COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む
岩塩プレート

岩塩プレートのお手入れ・使い方とおすすめレシピ5選

岩塩プレートの使い方・お手入れ・保管方法のまとめ。ホットプレートやフライパンでの使用もOK!おすすめレシピもご紹介します。お刺身などの生モノもより美味しくなるかも!? ホームセンターで買えて、値段も安いので試しに1つ購入してみては。コストコには大きなサイズも売っており、大人数での焼肉にもぴったり。アウトドアブランド<ロゴス>も人気。キャンプやバーべーキューでも活躍すること間違いなしです!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:YAMAHACK編集部

程よい塩気が絶品!岩塩プレートの使い方とお手入れ方法

岩塩プレート
撮影:YAMAHACK編集部

岩塩の塊で板状の形をしている、岩塩プレート。この塩プレートの上に食材を置いて焼くだけで、パサつくことなく美味しく焼きあがるお手軽アイテムです。
高級感もありながら手頃な価格のため、お家時間のアイテムとしても今とっても人気の一つ。バーベキューなどアウトドアで使用する人が多いようですが、家庭でも使うことが出来るんです。

岩塩プレートってしょっぱいの?

岩塩プレートで肉を焼く
出典:PIXTA

岩塩プレートは通常の岩塩と同じ。普段使う塩胡椒よりも若干甘みがあり、まろやかなしょっぱさ。程よく塩気がつくので、お子さんでも食べやすいと思いますが、強い味を好む方であれば、少し物足りないと感じるかもしれません。
牛タンやホタテなど、程よく塩を付けたい食べ物と相性抜群です。

フライパンやホットプレートでも岩塩プレートの使い方は同じ

岩塩プレート グリル
撮影:YAMAHACK編集部

岩塩プレートは、写真の通り岩塩プレートを焼き網の上に置いて、プレートが温まってきたらその上に食べたい食材を乗せるだけ!天然の岩塩から良質なミネラルが溶け出し、お肉の余計な脂を吸収してくれます。

爆ぜないための使い方・注意点

  • ①急な加熱、過剰過熱は厳禁
  • ②濡れたままの加熱は厳禁
    ③洗浄後の使用に気をつける

岩塩プレートのお手入れ方法は?

焦げた岩塩プレート
撮影:YAMAHACK編集部

岩塩プレートを使うと、肉汁で表面が真っ黒に汚れてしまいます。
食材にこげの味はうつらなかったので、使用中はこのまま焼き続けても大丈夫ですが、使い終わった後はお手入れしておきましょう。

撮影:YAMAHACK編集部

お手入れ方法は”お湯で流すだけ”と、とっても簡単!焦げが酷いところはナイフの刃じゃない裏側で軽くこすると、すぐに落ちますよ。
使用直後はとても熱いので、必ず冷ましてから洗ってください。

岩塩プレート 洗浄前後
撮影:YAMAHACK編集部

洗い終わったら、キッチンペーパーなどで水気をふき取り、風通しの良いところでしっかりと乾燥させてください。
水気が残っているとカビが生える原因になってしまいます。

岩塩プレート ロゴスの専用ケース
撮影:YAMAHACK編集部

ロゴスでは専用のプレートケースも販売しています。一度に何枚も使用する場合は全部にケースを購入するのは難しいかもしれませんが、数枚だったらケースがあると保管しやすいですね。

洗い方のまとめ

  • ①ぬるま湯でプレートを軽く流す
  • ②ぬるま湯を流しながら手でこする
  • ③日のあたらないところでしっかり乾燥させる
  • ※洗剤などは使用しません

ただし…やり過ぎには注意

新品のようにピカピカになるまで洗う、というのは避けたほうが良いかもしれません。
岩塩プレートはただの塩なので、洗えば洗うほどどんどん溶けて小さくなっていってしまいます。個人的には焦げが落ちてある程度きれいになったら、そこでストップすることをおすすめします。

撮影:YAMAHACK編集部(左:新品、右:汚れが落ちない…と洗いすぎて、1回しか使っていないのに小さく薄くなってしまった岩塩プレート)

使い続けて小さくなった岩塩プレートは、砕いて岩塩として使うのもおすすめです。

ホームセンターや通販で岩塩プレートが手に入る!

アウトドアショップではもちろん、東急ハンズやビバホームなどのホームセンター、コーナンの通販サイトやAmazon、楽天市場でも販売されています。販売店には在庫状況を確認してから買いに行きましょう。

    ロゴス 岩塩プレート

    サイズ(約)13×7×1cm
    重量(約)220g
    主素材岩塩

    焼網にこの岩塩プレートを載せ、その上にお肉や野菜など食材を載せて焼き上げれば、岩塩から溶け出すミネラルの旨みが加わり、驚くほどのおいしさに!サイズは13×7×1cmでBBQコンロやシングルバーナー、七厘に載せることができ、価格もリーズナブル!

