アイキャッチ画像:筆者
登山後の疲れた足を労わる「リカバリーサンダル」

撮影:筆者
山道を歩き切り、ようやくゴール!締め付けていた登山靴からの解放感といったら……。
そんな登山後の疲れた足を、やさしく包んでリラックスさせてくれるのが「リカバリーサンダル」。ぜひ履いてみてほしい理由があるんです!
足の疲れを癒す、工夫された構造

撮影:筆者
まず目を引く分厚いソール。クッション性や衝撃吸収性に優れ、歩行時の衝撃を最小限に抑えます。そして、土踏まずを支え、足裏にフィットするインソールが歩行をサポート。関節の負担を和らげ、楽に足を前へ出すことができます。
足への負荷を最小限に抑えてリラックスした状態を作り、足の回復力を高める。それがリカバリーサンダルなのです。
ファッションアイテムとしてもおすすめ!
撮影:筆者
機能的で履きやすいことで注目されたリカバリーサンダルですが、最近ではファッションとして取り入れる人も。
シンプルなデザインでどんなコーディネートにも合わせやすく、厚いソールが足元のアクセントになります。下山後の街歩きにもぴったりです!
気になるリカバリーサンダル14足を一挙試し履き!

撮影:筆者
- SALOMON|REELAX SLIDE 5.0
- HOKA |ORA RECOVERY SLIDE
- OOFOS|OOahh
- rig|SLIDE
- TELIC|W-STRAP
- KINNER|RSK-3001アフタースポーツリカバリーサンダル
- DANNER|MIZUGUMO SLIDE
- ワークマン|シックソールサンダル
- CHACO|CHILLOS SLIDE
- TEVA|OLOWAHU
- crocs|LITERIDE 360 CLOG
- KEEN|ヨギ
- INOV-8|RECOLITE 190 UNI
- Columbia|ワイルドバージ スライド
※順不同
※商品名をクリックすると、アイテムの詳細をすぐに見ることができます
気になる14ブランドのサンダルを全部履いて試してみました!
ブランドによってはリカバリ―と謳っていませんが、同じような特徴を持ち、スポーツ後のリラックスサンダルに適した製品です。
以下3つのポイントを5段階(★5つ=満点)で独自評価。履き心地をレビューします。
- インソールのフィット感
(足裏の包み込み具合やアーチの形状はどうか) - クッション性
(歩行のしやすさや足が自然と前に出やすいソール形状か) - ファッション性
(日常でも履けるデザインか)
※筆者の足の形状について|日本人に一番多いと言われる、親指が一番長いエジプト型。土踏まずはナチュラルアーチ型。甲の高さも足の幅も平均的なタイプです
SALOMON|生体力学の専門家が開発したアッパーを採用

撮影:筆者
SALOMON|REELAX SLIDE 5.0
重量:約192g(片足/24cm)
生体力学の専門家が新しく開発したサロモン独自の足全体を包み込むテクノロジー「EndoFit™(エンドフィット)」を甲部分に採用し、正しい位置に足をホールドすることで、筋肉疲労を低減。甲の部分は通気性のよいメッシュになっています。
大きな開口で履きやすい

撮影:筆者
インソールのフィット感 | ★★★☆☆ | フィット感はまずまず。アーチは少々しっくりこなかった。 |
クッション性 | ★★☆☆☆ | やや前上がりのソール形状でクッション性はまずまず。 |
ファッション性 | ★★★★☆ | 4色のカラー展開でコーディネートを楽しめそう。 |
ライター さやか
メッシュのアッパー(甲の部分)が柔らかく、大きな開口で足入れしやすいです。疲れている時にサッとストレスなく履けるのは嬉しい!
試したサイズがやや大きかったため(足のサイズ23.5cmに対し、24cmを試着)、アッパー、ソール共にフィット感が弱く足が浮いてしまいました。ジャストサイズならもっと歩きやすいのではないかと思います。
▼現行モデル|REELAX SLIDE 6.0
SALOMON REELAX SLIDE 6.0(メンズ)
SALOMON REELAX SLIDE 6.0(ウィメンズ)
HOKA|弾むようなクッションが心地よい

撮影:筆者
HOKA|ORA RECOVERY SLIDE
重量:
メンズ約181g(片足/27cm)
ウィメンズ約145g(片足/24cm)
「走る人」の足を抜群のクッションでサポートする、HOKA(ホカ)のリカバリー専用サンダル。疲れた足に至福のひと時をもたらします。
リズミカルに、楽に歩ける

撮影:筆者
インソールのフィット感 | ★★★★☆ | 良いフィット感。土踏まずも支えられている。 |
クッション性 | ★★★★☆ | とても軽く、弾むようなクッションで足が前に出やすい。 |
ファッション性 | ★★★☆☆ | シンプルだけどカラーが豊富で楽しめそう。 |
ライター さやか
ホカの代名詞である厚いソールが弾むようなクッションで、履き心地良し!カーブを設けたロッカー構造のソールは足が前に出やすく、リズミカルに楽に歩くことができました。
デザインは好みが分かれそう。スポーティな印象が強いので、豊富なカラーバリエーションから好みの一足を見つけてくださいね。
▼現行モデル|ORA RECOVERY SLIDE 3
HOKA オラ リカバリー スライド 3(ユニセックス)
OOFOS|リカバリーサンダルといえばの代表作

撮影:筆者
OOFOS|OOahh
重量:約125g(片足/24cm)
アメリカ生まれのリカバリーシューズのパイオニア・OOFOS(ウーフォス)。衝撃を37%抑える特殊素材「OOfoam(ウーフォーム)」や人間工学に基づいて設計されたフットベッドで、疲れた足を優しく包み込みます。
「さすが!」の一言

撮影:筆者
インソールのフィット感 | ★★★★★ | とても良いフィット感。吸いつくような感覚で土踏まずがしっかり支えられている。 |
クッション性 | ★★★★★ | クッションも良く、つま先もかかとも少し前上がりのソールで自然と足が出やすい。 |
ファッション性 | ★★★★☆ | ごくシンプル。トング型も視野に入れて選びたい。 |
ライター さやか
恥ずかしながら、今回初めて知ったウーフォス。履いてみたら……「さすが!」としか言葉にならない履き心地の良さ。
足の包み込み具合、歩行のしやすさ、派手な厚底ではないけれど、クッション性抜群のソール。要所を確実に押さえた、最初の一足にふさわしいものに感じました。ごくシンプルなのでトング型も視野に入れて選びたい。
rig|日本人による、日本人のための快適な一足

撮影:筆者
rig|SLIDE
重量:約170g(片足/Lサイズ)
日本初のリカバリーサンダルブランドとして誕生したrig(リグ)。日本人の足の特徴に基づいたフットベッドを採用し、日本人に最も快適になるように設計されています。
疲れた足に快適な履き心地

撮影:筆者
インソールのフィット感 | ★★★★★ | 土踏まずのアーチを隙間なく支える、抜群のフィット感。 |
クッション性 | ★★★★★ | 厚いソールは少々固めに感じたが、ぐらつくことがなく前上がりのソールで楽に歩行ができる。 |
ファッション性 | ★★★☆☆ | かなりシンプル。他のモデルも気になるところ。 |
ライター さやか
日本人のための一足に偽りなし!足裏に吸い付くようなフットベッド、少々固めに感じたクッションはふんわりしすぎず歩きやすい。疲れた足に快適な履き心地をもたらしてくれます。
シンプルなデザインで他のモデルも気になるところ……。機能性が良く、いつでも履きたくなる一足です。
▼現行モデル|SLIDE 2.0
rig SLIDE 2.0(ユニセックス)