アイキャッチ撮影:筆者
「どこで何を買う?」の迷いを解決!登山ビギナーにぴったりなティゴラという選択

提供:アルペン
「登山用品って有名ブランドじゃないとダメ?」
「全身揃えるとなると高そう……」
そう思っている人にこそ知ってほしいのが、「TIGORA(ティゴラ)」です。ティゴラは、全国に店舗を展開するあの「アルペン」が手がけるオリジナルブランド。
1972年に創業して以来、蓄積してきた豊富な知見を活かした高機能で洗練されたスポーツ・アウトドア用品を、驚きの価格でラインナップ。「できれば値段は抑えたいけど、機能もデザインも妥協したくない」という方にピッタリのブランドなんです!
10~15万かかる全身コーデが、ティゴラなら約4万円?!

撮影:筆者(価格は2025年8月時点)
冒頭の写真で着用していたアイテム、実はすべてティゴラ。見た目はしっかり山仕様なのに、それぞれ驚くような価格ですよね。
一般的に、有名アウトドアブランドで一式そろえると10〜15万円は当たり前。アンダーウェアからジャケット、パンツ、シューズ、ザックまで積み上げると、初期投資のハードルがどうしても高くなります。
その点、ティゴラなら写真のアイテム全部合わせても40,564円!登山を始めるハードルもぐっと下がるため、まさに登山ビギナーには強い味方のブランドです。
ぶっちゃけどう? ティゴラのお値打ちアイテム着てみたら……
ここからは、それぞれのアイテムの特徴と著者が実際に着用して感じたポイントを詳しくご紹介していきます。
先ほどの全身コーディネートには含まれていませんが、登山に必携のレインウェアもピックアップ。ティゴラなら低価格で上下揃います。
- アンダーウェア|秒乾ドライインナー クルーネック・半袖(¥999)
- 長袖シャツ|ドライUV長袖ハーフZIP(¥2,999)
- アウタージャケット|4WAYストレッチソフトシェルジャケット(¥5,999)
- トレッキングパンツ|4WAYストレッチパンツ(¥3,999)
- ザック|ティゴラ トレッキングリュック 30L(¥12,980)
- トレッキングシューズ|ワイド・透湿防水トレッキングシューズ LO M BR(¥6,999)
- トレッキングポール|アルミ 135cm 衝撃吸収 I型トレッキングポール(¥6,589)
- レインジャケット|ユーティリティレインジャケット(¥3,999)
- レインパンツ|ユーティリティレインパンツ(¥3,999)
高機能なのに……ウエア類だけならたったの13,996円!
登山で快適さを左右するのは、やっぱりウエア選び。ティゴラなら、アンダーウェアからアウタージャケット、ボトムスまで一式そろえても約14,000円という驚きの価格です。
【アンダーウェア】秒乾ドライインナー クルーネック・半袖(¥999)

撮影:筆者
東レの「フィールドセンサー秒乾®」を採用した超速乾インナー。メーカー比較では3倍以上の水分拡散性を実現しているとのことで、吸汗速乾性に強みを持つ一枚です。

撮影:筆者(Lサイズを着用)
今回は長袖シャツの下に着てみましたが、確かな速乾性の高さを実感。登山シャツ一枚だと、汗をかいたときに体に張り付く感じがありますが、それが全くなし。
さらに、吸った汗を外側のシャツに移してくれるため、シャツがびしょびしょになることを防いでくれました。
これだけの機能を持ちつつ999円という圧倒的コスパを考えると、着替え用にも複数枚持っておきたい、まさに“鉄板アンダーウェア”だと感じました。
【長袖シャツ】ドライUV長袖ハーフZIP(¥2,999)

撮影:筆者
速乾性と通気性に優れた長袖ハーフZIPシャツ。首元までしっかり覆う襟付きデザインで、日差しの強い時期でも首筋を日焼けから守ってくれる安心感があります。気温が上がったときはジップを下げれば素早く放熱でき、体温調整がしやすいのも魅力です。

撮影:筆者
素材はポリエステル100%で、サラッとドライな肌触り。生地表面は細かな網目状になっており、風が抜けやすく、通気性がさらに高められている印象です。

撮影:筆者(Lサイズを着用)
着用前は「長袖だと暑いのでは?」と思っていましたが、実際に山で使ってみると想像以上に快適。通気性の高さのおかげでオーバーヒートせず、汗をかいても肌にまとわりつかずに行動を続けられました。
シャツ自体も軽量でストレスフリー。長袖の行動着を探している方に是非おすすめしたい一着です。
【アウタージャケット】4WAYストレッチソフトシェルジャケット(¥5,999)

撮影:筆者
縦横にしっかり伸びる4WAYストレッチ素材を採用したアウタージャケット。腕を大きく上げたり体をひねったりしても突っ張る感覚がなく、動きやすさが抜群の一着です。

撮影:筆者(Lサイズを着用)
実際に伸ばしてみてもこの通り。ウエア全体がストレッチ性の高い素材で作られているため、歩行中の腕振りや岩場での動作もスムーズで、ストレスを感じさせません。

撮影:筆者
撥水加工が施されているため、小雨程度ならしっかり防いでくれます。生地表面で水滴がコロコロと転がり落ちていく様子は安心感がありますね。

撮影:筆者(Lサイズを着用)
「長袖シャツ一枚では肌寒い」と感じる場面で、防風性と保温性をプラスしてくれる一着。秋口からの登山で、寒暖差の大きい山域でも活躍してくれる心強いアイテムです。
【トレッキングパンツ】4WAYストレッチパンツ(¥3,999)

撮影:筆者
アウタージャケットと同じく4WAYストレッチ素材を採用し、足の動きにしなやかに追随してくれるパンツです。

撮影:筆者(Lサイズを着用)
急登で大きく足を上げても、生地が引っ張られる感覚がなくストレスフリー。下山時の長い階段でも、膝の動きに柔らかく追随してくれるため、足さばきが軽快でした。

撮影:筆者
ウエストはゴム+ドローコード仕様でフィット感の微調整が可能。行動中もお腹まわりが苦しくなりにくく、長時間の登山でも安心です。

撮影:筆者
さらに、ファスナー付きポケットは引き手が大きめに作られており、グローブをしたままでも開閉がスムーズ。スマホや行動食を入れても落下の心配がありません。
登山で欲しい機能をしっかり押さえながら、この価格を実現しているのは驚きの一言。初めての一本としてはもちろん、買い替えやサブ用としても安心して選べるパンツだと感じました。