冬の登山やスポーツに欠かせない!機能性保温インナー「ジオラインEXP.」
登山はもちろん、スポーツや普段使いにも便利な、モンベルが展開するアンダーウェア「ジオライン」シリーズ。
生地の厚さによって、L.W.(ライトウェイト)、M.W.(ミドルウェイト)、EXP.(エクスペディション)の3種類。夏場も使える薄手タイプからスノーシーズンに役立つ厚手タイプまで揃っているので、着用するシーズンやシーンに合わせてベストなモデルを選ぶことができます。
それぞれ一枚ずつ持っておけば、日常からアウトドアまで年間を通して無敵の快適さを実感できること間違いなしの1枚です。
今回は、その中でも最も厚みのある「ジオラインEXP.」をご紹介します。
「ジオラインEXP.」で安全・快適な登山を楽しもう
「ジオラインEXP.」は、ジオラインシリーズの中でも極寒の冬山登山やバックカントリー、ゲレンデでのスキーやスノーボードで実力を発揮してくれる保温性重視のモデル。
肉厚な特殊生地が身体を優しく包み込み、サラッとした着心地と包み込むような暖かさを実現してくれる機能性の高いインナーです。
冬の保温インナーと聞くと、今ではヒートテックをはじめ、様々なファッション系メーカーからも保温インナーが販売されています。登山にあまり行かない初心者にとっては、いつも着ている安心感から登山でも着用してしまう人も。
しかし普段使いには快適でも、たくさんの汗をかく登山には相性が悪く、汗冷えの原因になることも。登山やスキー・スノーボードなど、静と動を繰り返すシーンでは、低体温症などの命の危険から身を守るためにも機能性にはこだわっておきたいところ。
ヒートテックなどのインナーを使って汗冷えしてしまった経験がある人は、まずはその違いについて知っておきましょう。
厚手なのにドライ!その秘密とは
①汗を素早く吸い上げ広範囲に拡散することで、肌面が常にドライ
ジオラインの最大の特長とも言えるのが、優れた吸汗速乾性。
素早く吸い上げた汗を素早く広範囲に拡散・外に逃がすことで汗が乾きやすく、汗冷えを防いでくれます。
その秘密は、極細繊維の一本一本の表面に施された親水加工。保水しない性質を芯部に備えることで、素早く汗を吸い上げつつ繊維内に水がとどまることがありません。
さらに毛細血管現象によって吸い上げや汗を素早く広範囲に拡散。
この素早い吸汗力・拡散力により、常に肌面をドライに保ってくれます。
実際に、5mⅼの水たまりを作り、ヒートテック(極暖)とジオラインEXP.の吸水力を実際に試してみました。
「ヒートテック(極暖)」 | 水たまりに生地を当てても表面が濡れるだけで、水分は吸い込まない。拭き取るように動かしても、水分を吸い込まずに広がった。 |
「ジオラインEXP.」 | 水たまりの端に生地が触れた瞬間にスーッと全ての水分が吸い込まれた。 |
一目瞭然の結果となりました。
「ジオラインEXP.」は、驚くほど素早く水分を吸い込み拡散してくれるので、たくさん汗をかいても肌面は常にドライ。
汗の含んだ衣服が肌に張り付いて体温が奪われる…という状況を防いでくれるので、寒い季節の登山やスノースポーツでも安心して着用することができます。
②厚手なのに驚異の速乾力
ジオラインの優れた速乾性は試験データで実証済みですが、この結果はあくまでも「10cm×10cmの生地に一定量の水を垂らして吊り干し」した際の結果。
そこで、「ジオラインEXP. ラウンドネックシャツ(メンズ)」一枚が、実際にはどのくらいの時間で乾くのかを検証してみました。その結果がコチラ。
平均室温 | 平均湿度 | 乾燥時間 |
---|---|---|
19.5℃ | 23.5% | 2時間28分 |
ファッション系保温インナーの場合、一晩干してもちょっと湿っていることもありますが、「ジオラインEXP.」の場合はハンガーにかけてから触ってみて完全に乾いたと感じるまでの時間は、2時間28分。速乾力の違いは明らかでした。
これは太陽光や風のない夜の室内での結果なので、太陽光や風の当たる屋外、暖房の効いた暖かい部屋などでは、これ以上に速乾力を実感できるはず。汗冷え防止はもちろん、すぐに乾くので荷物も少なくて済みます。
③“空気の層”が暖かさの秘密!
ボリューム感のあるニットメッシュのようなマイクロファイバー素材が特徴のジオライン。
内部に空気を取り込む隙間を作ることで、暖かい空気の層をキープしてくれる構造になっています。さらに、特殊セラミックによる遠赤外線効果も。
実際に着用して活動し始めてみると、次第に身体がポカポカしてきて、包まれているような暖かさを実感することができました。
ただし、この特徴的な素材感が多少チクチクする人もいるかもしれません。
ちなみに、筆者は衣服のチクチクで痒くなりやすいタイプなのですが、着た瞬間は少し気になったものの、活動中に肌触りが気になって仕方ない!という感じはありませんでした。
肌が敏感でかぶれやすい人などは、売り場で実際に触れてみるのがおすすめです。