トレッキングブーツの選び方
トレッキングブーツとは
トレッキングブーツは、山を登るときに履く靴のことです。中には街で履くおしゃれなデザインのものもありますが、基本的にはくるぶしあたりまでの高さがあり、底がしっかり厚みのあるものです。
選び方3つのステップ
① 厚めの靴下を履き、つま先が触れるまで足を入れる
② かかとに指1本分ほどの隙間があることを確認
③ 店内を歩いて履き心地を確認
トレッキングブーツ おすすめ10選
【街用・タウンユース向け】
【ダナー】
アメリカで初のビブラムソール使用シューズの発売や靴企業で初のゴアテックス使用シューズの展開を行うなどパイオニア的存在で、1932年創業の老舗ブーツメーカーです。
ダナー ライト
ゴアテックス採用が世界初のダナーライトは、透湿性・防水性の高さとビブラムソールの安定感で、足場の悪い岩場や濡れた地面などの悪路でも足元を快適に保ちます。
【レッドウィング】
1905年創業、アメリカの老舗ブーツメーカーであるレッドウィングは、ワークブーツ作りで有名です。90年代にアイリッシュセッターが日本で人気を博して以来、定番のワークブーツメーカーとして多くの人から支持されています。
レッドウィング アイリッシュセッター クラシックワーク
あらゆるボトムスと相性抜群のスタイリッシュなデザインによって、ファンが愛して止まない人気を誇っています。グッドイヤー・ウェルト製法によって幅広い種類のソールが装着可能で、履き手の扱い方によってエイジングが異なるので、経年変化も楽しめます。
【ティンバーランド】
世界初の完全防水レザーブーツを生み出したことで知られるティンバーランド。アウトドアグッズやブーツを幅広く手掛けており、アウトドアにおける環境改善や保護などの社会活動(CSR)にも力を注いでいるメーカーです。
ティンバーランド ブーツ 6インチ プレミアム
防水性や保温性を兼ね備えた機能性抜群のタウンユース向けブーツ。2色使いのソールがワンポイントとなり、様々なファッションに合わせやすいデザインとなっています。
【ディエッメ】
アルプスに近いイタリアのメーカーディエッメは、製造に特殊な技術を必要とするトレッキングブーツやスキーブーツ、消防士用ブーツなどを手掛けており、履きやすい機能性と洗練されたデザインやカラーリングに定評があるブランドです。
ディエッメ ロッチャベット
ビブラムのクリスティホワイトソール採用。タウンユースに適した作りとコーデにアクセントを持たせる洗練されたデザインが特徴で、カーゴパンツやチノパンとも相性がGOOD!
【トレッキング・登山向け】
【コロンビア】
オリジナルテクノロジーを開発し、惜しみなく製品に注ぎ込むことで、快適かつアクティブにアウトドアを楽しめるウェアを追求している総合アウトドアウェアブランドです。
コロンビア カラサワIIプラスオムニテック
コロンビア独自の防水透湿機能オムニテックによって雨から足元をしっかりプロテクト!ビブラム社製のカラフルなアウトソールが目を惹くアクセントに!しっかり登山を楽しみたいアウトドアからタウンユースまで幅広いシーンで履けるブーツです。
【ノースフェイス】
アウトドアウェアや用具を幅広く手掛け、おしゃれでタウンユースとしてコーデに取り込む人も多いのが特徴。優れた機能性と洗練されたデザインの両立は多くの人を惹きつけています。
ノースフェイス ストーム2ミッド
足首部分の可動域が広いミッドカット仕様によって、しっかりしたホールドを実感しながら、軽快でスムーズな歩行を実現。また、センターに入れたシャンクによって、荒れた路面でも安定して歩くことができます。防水透湿性能もGOOD!
【キーン】
2003年に米カリフォルニア州で誕生したキーン。ヨットマンでもあるデザイナー、キーン氏が開発したつま先に保護機能を備えたサンダルは高評価を得ており、現在ウォータースポーツやアウトドアウォーキング向けの商品を広く手掛けています。
キーン ピレニーズ
クッションが良く効き、長時間着用下においても足へ負担がかかるのを抑制。快適な履き心地を持続させます。特徴的な形のつま先やタウンユースでも映えるデザインによって、幅広いファッションと相性GOOD!
【サロモン】
フランスのアルプス地域で誕生したサロモンは、ウインタースポーツ界を牽引するトップブランドとして活躍。ウインタースポーツ用品だけでなく、山歩きやマウンテンスポーツをしっかり楽しむことができるギア作りにも力を入れています。
サロモン Xウルトラミッド2 ゴアテックス
トレイルランニングシューズのエッセンスを取り入れ、あらゆる地形での安定性と動きやすさをサポート!素材には、高い透湿防水性能を誇るゴアテックス採用。軽量性にも定評があり、快適な履き心地を実現しています。
【メレル】
約40年前、ただ一足のカウボーイブーツからスタートしたアメリカのフットウェアブランド「メレル」。履き心地とフィット感に優れたアウトドアシューズを幅広く展開しています。
メレル ウィルダネス
撥水性のある3ミリ厚のレザー採用。硬めのソールと合わせて、悪路でも安定性と快適性を維持します。メレルの代名詞とも言われる丸みを帯びたソフトなシルエットが特徴。
【ミレー】
ヒマラヤ・アンナプルナ初登頂に使用されたのはミレーのザック。フランスにて1921年創業の老舗ブランド、ミレーは、ザックやウェアで有名ですが、シューズにおいてもコストパフォーマンスに優れた様々な製品を提供しています。
ミレー スイッチGTX
補強素材カーボンシンセティックによって強度と剛性を兼ね備えたナイロン製のスイッチGTX。かかととつま先はカーブを描き、凸凹した悪路でも動きの軽快さを損なわせません。サクッと山歩きをしたい人に向いているファストトレッキングシューズです。
愛用して止まないトレッキングブーツを見つけよう
トレッキングブーツは各ブランドともユニークな特色があり、アウトドア向けであるかタウンユース向けであるかといった、得意とするシーンや使い方にも多少の違いがあります。ここで紹介したことを参考に、長く愛用できるお気に入りの一足を是非見つけてください!
Select the Trekking Boots that suits your needs!
あなたが求めるトレッキングブーツはすぐそこに!