アイキャッチ画像出典:PIXTA
登山でモバイルバッテリーはもはや常識!

登山中、スマートフォンなどの通信デバイスの携帯は、今や必須ともいわれるようになりました。遭難時の緊急連絡用はもちろん、家族や知人とのコミュニケーション、SNSや登山アプリにも利用されています。
しかし、日帰り登山でも5~8時間は電源がないところで行動することになり、バッテリーの持ちが不安。泊まりの登山や、長期縦走登山では何日も充電できない状況になります。
大事な場面でバッテリー切れに遭遇しないためにも、登山でモバイルバッテリーはもはや常識です。
登山に適したモバイルバッテリーの選び方
現在、明確に「登山用」として販売されているモバイルバッテリーはありません。では、登山に適したモバイルバッテリーはどう選べばいいのでしょうか?選ぶポイントを紹介します。
登山に適したモバイルバッテリーの選び方
- 容量|充電が必要な機器のバッテリー容量合計以上のものを
- 携帯性|容量と重量のバランスを
- 充電スピード|充電したい機器に応じた充電規格やワット数を
- 防水・防塵・耐衝撃|アクティビティや使い方に応じて考慮を
- 複数同時充電|モバイル機器の数に応じて複数同時充電も検討
①容量|充電が必要な機器のバッテリー容量合計以上のものを

モバイルバッテリーそれ自体がバッテリーなので様々な容量があり、バッテリー容量はmAh(ミリ・アンペア・アワー)であらわされます。
しかし、充電時に電圧を変換する過程でロスが生じるため、実際に機器に充電できるのは容量のおよそ6〜7割程度であることに注意しましょう。したがって、5000mAhのモバイルバッテリーの場合、充電できるのは3000〜3500mAh程度になります。
これを踏まえて自分のスマートフォンを1回はフル充電できるものが最低限必要で、何日も登山するのであればその日数分必要です。スマートフォン以外にも充電したい機器があれば、その分も考慮しましょう。
例えば、最近のスマートフォンや充電機器のバッテリー容量は以下の通りです。
| 分類 | 機種 | 内蔵バッテリー容量 |
|---|---|---|
| スマートフォン | Apple iPhone 17 Pro | 4,252mAh |
| スマートフォン | Apple iPhone 17 | 3,692mAh |
| スマートフォン | Google Pixel 10 | 4,970mAh |
| スマートフォン | SHARP AQUOS sense9 | 5,000mAh |
| スマートフォン | SONY Xperia 10 VI | 5,000mAh |
| スマートフォン | Samsung Galaxy S25 | 4,000mAh |
| ヘッドランプ | Petzl リチャージャブルバッテリー「コア」 | 1,250mAh |
| スマートウォッチ | Apple Watch SE | 296mAh |
| デジタルカメラ | Panasonic LUMIX DC-TZ99 (内蔵バッテリー:DMW-BLG10) | 1,025mAh |
| アクションカメラ | GoPro HERO13 Black (内蔵バッテリー:HERO13 Black用Enduroバッテリー) | 1,900mAh |
携帯する機器の数にもよりますが、以下を目安にしましょう。
| 日帰り登山 | 日帰り~1泊登山 | 2泊以上の登山 |
|---|---|---|
| 5,000mAh程度 | 10,000mAh程度 | 10,000mAhを超えるもの |
②携帯性|容量と重量のバランスを

モバイルバッテリーの容量が大きくなると重量もそれに比例して重くなります。できれば必要な日数に応じて最低限のモバイルバッテリーを選択するようにしましょう。
大容量のモバイルバッテリーを1つ持つこともできますが、中程度の容量のモバイルバッテリーを複数個持つことも選択肢に。例えば、泊まりの登山では複数個、日帰りやアタック時は1つにするなど、柔軟な対応ができるようになります。
また、形状もスリムタイプやスティックタイプなどがあるので、携帯しやすいものを選ぶとよいでしょう。
充電しながらスマートフォンを使う場合はコードがないタイプも便利ですが、スマートフォンケースとの相性が悪いと使えないため注意してください。
③充電スピード|充電したい機器に応じた充電規格やワット数を

いくら容量があっても、充電スピードが遅ければ行動に支障が出ます。休憩時や1日の行動を終えたあとに計画的に充電できればよいですが、パンツやジャケットのポケットに入れたまま行動すると邪魔になってしまいます。
特に内蔵バッテリー容量が大きいスマートフォンであれば、高速充電に対応したモデルが便利でしょう。
充電スピードを左右するのは、モバイルバッテリーの出力能力と、スマートフォン側が対応している充電規格です。
充電スピードを左右するワット数
Androidスマートフォンの場合、一般的に18W以上で「高速充電」とされます。一方、iPhoneではUSB-C PDに対応した20W以上の充電器を使うと高速充電が可能。
さらに、iPhone 13以上のProやPro Maxなどの一部モデルでは、20Wを超える出力(最大で約27W程度)に対応しており、より速く充電できます。
なお、出力規格で「最大DC5.0V/3.0A」という表記もありますが、これは5.0V✕3.0A=最大15Wになります。
