アイキャッチ画像撮影・加工:筆者
水だけで汚れを落とす不思議なクロス
キャンプで食器に付いたカレーやパスタなどの油汚れ、ティッシュで無理やり拭いてベタベタになっていませんか?
そんなみなさんに朗報です!「ただのコンパクトな布なのに、水を含ませるだけで油汚れまで落とせる」そんな嘘みたいなクロスを見つけちゃいました。

それがこちら、<ASOMATOUS(アソマタス)>から発売されている「マジッククロス」!
1枚当たりわずか2.7gと軽量ながら、食器の汚れ拭きやテントの結露拭きなど多用途に使える”万能クロス”です。
秘密は特殊防汚加工「Hyseed®」

マジッククロスは水を含ませるだけで油汚れまで落とせるスグレモノ。その秘密は生地に施された加工にあります。
「Hyseed®(ヒシード)」とよばれる特殊防汚加工を施しており、ラー油や皮脂などの油汚れを簡単に拭き取れるようにしているのだそう。これが食器の汚れを拭き取るのに活躍します。
また、汚れを拭うだけでなく、拭き取った汚れも水洗いですぐに落とせるため、繰り返し使ってもベタつきにくい点も魅力です。
制菌加工で清潔!繰り返し使えてコスパ抜群

高い吸水速乾性と制菌加工が施されているマジッククロスは、清潔な状態を保ちやすく安心して繰り返し使うことができます。
そのため、ウェットティッシュやペーパータオルなどの使い捨て衛生用品の使用を減らすことができ、お財布にも優しいんです。
ここでは絶対使いたい!登山中のおすすめ使用シーン3選

様々な用途に使えてアウトドアで活躍すること間違いなしのマジッククロス。実際の登山で特におすすめの使用シーンを3つご紹介します!
1.食器の油汚れの拭き取り

登山シーンにおいて、「クッカーやカトラリーを洗剤なしで手早く清潔にしたい」と思える場面は結構多いのではないでしょうか?
例えばテント泊での縦走登山。初日の油汚れが残ったクッカーで次の日もご飯を作るのは不快だし、不衛生ですよね。
そんな時、このクロスで拭き取っておけば、2日目以降も清潔な状態で山ご飯を楽しむことができます。
けど、本当に油汚れを綺麗に拭き取れるの?
多くの人が気になるのがココではないでしょうか。実際に試してみました!
▽試した時の条件
・ケチャップたっぷりのナポリタンを作る
・食べ終わった後に1時間ほど放置してしっかりとこびり付かせる
上記の通り、劣悪な状態にしたクッカーをクロスで拭き取ってみました。
さあ、結果はいかに……?

左側が拭き取り前、右側が拭き取り後。
まずは少しだけ水を含ませたクロスで全体をサッと一拭き。側面や底面外周部を見てもらうとわかる通り、”完全には拭き取れないが、半分以上の汚れは拭き取れている”といった状態です。

続いて、底面中心部を少し力を入れてゴシゴシしてみました。4~5往復ほどさせたところで、肉眼では汚れがわからないぐらいに綺麗に拭き取ることができました!
食器の拭き取りは最もおすすめしたいシーンの1つです。
2. テントの結露取り

朝の結露や雨の水滴が気になるテント。マジッククロスの吸水速乾性を活かし、サッと拭き取れるのでドライな状態を保つことができます。
濡れて重くなったテントを畳んで移動するのは誰でも憂鬱なものですが、このクロスで拭き取ればなんとも快適。1度サッと拭き取るだけで表面の水滴を十分に取り除くことができます。
3. タオル代わりとしての活用

マジッククロスは手や顔を拭くための簡易タオルとしても大活躍!
制菌・速乾・コンパクトという三拍子が揃っており、清潔な状態を保ったまま使い回すことが可能です。
ちなみに手を洗った時は、1枚のクロスで大人2〜3人分の手についた水滴を難なく拭き取ることができます。
また、皮脂汚れを落とせるのもマジッククロスならではの魅力。縦走など数日間お風呂に入ることができない状況や、夏の暑さによる大汗でギトギトになった肌も、サッと拭き取って清潔な状態を保つことができますよ!
サイズの小ささも魅力!ただ、注意したいポイントも……

マジッククロスは多機能な点だけでなく、200 mm × 100 mmというコンパクトさも魅力。気軽に登山に持っていくことができるサイズ感で、折り畳めばザックに入れても邪魔になることはありません。
しかし、使用する上で気をつけたいポイントも。
活躍するシーンが多いゆえの悩みですが、クロスの乾燥が追いつかないことがあります。そんな時は、コンパクトさを活かして複数枚持っていくのがおすすめ!
また、パッケージの裏面に「長期間使用することで、効果が薄くなる場合がございます」との注意書きがあり、効果の持続力については未知数。もう少し使い続けて、確かめてみたいと思います。
一度使うと手放せない!まさに魔法のような万能クロス

多機能なマジッククロスは、まず実際の使用感を確かめるために1パック持って出かけてみるのがおすすめ。テントの結露や食器の油汚れを取ったり、顔拭きや手拭き……と、一日を通じて活躍してくれる場面がきっと見つかります。
便利グッズ好きならではの使い方や想像力で、自分にとっての“万能クロス”として育てていくのも楽しいですよ。