[sotoshiru/ソトシル] 登山のセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
パナソニックのウェアラブルカメラ

パナソニックのウェアラブルカメラは超小型!価格や評価まとめ

パナソニックのウェアラブルカメラまとめ。価格、HX-A1HシリーズとHX-A500シリーズの特徴、評価やアクセサリーなど。すっかり定着したウェアラブルカメラ、メーカーによって特徴も様々。パナソニックのウェアラブルカメラで楽しい思い出を残そう!

目次

パナソニックのウェアラブルカメラの価格は?

パナソニックから発売されているウェアラブルカメラ。おおよその価格は16,000~23,000円ほど。以前は「HX-A100」「HX-A1H」 「HX-A500」というモデルがありましたが、いずれも生産を終了しています。

<Panasonic>ムービー/カメラ 生産終了商品一覧

「HX-A1H」 「HX-A500」は、まだ販売しているショップがありますので、ここではその特徴を見ていきましょう!

パナソニックのウェアラブルカメラ HX-A1Hシリーズ

パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hシリーズの特徴

【モデル名/カラー】
HX-A1H-D(オレンジ)
HX-A1H-K(ブラック)
・小型、軽量
・防水1.5m
・防塵、耐衝撃1.5m
・耐寒-10℃
わずか45g!ゴルフボールほどの軽さで装着の際もストレスフリーです。ヘッドマウントが同梱しており、形状から目線撮りに特化したモデルと言えます。

パナソニック ウェアラブルカメラにはユニークな赤外線モードが!

他のウェアラブルカメラにはないユニークな「Oルクス ナイトモード」。同梱のガラスカバー(ナイトモード用)・赤外線(IR)ライト・ツインマウント(別売専用アクセサリー)を使用すれば、暗闇での撮影も可能!夜間は撮影を諦めていた方も、これなら記録に残せます。

パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hシリーズをアプリで使いこなす!

スマホを操作する男性出典:PIXTA

専用スマートフォンアプリ「Image App(無料)」をダウンロードすれば、手元でリモート操作が可能。液晶代わりに使用でき、映像確認やシェアが簡単に行えます。

パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hシリーズの懸念点は?

・小型である反面、バッテリーの持ちが長くない。2時間以上撮影ができるが、足りない場合はモバイルバッテリーで充電可能
・あくまで「ウェアラブル」カメラなので、耐衝撃がそこまで強くない(比較:GoPro HERO4は耐衝撃6m)

パナソニック ウェアラブルカメラ(オレンジ) [HXA1HD]

パナソニック ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K

パナソニックのウェアラブルカメラ HX-A500シリーズ

パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A500シリーズの特徴

【モデル名/カラー】
HX-A500-H(グレー)
HX-A500-D(オレンジ)
・4K高画質映像
・防塵、防水3m
・傾き/ブレ補正
・Ustream配信対応
何といっても4K撮影可能で、二体型のため手元で液晶確認ができます。また、ヘッドマウントと液晶部用アームバンドが同梱されています。パナソニックの業務用モデルもこれと同じ形です。

パナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1Hシリーズの懸念点は?

・二体型で、レンズ部と液晶(バッテリー)部にわかれているので、コンパクトさに欠ける。
・ケーブルが邪魔になる可能性も。

パナソニック ウェアラブルカメラ グレー HX-A500-H

パナソニックのウェアラブルカメラ 評価は?

様々な機能を持つパナソニックのウェアラブルカメラ。実際に使用者の声を見ていきましょう!

食卓の調味料瓶より細いのに映像は問題なし。手ぶれ等はさほど気になるレベルでは無いと思う。(HX-A1H-D)出典:amazon

 

画質や画角にこだわらず、音声もそこそこでよければ、かなり楽しいカメラです。
コンパクトボディは、やはり最大の特徴で、ヘッドマウントしたり、ベルトにつけたりして、ちょっと楽しむは良いモデルです。価格も納得できるレベルで、アクションカメラ入門には悪くないと思います。(HX-A1H-K)出典:amazon

 

スキーで使用しました。画質も明るくて、手振れ補正もなかなかで 満足しました。(HX-A500-H出典:楽天レビュー

 

高画質!パソコンで見た時はツーリングメンバー全員すげーと驚いていた。W!4Kテレビで見たらもっとビックリ!フル充電で2時間44分(高画質)録画できた。残りのバッテリー確認、録画時間がモニターで確認できる。設定も簡単で扱いやすい。スマホ(wi-Fi)に接続すればそちらからも確認できる。(HX-A500-D)出典:楽天レビュー

パナソニックのウェアラブルカメラを使うなら!おすすめアクセサリー

もともとヘッドマウント、アームバンドが同梱されていますが、別売アクセサリーを使用することによってさらに撮影の幅が広がりますよ!

パナソニック トライポッドマウント

カメラを固定して撮影する時に利用します。ベルトでカメラを締め付けてしっかりとホールドするので安心です!

パナソニック トライポッドマウント

パナソニック マルチマウント

マジックテープのベルト付きですので、様々な箇所に取り付けて楽しむことができます。激しい動きにも耐えてくれるので、様々な場所での利用が期待できますね!

パナソニック クリップマウント

クリップ式なので、手軽で簡単に取り付けが可能。帽子などに取り付けても利用ができます。三脚などが立てられない場所や、持っていない場合でもどこにでも挟むだけで簡単に撮影ができます!

パナソニック クリップマウント

パナソニック ウインドジャマー

バイクや自転車などに取り付け撮影する時の、気になる風切り音が減少します!しかしながら、音声はしっかりと拾ってくれるという優れもの、おすすめです!

パナソニック ウインドジャマー

パナソニックのウェアラブルカメラと出かけよう!

ウェアラブルカメラは、通常のビデオカメラでは味わえない臨場感をも録画できるのです。目線撮りを行えば、振動や息遣いなど、まるでそこで体験しているかのような気持ちになれちゃいますよ!パナソニックのウェアブルカメラはコンパクトで軽量、気軽に野外に連れて行けます。外を楽しむ時にはぜひご一緒に!

この記事を読んでいる人にはこちらもおすすめ

編集部おすすめ記事