充電規格も要確認
高速な充電を行うのに、もう一つ大きなポイントが充電規格。iPhoneはPD(Power Delivery)、多くのAndroidスマートフォンはQC(Quick Charge)に対応しており、それぞれに対応したモバイルバッテリーを使用する必要があります。
また、充電ケーブルもそれぞれの規格のものを用意するようにしましょう。
④防水・防塵・耐衝撃|アクティビティや使い方に応じて考慮を

モバイルバッテリーも精密機械なので水や衝撃、粉塵には強くありません。アウトドアで気兼ねなく使うには防水・防塵・耐衝撃対応モデルが安心。
ただし防水・防塵・耐衝撃対応モデルは重くかさばるものが多いので、必要性に応じ選択するようにしましょう。
⑤複数同時充電|モバイル機器の数に応じて複数同時充電も検討

スマートフォン以外にもヘッドランプやスマートウォッチ、デジタルカメラなど複数の機器を持つ人も多いはず。そんな人は複数同時充電できるタイプだと便利です。複数台同時に充電可能なので充電時間を短縮でき、いちいち付け替える必要がありません。
携帯する機器の数に応じ選ぶようにしましょう。
登山におすすめのモバイルバッテリー26モデル
登山におすすめのモバイルバッテリーを「日帰り登山向き(5000mAh)」「日帰り~1泊登山向き(10000mAh)」「2泊以上の登山向き(10000mAh超え)」に分けて、軽いモデルから順番に紹介します。
日帰り登山向き(5000mAh)おすすめ8モデル
Anker Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約102g |
| サイズ | 約77×37×25mm |
| 出力 | 5V = 3A / 9V = 2.22A / 10V = 2.25A(最大22.5W) |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C×2) |
iPhoneに挿すだけで充電可能
ケーブルを使わず、iPhoneのライトニング端子に挿すだけで充電可能なモバイルバッテリー。軽量コンパクトなので持ち運びに便利です。
口コミ・レビュー
コンパクトで軽く、持ち運びに重宝します。
携帯ケースの大きさ気をつけないと、挿せません。
iFaceの携帯ケース使用してますが、モバイルバッテリー直挿しできず、コードもセットで持ち運んでいます。携帯ケースのサイズ要チェックです。
Anker Anker Nano Power Bank (5000mAh, MagGo, Slim)
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約110g |
| サイズ | 約102×71×8.6mm |
| 出力 | 最大20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(ワイヤレス、USB-C) |
iPhoneにピタッとつけて充電可能
iPhone12以降に搭載されたAppleのワイヤレス充電規格「Qi2」に対応。iPhoneにピタッとつけて充電できるためかさばりません。ケーブルでの急速充電も可能です。
エレコム 薄型コンパクトモバイルバッテリー DE-C45-5000
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約112g |
| サイズ | 約63×約13.5×約94.5mm |
| 出力 | 15W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB Type-C、USB-A) |
薄くて軽い
厚さ約13.5mmの薄型モデルなので、ザックやバッグにいれても邪魔になりません。接続機器を自動で見分けて最適な出力で充電できる“おまかせ充電”に対応しています。
TNTOR モバイルバッテリー 5000mAh 軽量小型超薄
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約130g |
| サイズ | 約125.5×66×4.5mm |
| 出力 | 5V/2.1A |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 1(USB-C) |
わずか6.8mmの超スリムモデル
厚さ6.8mm、クレジットカード6枚分の厚さなのでザックやバッグ、ウェアのポケットに入れても邪魔になりません。
エレコム NESTOUT モバイルバッテリー DE-NEST-5000
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約140g |
| サイズ | 約36×約36×約135mm |
| 出力 | 15W |
| 防水・耐衝撃性 | IP67相当 |
| 出力ポート数 | 2(USB Type-C、USB-A) |
アウトドアライクな防水・防塵・耐衝撃タイプ
防水・防塵・耐衝撃対応でアウトドアでの使用でも安心なモバイルバッテリー。LEDランタンになるパーツが別売りされています。
口コミ・レビュー
アウトドア モバイルバッテリー
デザインいいですね。他社の同形式のモバイルバッテリーと重量的には大差ありません
10000mAでは重い、5000mA以下では頼りないと感じで、5000mAを選定しました。
