6月だけの特別企画 ココヘリ入会金無料キャンペーン 今すぐ申し込み
防振双眼鏡

ライブや観劇に!《2019年》最強の防振双眼鏡6選!2大メーカー徹底比較

せっかく取れたライブのチケットなのに、席が後ろの方でがっかり…。双眼鏡だと動いている姿をしっかり見れない…。そんな時でもあきらめないで! 手ブレ補正してくれる防振双眼鏡があれば、大好きなあの人の顔も大きく鮮明に見ることができちゃいます。双眼鏡と何が違うの?10倍ってどのくらい見えるの?といった疑問から、ライブ・コンサートなどの観劇におすすめの防振双眼鏡まで紹介。レンタルもあるので要チェック!

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

高い!でも欲しい!防振双眼鏡のスゴさとは?

防振双眼鏡を取り出す女性

出典:Amazon(CANON「10×30 IS Ⅱ」)

ライブやスポーツ観戦などでも欠かせないアイテム、双眼鏡。遠くのものでも良く見えるので大変便利です。今回は双眼鏡の中でも、特にライブや観劇など遠くにいるタレントの顔をしっかり見たい!という時におすすめの防振双眼鏡をご紹介します!

双眼鏡ではなく防振双眼鏡選ぶ理由って?

ビクセン(Vixen) 防振双眼鏡 ATERA H12x30

出典:Amazon(Vixen「ATERA H12x30」)

防振双眼鏡は『振動を防止する機能をもつ双眼鏡』のこと。センサーが揺れを察知し、手振れを抑える事で視界が安定し、ストレスなく対象物を見ることができます。

また、双眼鏡は倍率が高くなればなるほど視界がぼやけてきますが、防振双眼鏡は高倍率でも視界がクリア。そのためコンサートやライブ、舞台などでは好きなタレントの姿もバッチリ見る事ができます。

でも、見た目は普通の双眼鏡とあまり変わらないのに、なぜ視界が安定するのでしょうか? 手ブレ補正の仕組みはとても細かく、内部で様々な機能が働いています。

メーカーによって内部の構造は異なりますが、ここではキヤノンの防振双眼鏡を例に、仕組みを詳しく見てみましょう。

防振双眼鏡を買う時に気を付けておきたいこと

防振双眼鏡 canon
出典:Amazon

さまざまなシーンで起こる手ブレを手ブレ補正機能で抑えることにより、対象物を快適に見る事が出来る防振双眼鏡。こんなに優れているなら今すぐにでも買いに行こう!と思ってしまいますが、4点だけ注意点があります。

①振動を抑える機能はモーターを使用するため、乾電池が必要
②モーターが入っているため通常の双眼鏡よりも重い
③急な動きは手ブレと認識され補正がかかるため、画像を見るのに少し時間がかかる
④双眼鏡に比べてかなり高価

東京ドームやアリーナで使うなら、どのくらいの倍率が必要?

東京ドーム防振双眼鏡

出典:PIXTA

では、各施設ごと3つの倍率に分けて、ステージの詳細を見ることができる位置を紹介していきます。ステージの形は演目に合わせて変わることがあるため、以下で紹介するのは基本の形での見え方です。ご注意ください!

 

東京ドーム~6倍アリーナ席(ステージ前)
8倍アリーナ席、A席(一部)
10倍以上A席~E席の全て
横浜アリーナ~6倍センター席(ステージ前)
8倍アリーナA、アリーナD、センター席(後方)
10倍以上

アリーナB、アリーナC

スタンド北、スタンド南、ボックス席

埼玉スーパーアリーナ~6倍アリーナレベル(ステージ前)
8倍

アリーナレベル(ステージ後方)

200レベル

10倍以上300レベル~500レベル
ナゴヤドーム~6倍アリーナ席(ステージ前)
8倍

アリーナ席(ステージ後方)

1階スタンド(ステージ側)

10倍以上1階スタンド、バルコニー席、2階スタンド

 

