COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

登山でこんなに使える!カリマーのウエストバッグが思った以上に便利だった

登山中の荷物、どうしてますか?「スマホやカメラをサッと取り出したいけど、リュックを下ろすのは面倒…」 「行動食を歩きながら手早く取りたいけど、入れる場所に困る…」そんな悩み、登山好きなら一度は経験がありますよね。

そこでおすすめしたいのが、カリマーのウエストバッグ。

「ウエストバッグって普段使いのイメージだけど、登山でも本当に使えるの?」私もそう思っていましたが、使ってみると想像以上に便利!今回は、登山で大活躍するカリマーのウエストバッグの魅力を、実際に使った感想と共にご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

さすがカリマー!リュックブランドだからこその使いやすさ

登山中にウエストバッグを開き、中身を取り出そうとしている場面
撮影:筆者

カリマーは、1946年に英国で誕生した老舗アウトドアブランド。もともとはサイクルバッグメーカーでしたが、その技術が登山家たちの間で評判となり、リュックサックを作るようになりました。
ブランド名の由来は「carry more(もっと運べる)」から来ており、その名の通り、タフさと使い勝手の良さには定評があります。
そんなカリマーが作るウエストバッグは、機能性はもちろん、見た目も良し!
「登山でも街でも使いたい」と思わせる仕上がりです。

定番人気の「VT hip bag R」

晴れた日の野外、木のベンチに置かれたカリマーのウエストバッグ「VT hip bag R」
撮影:筆者

今回ご紹介するのは、カリマーのウエストバッグの中でも特に長く愛用されている「VT hip bag R」。
登山はもちろん、旅行や普段使いにもぴったりな万能モデルです。

製品名VT hip bag R
画像カリマー ウエストバッグ ヒップバッグ 4色展開
サイズH18xW30xD15(cm)
容量5.5L
ちょうどいいサイズ感で、行動食や小物がしっかり収納できる
重さ270g
素材ナイロン 100%
耐久性・撥水性に優れたナイロン素材で、急な天候変化にも安心
カラーPale Khaki, Dark Charcoal, Navy, Black
特徴2WAY仕様
ウエストバッグとしてはもちろん、ショルダーバッグとしても使える

この「VT hip bag R」の魅力をもっと深く知るために、実際に私が使ってみて感じたおすすめポイントを詳しくご紹介していきますね!

実際に使って感じた、おすすめポイント

ここからは「VT hip bag R」を実際に山で使ってみて、「お、これいいな」と感じたポイントをお伝えしていきます。
特に雨上がりのムシっとした山道という、ちょっと厳しいシチュエーションは、このウエストバッグの真価を知る絶好の機会となりました。

フィット感抜群で快適!

カリマーのウエストバッグをつけて山を登る男性 
撮影:筆者

今回使ったのは、雨上がりで湿気の多い山道。
ムシっと汗ばむようなコンディションの中でも、「VT hip bag R」は腰にフィットして、歩行中にズレたり揺れたりすることもなく快適でした。
一見足上げの邪魔になりそうですが、腰でしっかり固定されているので、気にせず歩くことができます。

ただ、下りの際は足元が少し見えにくく感じる場面があるかもしれないので、その点だけは注意して歩いてくださいね!

リュックを背負い、カリマーのウエストバッグを装着して立つ女性 山 ハイキング

筆者

お腹に当たる部分はクッション性のある素材が使われているので、優しい使い心地。
フワっと守られているようで、謎の安心感に包まれました(笑)。
お腹が冷えやすい人にもおすすめです。

シンプル、だから使いやすい!

このバッグの特徴は、機能がとてもシンプルなこと。
必要最低限の、でもかゆい所に手が届く機能がちゃんと搭載されているので、とても使いやすいんです。

カリマーのウエストバッグの内部構造と機能を示す写真
提供:KARRIMOR 作成:筆者

① 小物の収納に便利な内ポケット
  タブレットや日焼け止め、目薬など細々とした物を入れるのに最適。
  側面に沿うように配置されているので、他の大きな物を入れる邪魔にならずノンストレス。

② キーフック付
  車のキーなど絶対に失くせない物をこちらでキープ。安心感が違います。

③ カラビナなどをかけられるデイジーチェーン(カラビナは付属しません)
  手ぬぐいやマグカップなどちょっとしたものをかけておくのに重宝します。

④ 着脱が簡単なショルダーベルト
  サイドのフックにかけるだけで、ショルダーバッグとしてすぐに使えます。
  不要になったウエストベルトは内側に収納可能。

とにかく”たっくさん”入る!