ミニマルキャンプを目指して購入しましたが、ちょうどよいサイズです。
充電残量表示のLEDも明るい為、手元を照らす非常時用ランプとして活用できそうです
マイナスポイントは、ストラップやフックの部分がないこと、転がり防止に一番張り出したフランジ部を六角形等平らな面をつけてほしかった事、基部のねじに対応するフック用パーツがあればよいことでしょうか。長く使えそうで楽しみです
出典: 楽天市場
BELKIN BOOST CHARGE BPD004bt
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 149g |
| サイズ | 95.5×65×15.5mm |
| 出力 | ワイヤレス充電時:最大7.5W USBポート:最大10W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(ワイヤレス、USB-C) |
便利なワイヤレス充電
ケーブルに接続する必要なく、MagSafe対応のiPhoneを充電できるモバイルバッテリー。USBポートも付いているので、その他の機器も充電できます。
エレコム カラビナ付きモバイルバッテリー DE-C35L-5000
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約180g |
| サイズ | 約80×約32×約105mm |
| 出力 | 12W |
| 防水・耐衝撃性 | IP44 |
| 出力ポート数 | 1(USB Type-C) |
カラビナ一体型
カラビナ一体型で防塵・防水・耐衝撃対応なので、ザックの外側につけておくことができるモバイルバッテリー。ケーブルホルダーも付いているのでケーブルもまとめておくことができます。
Anker Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)
| バッテリー容量 | 5000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約185g |
| サイズ | 約78×44×31mm ※プラグ部を除く |
| 出力 | 最大30W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 1(USB-C) |
USB急速充電器にもなる1台2役
最大30W出力。スマートフォンだけでなく、MacBook Airにも充電可能。コンセントに直接つなぐことができ、USB急速充電器にもなる1台2役。スティック型で収納に便利です。
日帰り~1泊登山向き(10000mAh)おすすめ12モデル
AUKEY 20W 10000MAH モバイルバッテリー PB-N83S
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 174g |
| サイズ | 27×57.7×80.5mm |
| 出力 | USB-C:20W USB-A:22.5W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
本体の充電時にも急速充電に対応
従来の約3倍の速さで充電可能なPD充電に対応。モバイルバッテリー本体の充電時にも急速充電に対応していることが特徴です。
口コミ・レビュー
パススルーバッテリーを探していてリーズナブルということでこちらを購入コンパクトで使い易いです。充電しながら給電もできるって良い機能ですね、ケーブル端子も少なくってすみますしー
CIO SMARTCOBY Pro 30W 2C
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約178g |
| サイズ | 約77×56×26mm |
| 出力 | USB-C1/2 PD:5V=3A / 9V=3A / 12V=2.5A / 15V=2A(最大30W) PPS:3.3-11V=3A(最大33W) USB-C1+USB-C2):5V=3A(最大15W) |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C×2) |
ノートPCにも充電可能
ノートPCも充電可能な最大30WのUSB-Cポートを搭載。コンパクトなカードサイズかつ軽量と、持ち運び時に重宝するスペックです。
エレコム コンパクトモバイルバッテリー(10000mAh/30W) DE-C69L-10000BK
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約190g |
| サイズ | 約58×26.5×81.5mm |
| 出力 | USB-C:5V/3A, 9V/3A, 12V/2.5A, 15V/2A, 20V/1.5A(最大30W) USB-A:5V/2.4A 2ポート同時接続時:5V/3A(合計最大出力15W) |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
コンパクトながら最大30Wの高出力
ポケットに入るカードサイズで軽量ながら、最大30Wと高出力。タブレットやノートパソコンも充電できます。
バッファロー BSMPB10030C3
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約191g |
