルポーネチーズのまろやかなスープに、サーモンとディルが加えられており、風味良く仕上げられています。

          無印良品 ショートパスタ コンキリエ

          デュラム小麦の旨みを引き出す製法でつくりました。貝がらのような形が特長で、くぼみの中にソースがよくからみます。

          韓国風フリーズドライスープ

            無印良品 食べるスープ ユッケジャンスープ

            牛肉、ほうれん草、にんじんなど6種の具材が入った具だくさんのスープ。豆板醤やコチュジャンの辛みを活かして仕上げました。

              無印良品 食べるスープ コムタンスープ

               

              ねぎ、牛肉、卵、ごまの4種の具材が入った具だくさんのスープです。牛肉の旨味を生かし、にんにくとごま油で風味良く仕上げました。