ステラリッジには、1人用の1型から3~4人用の4型まで、4種類ラインナップされています。今回はその中から、ソロ用途向きの1型、2型をご紹介。
ステラリッジ1型
軽量コンパクト重視なら1型がおすすめです。設置面積が小さいので、混んでいるキャンプ場や、平地スペースが少ない場所でも重宝します。ただ、背の高い方はバックパックなどをテント内に入れてしまうとちょっと狭く感じるかもしれません。
■製品仕様
【素材】 | 本体:10デニール高強力ポリエステル[通気撥水加工] フロア:30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [耐水圧1,500mmウレタン・コーティング] ポール:7001超ージュラルミン[アルマイト加工] (ポール径)φ8.5mm |
【本体重量】 | 1.14kg(1.34kg) ※本体重量はポール、レインフライ(別売)を含む重量です。 ( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。 |
【カラー】 | ホワイト(WT) |
【構成】 | テント本体1、本体ポール1組、φ3mm反射材入り張り綱4本、 16cmアルミペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本 |
ステラリッジ2型

1型ではちょっと狭いかな、という方は2型をおすすめします。バックパックなどの荷物があっても余裕があり、テント内でゆっくりすることもできますよ。重量も1型とは0.1kgしか変わりません。もちろん2人使用も可能。普段はソロ、たまに(いつかは?)パートナーとテント泊なんて方にはおすすめです。
■製品仕様
【素材】 | 本体:10デニール高強力ポリエステル[通気撥水加工] フロア:30デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [耐水圧1,500mmウレタン・コーティング] ポール:7001超ージュラルミン[アルマイト加工] (ポール径)φ8.5mm |
【本体重量】 | 1.23kg(1.43kg) ※本体重量はポール、レインフライ(別売)を含む重量です。 ( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。 |
【カラー】 | ホワイト(WT) |
【構成】 | テント本体1、本体ポール1組、φ3mm反射材入り張り綱4本、 16cmアルミペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本 |
注意!レインフライは別売りなので、テントの型に合ったものを選ぼう
ステラリッジのようなダブルウォールテントにはフライシートは必須。他メーカーの山岳テントはフライシートがセットで販売されているものが多いですが、ステラリッジはフライシート別売りなので別途購入する必要があります。積雪時に利用を予定する方は、スノーフライ(2019年冬発売予定)を購入しましょう。
なお、2018年以前のフライシートは、2019年版のステラリッジには取付不可なので注意してください(逆も不可)。
■製品仕様(ステラリッジ テント1 レインフライ)
【素材】 | レインフライ:20デニール・バリスティック®ナイロン・リップストップ [耐水圧1,000mmウレタン・コーティング] |
【本体重量】 | 350g(360g) ※( )内はスタッフバッグを含む重量です。 |
【カラー】 | オフホワイト(OF)、ピーコック(PE)、 サンライトイエロー(SUYL)、タイム(THYM) |
モンベルステラリッジで快適テント泊!
2019年から一新されたモンベルのステラリッジテント。従来からの剛性は保ちながら、軽量性、設営性をアップしています。特に吊り下げ式に変更になったのは、おおむね好評のようです。はじめてのテントは何にしようか迷っている方は、ぜひ、ステラリッジ。おすすめです。