| サイズ | 約51×102×28mm |
| 出力 | USB-C:最大DC5.0V/3.0A(15W) USB-A:最大DC5.0V/2.4A(12W) |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-A×2、USB-C×1) |
「低電流モード」搭載
Blutooth機器の充電に対応する「低電流モード」搭載。「AUTO POWER SELECT」機能により、iPhone、Androidなど接続機器に最適な給電を行います。
Anker 633 Magnetic Battery
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約218g |
| サイズ | 約107×66×18mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(ワイヤレス、USB-C、USB-A) |
パススルーワイヤレス充電可能
パススルーワイヤレス充電対応なので、モバイルバッテリー本体を充電しながら、マグネット式ワイヤレス充電が可能。スタンドを利用すれば充電しながらスマートフォン見ることができます。
Anker Anker Power Bank (10000mAh, 30W)
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約220g |
| サイズ | 約99×52×26mm |
| 出力 | USB-C : 5V⎓3A / 9V⎓3A / 10V⎓2.25A / 12V⎓2.5A / 15V⎓2A / 20V⎓1.5A(単ポート最大 30W) USB-A : 5V⎓3A / 9V⎓2A / 10V⎓2.25A / 12V⎓1.5A(単ポート最大 22.5W) |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-A×1、USB-C×2) |
世界最小クラス
バッテリー容量10000mAhとしては世界最小クラス。コンパクトでありながら、すべての機器に対し、最大30Wのフルスピード充電が可能です。
口コミ・レビュー
初めてのモバイルバッテリー購入です。
充電状態が横のボタンを押すと光って表示されるのでわかり易くよいです。
USBとCどちらも使えるのも便利。
belkin BoostCharge 20W
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 221g |
| サイズ | 99×64×23mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-Cポート、一体型USB-Cケーブル) |
一体型のUSB-Cケーブルを搭載
10000mAhの容量でありながら、軽量コンパクトなモデル。一体型のUSB-Cケーブルを搭載しているのでケーブル紛失の心配がありません。
HI-DISC HIDISC PD20W急速充電対応 モバイルバッテリー 10000mAh
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約223.6g |
| サイズ | 142.3×67.6×15.5mm |
| 出力 | Type-C:5V⎓3A / 9V⎓2.22A / 12V⎓1.66A Type-A×2:5V⎓3A / 9V⎓2A / 12V⎓1.5A |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-C×1、USB-A×2) |
お手頃価格ながら急速充電にも対応
インジゲーター付で残量が一目でわかるモバイルバッテリー。お手頃価格ながら急速充電対応で、3台同時充電可能です。
エレコム 薄型コンパクトモバイルバッテリー(10000mAh) DE-C66-10000
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約230g |
| サイズ | 約69×15.5×140mm |
| 出力 | 15W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-C×1、USB-A×2) |
手になじむラウンド形状
手になじむラウンド形状でスマートフォンとの重ね持ちがしやすいモバイルバッテリー。出力ポートは3つ備えています。
ANKER PowerCore Slim 10000
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約236g |
| サイズ | 約149×68×14mm |
| 出力 | 15W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 1(USB-A) |
薄型で軽量なモバイルバッテリー
約1.4cmの薄さでポケットにすっぽりおさまるスリムなバッテリーです。なめらかなマット素材と残量表示の青いLEDライトによる、良質なデザインが特徴。
エレコム NESTOUT モバイルバッテリー DE-NEST-10000
| バッテリー容量 | 10000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約241g |