キヤノン (Canon)のおすすめ防振双眼鏡

canonロゴ
現在発売されているすべての双眼鏡に手ブレ補正機能が搭載されているキヤノン。電源を入れてすぐに画面が落ち着くので見やすく、初心者も利用しやすいモデルが揃っています。反射して画像に写りこむ光を防止する特殊コーティングで、視界がとてもクリア。

キヤノン 双眼鏡 14×32 IS《倍率:14倍》

スイッチひとつで約5分間手ブレを補正してくれます。14倍の高倍率でレンズが大きく明るくて見やすい双眼鏡です。天体観測やバードウォッチングにも。
重量があると手ブレしやすいため三脚を使う場合が多い双眼鏡ですが、このモデルは三脚を使わなくてもきれいに見えるので持ち運びもしやすく動きやすい。

キヤノン 双眼鏡 14×32 IS

倍率:14倍
重さ:775g
対物レンズ有効経(口径):32mm
電池の種類:アルカリ電池
連続使用時間:アルカリ電池10時間

キヤノン 双眼鏡 12×36 IS Ⅲ《倍率:12倍》

より小型・軽量化するため開発された独自のレンズ採用により、コンパクトで軽量ながら12倍の高倍率を実現したモデル。明るい視野で見やすく、操作性が高いので高倍率デビューに最適!

キヤノン 双眼鏡 12×36 IS Ⅲ

倍率:12倍
重さ:約660g(電池別)
対物レンズ有効経(口径):36mm
電池の種類:アルカリ電池(ニッケル水素電池も使用可能)
連続使用時間:常温(25℃)約9時間、低温(–10℃)約1時間

キヤノン 双眼鏡 10×30 IS Ⅱ《倍率:10倍》

小型で軽量なのに高い機能性をもつ双眼鏡。少し暗いところでも観察することができるので野外での利用やライブなどにピッタリ!防振双眼鏡は高価なものが多い中、10万円以下の価格帯で手が届きやすいのも魅力です。

キヤノン 双眼鏡 10×30 IS Ⅱ

倍率:10倍
重さ:600g
対物レンズ有効経(口径):30mm
電池の種類:単3形アルカリ電池×2本(ニッケル水素電池も使用可能)
連続使用時間:アルカリ電池 約9時間

ビクセン(Vixen)のおすすめ防振双眼鏡

ビクセンロゴ
埼玉に本社をもつ総合光学機器メーカー、ビクセン。さまざまなラインナップの中でも特に天体望遠鏡が有名で、日本の約6割もの天体望遠鏡を作っているメーカーです。

ビクセン ATERA H12×30《倍率:12倍》

とても軽量でコンパクト。片手におさまり女性も持ちやすくて使い勝手の良い双眼鏡です。明るくクリアに見えるのでコンサートやライブなどでもステージ上の対象人物がはっきりと確認できます。

ビクセン ATERA H12×30

倍率:12倍
重さ:422g
対物レンズ有効経(口径):30mm
電池の種類:単4形アルカリ電池×2本
連続使用時間:12時間(新品アルカリ乾電池使用、20℃)

防振双眼鏡はレンタルできる?

防振双眼鏡 レンタル
出典:Amazon

かなり高価な防振双眼鏡…購入するのは躊躇してしまうという人、多いのではないでしょうか。また、防振双眼鏡が実際にどう見えるのか確かめてみたい人もいるでしょう。そこでおすすめなのがレンタルの利用。最近は、防振双眼鏡が気軽に試せるレンタルがあるので、気になる人はぜひ試してみてください!

防振双眼鏡レンタル milook

一度使ったらもう手放せない防振双眼鏡!

防振双眼鏡を使用
出典:Amazon
防振双眼鏡を利用すれば、遠くのものを驚くほど近くにクリア見ることができます。今までのライブや観劇とは違った臨場感が味わえること間違いなし!これからのライブ観戦がまた違ったものになるかも。ぜひ自分の目で試して下さい!