クライミング30件
- アイスキャンディに登ろう!憧れのアイスクライミングチャレンジへのイロハを教えます
- 南八ヶ岳・赤岳鉱泉の人工氷瀑「アイスキャンディ」。アイスクライミングデビューには格好の存在ですが、まだまだわからない事だらけ…そんな登山者も多いでしょう。今回プロガイドの手引きで、アイスキャンディにチャレンジする…
- 鷲尾 太輔
- 初心者でも登れちゃう!?ルートクライミングの始め方を解説します!
- 壁を登る『ボルダリング』はやったことある人でも、さらに高い壁を登る『ルートクライミング』になると一気にハードルが高く感じられませんか?「やってみたいけど・・・」と悩んでいる人に向け、初心者のための【入門方法】を解…
- YAMA HACK編集部 生井
- 普段着となにが違う?!嬉しい気配りがたくさんの”クライミングウェア”
- 動きやすい普段着で気軽に登れるクライミングですが、クライミングジムにはクライミング専用のウェアが売っている店舗もありますよね。「普段着でも登れるなら、わざわざ揃えなくてもいいかな~」なんて思っている方!クライミン…
- YAMAHACK編集部 川尻
- ボルダリングなんてできっこない?いえいえ、初心者だってすぐ始められるんです!【入門編】
- 壁を登るスポーツ『ボルダリング』は誰でも始められるスポーツで、登山のレベルアップにも繋がることをご存知でしょうか?「初心者には難しそう…」「始め方が分からない…」そんなイメージを持っている人も多いはず。今回は、そ…
- YAMA HACK編集部 生井
- ボルダリングとクライミングって何が違うの?スタイルの特徴を詳しく解説
- 似ているようで実は違う?「ボルダリング」と「クライミング」最近どっちの言葉もよく耳にする、でも正直違いが分からない・・・なんて方も多いのではないでしょうか。少しややこしいクライミングのカテゴリーを分かりやすく解説…
- YAMA HACK編集部 生井
- クライミングは習い事?取材で見えたキッズスクールのリアルな事情
- 近年人気が高まっているスポーツの【クライミング】は、子供の習い事としても注目を集めています。「どんなことするのか?」「ボルダリングは同じ?」などの基本的な所から、料金・スケジュール・負担など気になるところを詳しく…
- YAMA HACK編集部 生井
- 新生クライミングシューズ【アンパラレル】気になるラインナップは?
- ボルダリングで最初に揃える道具と言えばやはり『クライミングシューズ』ですよね。既に多くのメーカーから様々なモデルが発売されていますが、また新たなブランドが日本に上陸しました。カリフォルニアに工場を構える「アンパラ…
- ane46
- 【分かりやすく解説】カラビナの基礎知識とブランド別おすすめ商品
- 登山やクライミングに欠かせないアイテム『カラビナ』。最近では普段使いに便利ということで、キーホルダーに使っている人も多いです。一見引っかけるだけの単純な構造に見えますが、実はカラビナには様々な種類があり、強度や機…
- ane46
- 【保存版】クライミングを始めよう!基礎知識と必要な道具を詳しく解説
- 2020年東京オリンピックの新種目として注目を集めるスポーツクライミング。「やってみたいけど何が必要なのか分からない・・・」そんな方も多いのではないでしょうか?今回は、クライミングを始めるために必要な道具とおすす…
- ane46
- ジム以外でも鍛えよう!家に設置するトレーニングボード紹介
- 近年、クライミング・ボルダリングのジムも増え、気軽に楽しめるスポーツとして注目を集めています。仕事終わりにクライミングを楽しむ方など様々ですが、「時間なくてジムに行けず、なかなか上達しない・・・」こんなお悩みを持…
- ane46
- ビレイのマストアイテム!クライミング用グローブの選び方とおすすめ紹介
- クライミングを始めたばかりの人が後回しにしがちなアイテムが「グローブ」。ビレイヤーはクライマーの安全を確保する重要な役割を担っています。摩擦から手を守り、確実なビレイをするため、クライミング用グローブの着用をおす…
- ane46
- 【解説】最もハードな登山スタイル?アルパインクライミングとは
- 「ロッククライミング」や「フリークライミング」などを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。どれも“登る”行為ですが、様々なスタイルがあります。今回はその中でも、最もハードなスタイルと言われる「アルパインク…
- YAMA HACK編集部 生井
- ボルダリングって何?初心者でもわかるクライミングとの違いや魅力を解説
- ここ数年で耳にする機会が増えたボルダリング。2020年東京オリンピックの新競技に選ばれたり、世界大会で日本人選手が活躍するなど盛り上がりを見せているスポーツです。みなさんの周りにもボルダリングをしている人がいるの…
- ane46
- 失敗しないクライミングロープの選び方!メーカー別おすすめモデル紹介
- フリークライミングの中でも、高い到達点を目指す「ロープクライミング」。ロープはまさに命綱。ロープクライミングを本格的に行う場合には、クライミング用のロープを用意する必要があります。 「そろそろ自分のロープが欲し…
- ane46
- クライミング好きが喜ぶグッズ|クライマーへのプレゼントはコレで決まり!
- クライミングやボルダリングを楽しむ人が増えていますね。あなたの家族や恋人、友達にもクライミングに熱中している人も多いのではないでしょうか?そんな大切な人に喜んでもらうためのプレゼントはクライミンググッズで決まり!…
- naot
- 細かい違いは侮れない!知っておくべきクライミング用ハーネスの選び方
- ロープクライミングに必要な道具の一つ「ハーネス」。ジムではレンタル品を借りている人も多いのではないでしょうか?「そろそろ自分のハーネスが欲しい!でもどれがいいのか分からない・・・」そんな人のために、今回はハーネス…
- zaki
- クライミングロープを選ぼう!基本ロープワークとおすすめモデル紹介
- クライミングロープまとめ。基本のロープワーク、束ね方やまとめ方、おすすめロープやロープバッグ、洗濯などをご紹介。クライミングロープにも様々な用途があり、太さや長さが使うシーンによって異なります。自身の活動に適した…
- YAMA HACK編集部
- クライミング用ソックスは履くべき?街用靴下との違いやメリットは?
- クライミングで靴下は履きますか?レンタルでは必須の靴下ですが、靴下を履くことで感覚がわかりにくいという人も。クライミングは足先の絶妙な感覚が重要なため、マイシューズの人は靴下を履かずに素足でクライミングシューズを…
- kimi
- 大人も子供もOK!『ツリークライミング』の予約方法・持ち物まとめ
- 子供だけでなく大人も童心に戻れる木登り「ツリークライミング」。専用のロープを使って木に登ったり降りたりと、特別な技術は必要なく簡単&自由に登ることが出来ます。木の上で休んだり景色を見たり、いつもと違った角度から自…
- kimi
- 日本一気軽なアイスクライミング体験!?期間限定の人工氷瀑が突如出現!
- 長野県須坂市・峰の原高原にオープンした、峰の原高原つらら公園を特集!スキーやスノボのついでに楽しめる超お手軽なアイスクライミング体験は、朝から夜まで登攀可能。その魅力をご紹介します!…
- 山田 祐士