| サイズ | 約61×36×126mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | IP67、クッション構造 |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
防水・防塵・耐衝撃
防水・防塵・耐衝撃バッテリー。JIS保護等級IP67相当の防水防塵およびクッション構造で、アウトドアシーンで活躍します。
Anker Anker PowerCore Fusion 10000
| バッテリー容量 | 9700mAh |
|---|---|
| 重量 | 約290g |
| サイズ | 約82×82×35mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
充電ケーブル不要
USB急速充電器とモバイルバッテリーを兼ね備えたモデル。本体にプラグが付いているので、コンセントに挿すだけで充電可能です。
口コミ・レビュー
重さはありますが、バッテリーも問題なく使用できました。
コンセント一体型でとても便利で防災でも安心できて良いと思います。
2泊以上の登山向き(10000mAh超え)おすすめ6モデル
エレコム リン酸鉄モバイルバッテリー DE-C39-12000
| バッテリー容量 | 12000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約310g |
| サイズ | 約78×17×159mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
リン酸鉄リチウムイオン電池を採用
長寿命と高い安全性のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。電気自動車などにも使われる安全性の高い電池なので、発火の危険性が低く安心です。
口コミ・レビュー
重さはそこそこありますが、チャージが速くて満足です!長時間外出用に色々な機種で迷いましたが、こちらにして良かったです。
Anker Anker PowerCore Essential 20000
| バッテリー容量 | 20000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約343g |
| サイズ | 約158×74×19mm |
| 出力 | 最大15W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-A×2) |
薄型・軽量のシンプルモデル
20000mAhの大容量モデルとしては薄型で軽量なので、持ち運びに便利。最大出力は15Wですが、十分な充電スピードです。
エレコム NESTOUT モバイルバッテリー DE-NEST-15000
| バッテリー容量 | 15000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約364g |
| サイズ | 約85×36×129mm |
| 出力 | 32W |
| 防水・耐衝撃性 | IP67、クッション構造 |
| 出力ポート数 | 3(USB-C×1、USB-A×2) |
防水・防塵・耐衝撃モデル
JIS保護等級IP67相当の防水防塵性能と、バッテリーを衝撃から守るクッションを内蔵したバッテリー。アクティブなアウトドアシーンでも安心して使用できます。
エレコム モバイルバッテリー(PC充電対応/20400mAh/67W) DE-C72L-20000
| バッテリー容量 | 20400mAh |
|---|---|
| 重量 | 約400g |
| サイズ | 約74.5×31×105mm |
| 出力 | USB Type-C1/C2:最大67W PPS:最大63W USB-A:最大15W USB Type-C1+USB Type-C2:合計最大65W USB Type-C1/C2+USB-A:合計最大60W 3ポート同時接続時:合計最大60W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-C×2、USB-A×1) |
コンパクトで高出力
最大67Wの高出力でパソコンの充電にも対応。2ポート同時に使用しても合計最大65Wの出力が可能です。約400gと、大容量にしては軽量な点も魅力。
エレコム 20000mAh C+A 20W モバイルバッテリー DE-C34-20000
| バッテリー容量 | 20000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約435g |
| サイズ | 約75×27.6×150mm |
| 出力 | 20W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 2(USB-C、USB-A) |
機器とバッテリーを同時に充電可能
USB Power Delivery規格に準拠し、合計20W出力可能なバッテリーです。定電流モードに加え、モバイル機器とモバイルバッテリー本体を同時充電できる“まとめて充電”に対応しています。
口コミ・レビュー
少し重たいとは思うが、大容量を考えると妥当だと思う
ミラーレス一眼で動画も撮るので、その時の充電消費が激しいので
色々活躍してもらいたい!!!
