山好きならピンと来るはず!『一等三角点』ふせん

登山をする人なら一度は聞いたことがある「一等三角点」。三角形の一辺の距離と二角の角度を知ることによって、残り二辺の距離を求める「三角測量」の土台となる基準点のことです。

このようにして、三角を繋いでいき、地形が網羅されていきます。基準になる三角点は眺望のよい場所に設置されることが多いため、標高の高い山の頂上付近などにも設置されています。見つけたら「三角点タッチ!」などよくやりませんか?
ちょっとしたプレゼントにもぴったり!

そんな三角点の「ふせん」がigania(イガニア)から発売されています。パッケージは、なんと実際の大きさや地中でどうなっているかが一目でわかる仕様です。三角点の標石って、こんな形で埋められていたんですね…!

山好きな方へのプレゼントにもぴったり。「なにこれ!」と喜んでもらえそうなアイテムです。今度行く山のページに挟んだり、さり気なく山好きな上司へ資料を渡すときにも使えそう!?
カラフルな三角点標石シリーズもある

一等三角点だけじゃありません、二等、三等、四等までがセットになったカラフルふせんもありますよ。
