面白アイデアに込められた、こだわりと合理性
収納袋内側は細かく仕分けされています。2本のポールは別々に収納袋に設けられた左右のスリーブに、ペグや細引き、補修キットは小分け。テント本体とフライシートはゆったりサイズのメインスリーブに、ストレスなく入れられます。
ギア好きの私は、この収納袋だけでワクワクしてきます。ここまでこだわりを感じさせる収納袋って、これが世界で初めてなんじゃないでしょうか!
巻き方もラクです。メインスリーブの口が開いている側のポールを軸にして、クルクル。巻き上げると中の空気も抜けてコンパクになり、2本のテープをバックル留めするだけ。
アクセサリーも充実の標準装備
テント生地が30Dと薄いので、専用グラウンドシートが標準装備されています。細引きも2本、補修キットも備わり、ユーザビリティのよさ、メーカーとしてのきめ細やかさを実感できるでしょう。
補修キットにはシームシーラーも入っています。これはフライシートとフロアシートの縫い目に、ユーザー自身がシームシーラーを塗って、防水性を完璧なものにするためのものです。素材にシルナイロンを使っているため通常のテントのようにシームテープを貼れないという事情もありますが、その分軽く、経年劣化しにくいことを優先させたそうです。
ピークハントだけでない。想像力とアイデアで山を楽しもう
小型テント、特に山岳テントは、機能を削ぎ落としたストイックさがウリでした。もし、より高いピークを目指すだけなら、選ぶべきはそうしたテントです。
でも、ピークを目指すだけでなく、山の景色や空気をのんびり味わいたい、山で過ごす時間を移動だけで終わらせたくないと思うなら、[ニンジャテント]こそ選ぶべきです。装備されているギミックを自分なりに駆使して、新たな山の過ごし方を想像する楽しさがあるテントに思えました。正直、このテントほしい!
と思ったら、パーゴワークスの公式WEBサイトでのみの販売だったのですが、完売に・・・。
が、しかし、人気に応えて以下の日時に再販が決定いたしました!
ほしいと思った方、早い者勝ちです。
それでは皆さん、よい山旅を!