Anker 537 Power Bank(PowerCore 24000, 65W)
| バッテリー容量 | 24000mAh |
|---|---|
| 重量 | 約500g |
| サイズ | 約160×85×27mm |
| 出力 | USB-C:65W USB-A:最大22.5W |
| 防水・耐衝撃性 | - |
| 出力ポート数 | 3(USB-C×2、USB-A) |
超大容量かつパワフル
iPhone 14を約5回、 MacBook Pro 13インチを1回充電できる大容量。しかも最大65W出力で2台同時に急速充電が可能です。
モバイルバッテリーをもっと便利にするアイテム
モバイルバッテリーをもっと便利にするアイテムを紹介します。
エアージェイ ポータブルソーラー充電器 AJ-NSOLAR5W
| ソーラーパネル出力 | 5W |
|---|---|
| 重量 | 約250~260g |
| 折り畳みサイズ | 195×105×20mm |
長期遠征などの電源に
コンパクトに収納できるポータブルソーラー充電器。防塵・防水規格「IP65」に準拠しているので安心して屋外で使用できます。長く電源を使えない長期遠征のほか、災害対策にも有効です。蓄電機能はないため、モバイル機器を直接充電するか、モバイルバッテリーに蓄電しましょう。
エレコム 3in1スマートフォン用USBケーブル MPA-AMBLCAD03
| 長さ | 0.3m |
|---|---|
| コネクタ形状 | Lightning(オス)-USB micro-B(メス) USB Type-C(TM)(オス)-USB micro-B(メス) USB micro-B(オス)-USB-A(オス) |
1本で3つのコネクタ
USB micro-Bケーブルに、USB-C、ライトニングの変換アダプタが付いたケーブルです。変換アダプタをなくす心配もありません。最大7.5W(5V/1.5A)で充電可能です。
モバイルバッテリーを使う際の注意点
モバイルバッテリーも使い方次第で早く劣化します。また、取り扱いを間違えると発火することもあるので、必ず、製品の取り扱い上の注意点を守って使用しましょう。
正しく保管して劣化を防ぐ

バッテリー残量がゼロのまま保管しないようにしましょう。長期間使用しない場合、バッテリー残量を50〜80%にしておくことで早い劣化を防ぐことができます。
モバイルバッテリーは熱に弱い

モバイルバッテリーは熱に弱いので、直射日光の下や、キャンプの焚き火のそばで使わないようにしましょう。また、スマートフォンを使いながら充電すると熱を持つので、双方のバッテリーに悪影響です。
水濡れや落下を避け、膨張したバッテリーは使わない

防水や耐衝撃ではないモデルで水濡れや落下させるなど衝撃を与えたり、劣化や熱などでバッテリーが膨張したりしたら、発煙や発火の可能性があります。このような場合は、すぐに使用を停止し、販売店やメーカーへ問い合わせ、処分方法などを確認しましょう。
モバイルバッテリーで安心快適な登山を

通話やメールはもちろん、登山アプリやカメラ撮影、SNS、そして、山小屋でもスマホ決済ができるようになるなど、登山でのスマートフォンの役割は増えるばかり。バッテリー切れは登山の楽しみや、イザというときの対応にも支障が出るようになりました。
バッテリー切れ対策にモバイルバッテリーを携帯し、安心で快適な登山を楽しみましょう。
モバイルバッテリーに関するおすすめの記事はこちら
▼大容量モバイルバッテリーをチェック
▼冬のバッテリー対策テクニック
▼GPS機器を活用してスマホのバッテリーを温存
モバイルバッテリーの人気売れ筋ランキング
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングにおけるモバイルバッテリーの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクよりチェックできます。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYAMA HACKに還元されることがあります。
※各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照して記載をしております。
※掲載されている情報は、YAMA HACKが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。