      キャプテンスタッグ 岩塩プレート

      サイズ幅15.5×奥行10×厚さ2.5cm
      重量870g
      材質ヒマラヤ産岩塩

      多くのアウトドアギアを発売しているキャプテンスタッグでも岩塩プレートが。食材の美味しさを引き立たせるヒマラヤ産の天然岩塩で、良質な塩分が程よく食材に吸収され、塩味をつけてくれます。

        ヒマラヤ岩塩プレート 100mm × 70mm × 10mm4枚セット

        サイズ100mm × 70mm × 10mm
        重量-
        主素材-

        岩塩に含まれるミネラルの旨みと物を内側から温める遠赤外線効果により食材をおいしく焼き上げます。手ごろなサイズのプレートが4枚セットになり、単体で4枚買うよりお買い得!

          ヒマラヤ岩塩プレート 大

          サイズ20×20cm
          重量-
          主素材-

          ステーキなど大きいものを焼いたり大勢で楽しむ時は、少し大きいサイズがおすすめ。

            ロゴス 岩塩プレートケース

            総重量(約)100g


            サイズ(約)15×9.5×2cm、内寸:(約)13×7×1.1cm
            主素材シリコン

            使用後の保存に便利!

            岩塩プレートを持ち運ぶときに破損するのを防ぐためのロゴスの岩塩プレート専用ケース。やわらかいシリコンでできたケースが衝撃を軽減し、プレートを保護。表面には通気孔が設けられ、水洗い後のプレートを入れてもすぐに乾きます。

            岩塩プレートのおすすめレシピ・作り方5選

            レシピというほどではないですが、岩塩プレートに相性のよいゴハンを紹介します。

            王道!岩塩プレートで焼肉

            岩塩プレート 焼肉
            撮影:YAMAHACK編集部

            やっぱり王道は”肉”ですね。焼き網の上に岩塩プレートを載せ温め、プレートが温まれば食材を焼くだけ。
            この時、急激に加熱したり、岩塩プレートが濡れたまま火にかけるのは厳禁。水を1滴プレートに垂らしてみて、すぐに蒸発すれば焼き頃です。
            岩塩プレートから溶け出すミネラルの旨みが食材に染み渡り、そのまま焼くよりもおいしさUP!
            おすすめは「牛タン」!もちろん、他のお肉や野菜も美味しく仕上がりますよ。

            海鮮バーベキュー

            岩塩プレート 海鮮
            撮影:YAMAHACK編集部

            お肉も美味しいですが、海鮮との相性も抜群!中でもホタテがおすすめです。
            岩塩プレートを加熱すると遠赤外線効果によって食材の内側にもしっかりとした熱が行き渡るため、少し火を通し過ぎただけでもパサついてしまう海鮮も、全体的にしっとりと柔らかい仕上がりに。
            程よい塩味が効いて絶品ですよ!

            岩塩プレートでカルパッチョ

            岩塩でカルパッチョ
            出典:Amazon

            お家で使うなら、こんなオシャレな料理はいかがですか?
            まぐろとアボカドを切り、岩塩プレートの上に盛り付けます。
            盛り付け後にオリーブオイルとブラックペッパーをかけ、飾りとしてきゅうりの角切りやほうれん草を添えれば完成です。
            5~10分経つと、岩塩から塩気が食材にほどよく移りますよ。

            岩塩プレートでステーキ

            岩塩プレートステーキ
            出典:Amazon

            バーベキューと同じように、岩塩プレートにステーキ肉を載せて焼き上げるのもオシャレですね。岩塩プレートから溶け出す塩味と肉の甘味が絶妙な旨さを引き出します。
            お好みでコショウを少々振りかけ、アクセントを付けてもOK。岩塩プレートと肉の相性の良さを簡単に楽しめるレシピです。

            岩塩プレートでカプレーゼ

            岩塩プレート カプレーゼ
            出典:PIXTA

            トマトとチーズをスライスし、岩塩プレート上で交互に重ねて並べます。次にコショウとオリーブオイルをかけ、バジルの葉を千切って載せれば完成。
            数分すれば岩塩プレートの塩気が食材に移るので食べごろです。

            岩塩プレートでただの料理を最高の料理へ!

            岩塩プレート
            撮影:YAMAHACK編集部

            一枚数百円とお手頃な価格で手に入り、煩雑な作業などなくただ食材を上に載せるだけで驚くほどおいしい料理に仕上げられる岩塩プレート。岩塩から溶け出す塩味が程良く食材に染み、別段味付けなど必要なくおいしくいただけます。
            アウトドアやキャンプでの食事がもっと楽しくなるので、是非一度お試しあれ!