ノマドジャケット

インナーにもアウターにも!「モンベル ノマドジャケット」は一年中着られる万能ソフトシェル

<モンベル>ノマドジャケットは、春~秋はアウターとして、冬にはミドルレイヤーとしても着られるオールシーズン万能なソフトシェル。いろいろな機能をバランスよくギュッと詰め込んだ汎用性の高いジャケットを、ソフトシェルの便利さと合わせてご紹介します。

目次

アイキャッチ画像提供:モンベル(左/Men’s, 右/Women’s

どの季節でも着られちゃう!ノマドジャケット

ノマドジャケットモデル

提供:モンベル(左/Men’s, 右/Women’s

季節によっていろいろな魅力がある山。どのシーズンも快適に登山を楽しみたいけれど、それぞれの気候に合わせたウェアを揃えるのはお財布的にも厳しいところ…。
そんな悩みを解決してくれるのがモンベルのソフトシェル、「ノマドジャケット」です。

やわらかさ、防風性、撥水性、通気性、伸縮性、保温性といった”ソフトシェル”に求められる要素を、すべて兼ね備えたこちらのウェア。
夏は高山で肌寒い時の羽織り物して、春・秋は行動中のアウター、そして冬はミドルレイヤーとして着られる、一枚でオールシーズン大活躍のお得ジャケットなのです。

そもそもソフトシェルってどんなウェア?

ソフトシェルとは

出典:PIXTA(編集:筆者)

メーカーやブランドによって基準や分類の仕方は異なってきますが、一般的に登山で使用するアウターには大きく分けてハードシェル・ソフトシェルに分けることができます。

ゴアテックス製などの完全防水のハードシェルとは違い、フリースやダウンなど保温性のあるウェアとも違う、ちょっとずつ両方のいいとこ取りをしたのがソフトシェル。
完全防水ではないけど少しの雨なら弾いてくれ、寒さをカバーしながら快適に行動できることをメインとしたウェアです。

モンベルでのソフトシェル・ハードシェルって?

その中でもモンベルでは、防風性・撥水性がありミドルレイヤーとしてもアウターとしても使えるウェアのことを指すことが多いソフトシェル。やわらかく伸縮性のある素材を使っており、着心地がよく、汎用性の高さが魅力です。
それに対しハードシェルについてはカテゴリー分けはせず、雨具や雪山向けなど用途や目的に合わせて紹介されています。

求める役割は何か、それに合わせて適したウェアを着分けることで快適な登山につながります。

フリースとはどう使い分ける?

ソフトシェルフリース

提供:モンベル(左:ソフトシェル/ノマドジャケットWomen’s、右:フリース/クリマプラス100ジャケットWomen’s

伸縮性があって、通気性もよく暖かい。似たような特長をもつフリースとはどこが違うのでしょうか?
それぞれの性能を比べてみましょう。

ソフトシェルフリース

ストレッチ性

通気性

撥水性

×

防風性

保温性△~〇

〇~◎

一番の違いは「撥水性」の有無!中間着として着られることの多いフリースは、水濡れに弱いものが多いです。

ソフトシェルは小雨程度であればしのぐことができる撥水性があり、アウターとしても着用可能。ただし防水性はないため、強い雨の場合は雨具を重ね着しましょう。

またフリースは風をよく通し、すぐれた通気性があります(一部には裏地付きで風を防ぐモデルもあり)。一方ソフトシェルは、高い通気性と防風性を併せ持つため、蒸れを放出しながらウインドシェルとしても使えます。

暖かさは生地の厚みにもよりますが、フリースの方が高い保温性をもつ物が多いです。ソフトシェルにも保温性にすぐれたウェアがあるので、メインの用途やシーンに合わせて選びましょう。

■ソフトシェル → アウター・ミドルレイヤーのどちらでも使いたい、行動着として着たい方におすすめ
■フリース → 暖かさ重視、中間着として秋冬の着用をメインに考える方におすすめ

▼ソフトシェル関連記事

ノマドジャケットのここがポイント

ノマドジャケット物

提供:モンベル(左/Men’s, 右/Women’s

シーンに合わせ豊富にラインナップされている<モンベル>のソフトシェルの中からおすすめしたいのが、ソフトシェルに求められる機能をバランスよく兼ね備えた「ノマドジャケット」。オールシーズン、いろいろな場面で頼れる一着です。

風を防いで雨を弾く。保温も通気もバランス良しの素材!

クリマプロ説明

提供:モンベル

ノマドジャケットに使われる「クリマプロ®200」は、ストレッチ性のある生地の表面に防風性と撥水性を、裏面に通気性をもたせた素材。起毛加工がされた裏面は優れた保温性もあり、肌触りがよいため半袖ウェアの上から重ね着しても不快に感じません。
シャカシャカせず柔らかくしなやかな生地感で、行動着に求められる性能をバランスよく備えた素材です。

曲げ伸ばしもラクラクな腕周り

ノマドジャケット腕

提供:モンベル、編集:筆者

横方向へのストレッチ性がある生地に加えて、ヒジ部分に施された立体裁断で、腕の曲げ伸ばしもラクラク!
袖口はフィット感が高く、重ね着しやすいベルクロ無しのタイプです。

あたたかさを保つ、すっきりコンシール®ジッパー

ノマドジャケットコンシール

提供:モンベル、編集:筆者

フロント部にはすっきりとした見た目のコンシール®ジッパーを採用。外からの風が侵入しづらく、内部の熱が放出するのを防ぐため高い保温性があります。

金具から肌を守るチンガード

ノマドジャケットチンガード

提供:モンベル

ファスナー上部のチンガードで、肌に直接ファスナー金具が当たらないよう細かい配慮もされています。ファスナーで肌を挟んでしまう心配もなし!

モンベルの他のソフトシェルと比較してみました

さまざまな特長をもつソフトシェルがラインナップされている<モンベル>。
今回はその中から価格帯が近く、メイン素材にノマドジャケットと同じくクリマプロ®200を採用のサイクライムジャケット、少し薄手のクリマプロ®100を採用したクラッグジャケットを比較してみます。
3種類ともコンシール®ファスナー、チンガード、左胸と両サイドにファスナーポケットのあるデザインです。

1 / 2ページ