カリマーのウエストバッグの開口部に、スマートフォン、二つ折りの財布、500mlのペットボトル、そして小さくたたんだレインウェアが整然と収められている様子。次の画像では、それらの荷物が全て収納され、ジッパーがしっかりと閉じられた状態のウエストバッグ
撮影:筆者

このバッグ、見た目以上に収納力があるんです。
財布やスマホ、500mlのペットボトル、さらにはレインジャケットまで入れてみましたが、それでもまだ余裕がありました(写真右)。どんだけ入るねん!と思わずつっこみたくなる収納力。
付属のショルダーベルトもしっかりしているので、これだけ荷物を入れても肩や腰に負担を感じにくいのが嬉しいポイントです。

ショルダーバッグとしても自然な見た目

カリマーのウエストバッグをショルダーベルトに付けかえて背中に背負っている女性
撮影:筆者

付属のショルダーベルトを使えば、ウエストバッグからショルダーバッグへ早変わり。
街中でも違和感なく使えるシンプルなデザインなので、旅行先や普段使いにも馴染みます。
ジッパーの引き手が、アクセントになっていてオシャレですよね。

山で使って実感!便利すぎる活用シーン

行動中のサブバッグにピッタリ!

リュックを背負ったうえでカリマーのウエストバッグを腰につけている女性
登山 サブバッグ
撮影:筆者

普段リュックのみで登山をする人は、サブバッグって必要……?と感じるかもしれません。
私もその一人でしたが、実際に山道を歩いていて感じたのは、「これって、アリじゃない……?」ということでした。
行動食や飲み物、カメラなど、頻繁に出し入れするアイテムをウエストバッグに収納すれば、リュックを毎回下ろす手間なくすぐにアクセスできるからです。
立ち止まらずに行動を続けられるというのは、思った以上にストレスがなく快適!

リュックを背負い、カリマーのウエストバッグを装着して立つ女性 山 ハイキング

筆者

特に感動したのは、飲み物の出し入れ。
今までは、飲料をリュックのサイドポケットに脇差しして、取り出すたびに腕がつりそうになっていたんです。
このウエストバッグは容量の大きい飲み物も余裕で入り、ジッパーが上側についているので、取り出しラクラク!

リュックを背負ったうえでカリマーのウエストバッグを腰につけている女性
登山 サブバッグ
撮影:筆者

リュックとの併用時は、先にウエストバッグを装着してから、その下にリュックのウエストベルトを巻くと、ベルト同士が干渉せず快適に使えます。

休憩時や山小屋でのちょっとした外出に

カリマーのウエストバッグを背中に背負っている男性
登山 サブバッグ
撮影:筆者

山小屋に荷物を置いてちょっとした散策に出かけたいときや、休憩中にトイレや売店に立ち寄るときなど、必要最低限の荷物をまとめて持ち運ぶのに便利
トレッキングポールを使う場面でも邪魔にならず、アタックザックの代わりとしても活躍してくれます。
ショルダーベルトを使わなくても斜めがけでき、より背中にフィットした状態で背負えるのもいいですよね!

旅行や普段使いでも大活躍!

大学の校舎前の広場でカリマーのウエストバッグを背中に背負っている男性
提供:KARRIMOR

登山だけでなく、旅行先での街歩きや普段の外出時にも使いやすいサイズ感とデザイン。
カジュアルな見た目でコーディネートを選ばず、汎用性の高いバッグとして年中活躍してくれること間違いなしです。

    カリマー VT hip bag R

    サイズH18xW30xD15(cm)
    容量5.5L
    重さ270g
    素材420D High density NY(ナイロン 100%)
    カラーPale Khaki, Dark Charcoal, Navy, Black

    カリマーのウエストバッグが、山をもっと楽しくする!

    森の中をカリマーのウエストバッグをショルダーバッグとして背負って歩く女性
    撮影:筆者

    カリマーのウエストバッグは、登山でも街でも大活躍する万能アイテム。リュックと併用すれば、行動中の荷物管理もぐっとラクになります。
    これからの登山や旅行のお供に、ぜひ連れて行ってみてはいかがでしょうか?